絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

僕が幼稚園の頃・・・

2007-02-26 20:27:18 | 音楽
もう40年以上前の話だが・・・
なぜか・・・記憶の片隅に・・・
画像まで残っている。
親からのすりこみもあるかもしれないが・・・
良く憶えている・・・
みなさんはどうだろう?
</object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター1本・・・

2007-02-25 13:43:28 | 音楽
別に執着しているわけではないが・・・
唄いはじめてから・・・
気がつけば,そんな音楽から身体が離れない。
もちろん,生ギターの音が心地よい。
空気を振動させる弦の響きが・・・
心まで解き放つ気がする。

ある時には,繊細に・・・
またある時には,攻撃的に・・・

ビッグバンドの片隅に聞こえる生ギター。
これだけでも安心できる・・・

つたないピッキングでも・・・
心を揺さぶる時もある。

何故だか?いまだにわからない・・・
</object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカと言えば・・・

2007-02-20 18:32:17 | 音楽
メロディを大事にしたい・・・
と思いつつ・・・
流されることが多い・・・
音の位置は唇と・・・
吹くか吸うか呼吸だけ頼りである。
セッションをする時など・・・
その日の体調次第みたいなところもある。
申し訳ない限りだ。

しかし,ステージ上で・・・
ハーモニカを探す姿が妙に可愛い・・・
こんなシンガーになりたい。


</object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカを忘れる・・・

2007-02-18 17:42:04 | 音楽
最近はハーモニカケースごと・・・
ステージに上がるので
忘れることはないのであるが・・・
ハーモニカを交換し忘れることが良くある。
Keyが「C」なら「F」とか「G」でも吹けるのだが・・・
半音違いのハーモニカを加えていると苦しい。
最近はギターで間奏を入れてその場を取り繕う。
あきらめも早くなっている。

以前は無理をして何とか合わせようと・・・
貧血寸前まで吹いてたこともあった。

まぁ,そんな中から新しい発見をすることもあるのだが・・・

しかし・・・これには驚いた。
「E」ハーモニカが客席から飛んできた。
この大スターであるからか?
かなり危険である。

</object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな話も・・・

2007-02-15 22:50:55 | 音楽
チェット・アトキンス氏の逸話・・・
知っている方も多いと思うが・・・
北軍と南軍のテーマを一度に弾いた話・・・
意外なところで再会・・・
しかも・・・この方の解説?
元気でやっていたんですね・・・

これまた意外かもしれないが・・・
彼のギター教室のカセットテープをコピーしていた。
空ピックとか・・・
アップとかダウンとか・・・
あのテープどこに行ったんだろう?

後半の対談も驚いた・・・
あのJ-45を引き回しているお二方。

</object>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなギタリスト・・・

2007-02-14 22:55:45 | 音楽
意外に思われる方も多いかもしれない。
それでも僕のお気に入りのギタリストである。
惜しくも01年にガンにより亡くなったチェット・アトキンス。
単なる土着音楽に過ぎなかったカントリーを洗練させ
幅広い層に受け入れられるポップスとして通用させた功績は
未来永劫語り継がれるだろう。

またギタリストとしても
マール・トラヴィスの奏法を発展させ
さらにはジャズやクラシックなども応用した
鮮やかなフィンガー・ピッキングで
カントリーだけでなく・・・
ロックやジャズのギタリストにも影響を与えた。
これまでに発表された自身の作品は数え切れないほどだが
プロデューサーとしてポップスと
クロスオーヴァーするような
"ナッシュヴィル・サウンド"を作り上げ
セッション・ミュージシャンとしても
他アーティストの録音に数多く参加。
とにかく晩年まで現役にこだわり続けた
カントリー界の大巨人である。

</object>

賛否両論ではあるが・・・
僕の右手の小指の位置は・・・
彼の小指の位置・・・
この癖は直らない・・・
そして,彼のミュート奏法には
・・・かなり影響を受けている。
これでも・・・

次回紹介・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足の時間・・・

2007-02-13 21:46:01 | 音楽
あれよあれよと過ぎて行く・・・
僕の脳みその方が・・・
遅くなっているのだろうか?
仕事を終え・・・家の用事を済ませて・・・
今夜は時間があるぞ・・・と・・・
あれやこれや考えながら・・・
チェックをしていたら・・・
もうこんな時間・・・

今夜は誰のせいだ?
「Tommy Emmanuel」

</object>

まだまだ・・・ある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター少年・・・

2007-02-12 21:05:15 | 音楽
彼もそうだった。
ハードロックが好きだった。
彼のCDがリリースされることは前回書いたが・・・
根っからのギター弾きだった。
フェルナンデスのストラトキャスター。
いまでもはっきり憶えている・・・
2階の窓からロープにくくりつけて・・・
庭先に僕が待ちうけて・・・
今考えるともっと良い方法があったかもしれないが・・・
受験前でギター持ち出し禁止令発令。
親に見つからないように脱出計画・・・

その頃,僕もギターを没収されていたが・・・
きゃっかり友人のギターを借りてきていた。

高校の時,僕の下宿に遊びに来て・・・
僕が外へ出ている間に眠ってしまったのも彼だった。
下宿の部屋に友人を泊めるのは禁止されていたので・・・
外から「開けろ!」とも言えずに・・・
下宿の大家さんは庭で天体観測をしていた。
僕も大家さんに深夜まで着き合う羽目になった。

そして,彼は「Deep Purple」が大好きで・・・
何時間も何日もコピーを続けていた。

彼のギターは見ていても楽しい。
根っからのエンターテーナーだったのかも知れない。

チューリップの財津さんの楽屋へ・・・
ギターを担いで「付き人にして欲しい」
・・・と乗り込んだのも・・・

丁度,テレビ局バックバンドの仕事で
田原俊彦さんに逢わせてくれたのも彼だった。

母校は大分県立大分雄城台高等学校。
2年生の時は同じクラスだった。
テストの時は机が前と後ろで・・・
答案も上と下・・・
ボールペンの筆圧で得点が良くわかった。
彼の英語の成績は上位だったと思う。

その母校の吹奏楽がこれを演奏していた。
さっそく音源を送ったら・・・
「時代は変ったなぁ~」と喜んでいた。

彼のCDが来週には届く。
楽しみである・・・
</object>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ発売!

