
大元・御南地域では24日、元市議会議員の藤沢さんと行動。午前中は藤沢さん宅の近隣を中心に30軒あまりを訪問。午後はもう少し範囲を広げて20数軒を訪問しました。
「年金が減って大変」「おばあちゃんの介護が・・・」「子どもの教育費が・・・」どこへ行っても収入が減り、負担が増えていることに悲鳴の声・声・声・・・ 安倍首相はこのような声をどう受け止めているのでしょうか(きく耳などもっていないのでしょうね)。
先日発表された県予算(各部要求)でも、切実な県民の声はほとんど反映されていません(詳しくは別の機会に)。国民・県民そっちのけで、大きなところさえ儲かればよいという政治に大きな怒りを感じます。
「暮らしを良くするためにも政治を変えましょう」「総選挙でのばした共産党を県議会、市議会でも」と言うと「もちろん!」と、力強い激励をいただきました。「赤旗」日曜版の購読を約束してくださる方が5人増えました。
岡輝学区は25日、地域で活動する横山さん、石村さんにそれぞれ案内してもらいました。横山さんとは10数軒を訪問。1人が「赤旗」日曜版の購読を約束してくれました。石村さんとは20軒余りを訪問。ここでも1人が「赤旗」日曜版の購読を約束してくれました。
演説会に参加してくれる方も広がりました。「穀田さんがお話しします」と言うと、「時々テレビに出とる人やな」などと反応が返ってきました。
「年金が減って大変」「おばあちゃんの介護が・・・」「子どもの教育費が・・