2007-02-10 15:24:08 | 音楽
「それぞれの空」武純礼も完成!
限定100枚。
そして・・・
もうひとつのアルバムも完成。

高校時代の同級生であり・・・
音楽仲間であり・・・
「あこがれの君」
見良津健雄氏のアルバムが完成した。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=take1959-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000LP4NLG&fc1=FBF5F5&IS2=1&lt1=_blank&lc1=FFF100&bc1=000000&bg1=080000&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
遺作になってしまったが・・・
是非,購入して欲しい・・・
今から到着するのを楽しみしている。

『TAKEO MIRATSU -Memorial Best-』
  2007.02.21.発売 定価 \2,500 XQAB-1003
★収録楽曲(全13曲)
 ① Freezing Atomosphere Takeo Miratsu(Twin AmadeuS)
 ② Wonder Bullfighter Takeo Miratsu(Twin AmadeuS)
 ③alla turca con passione Takeo Miratsu(Twin AmadeuS)
 ④Twin Soul Takeo Miratsu(vocal:Mikiko Nakagawa)
 ⑤SAKURA 1995 Takeo Miratsu
 ⑥OYASUMI Takeo Miratsu
 ⑦YOAKE Takeo Miratsu
 ⑧哀しみの温もり Takeo Miratsu(vocal:Yuji Hasegawa)
 ⑨後悔 Takeo Miratsu
 ⑩サマーナイトフラッパー Takeo Miratsu(東京BABYS')
 ⑪トッサカ峠に春がくりゃ! Takeo Miratsu(おたっしゃクラブ)
 ⑫Ⅳ-Dimensional Arabesque(四次元アラベスク)  
  ※Twin AmadeuS未発表テイク Takeo Miratsu(Twin AmadeuS)
 ⑬Desperado(Instrumental) FREY GLENN LEWIS(Arranged:Takeo Miratsu)

 長谷川雄二氏のボーカル曲もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本の話題・・・

2007-02-06 20:56:21 | 音楽
人物伝と言うか・・・
辞書のような本を買った。

「吉田拓郎 これが青春」
マニアではないのだが・・・
少し気になって・・・
情報を仕入れていたら・・・
まぁ持っていてもと言うことで購入。

良くまとめてある。
「ヤングギター」と言うのが泣かせる。
「シンコーミュージック」である。

皆さん!お近くに楽譜集があれば確認して欲しい。
「シンコーミュージック」のものがあるのでは・・・

今までの出版分の記事をまとめながら・・・
振り返っている本であるが・・・
一読の価値はある。

「セメントフォーク」にしろ・・・
「新譜ジャーナル」にしろ・・・
古い財産がある出版社は貴重である。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=take1959-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4426803098&fc1=F5EDED&IS2=1&lt1=_blank&lc1=FFE500&bc1=000000&bg1=080707&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
焼き直しの感があるが・・・
この古い資料を探し出すパワーもない。
有難く思うことにした。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=take1959-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4401630858&fc1=F5C70C&IS2=1&lt1=_blank&lc1=F3F3F9&bc1=000000&bg1=100E0E&f=ifr&nou=1" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原風景と言えば・・・

2007-02-04 19:45:26 | 音楽
夏休みの一場面・・・
ホワイトバランスが狂ったような風景。
近くの公園に集まっては・・・
ビー玉遊びをやっていた気がする・・・
野球もやった・・・
朝から夕方まで・・・
あの暑い中を遊びまわったものだ・・・

団地のアスファルトは・・・
いつも焼きついていた。
シャツはいつも塩を噴いていた。

炎天下の公園は静かだった。

</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代おくれ・・・

2007-02-04 15:27:28 | 音楽
昔の風景が好きだ・・・
テレビでモノクロの映像が流れていると・・・
つい,見入ってしまう。
懐古趣味でもないんだが・・・
時間がゆっくり流れる風景が好きだ。

映像を見ながら幼い頃のことを
想い出したりする・・・

つまらないことまで良く憶えている。
最近のことはちっとも頭に残らないのに・・・

連想をさかのぼることも良くする。
何故?今,「これ」を考えている?
そのひとつ前・・・ひとつ前とさかのぼる。

途中でかき消されることもある。
それでも,たしかに「これ」を連想させる・・・
何かがあったはずだ・・・

そんなこと考えていると時間が過ぎてしまう。
何が言いたかったのかもわからなくなる。

そうだ・・・
河島英五さんの唄が流れていたんだ・・・

</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニックス・・・

2007-02-01 20:25:38 | 音楽
おそらくは・・・
チューニングの方法で憶えた。
初め聞いた時は不思議だった・・・
ピッキングハーモニックスも心地よい。
ベースのハーモニックス奏法も・・・
有名なところでは「22歳の別れ」
「白い冬」・・・
誰もがあたりまえのように・・・
それでも自分のものにするまでには・・・
それなりの経験がいる気がする。

</object>
動画ダウンロード»»  PC - Mobile - Audio
Powered by TubeFire.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする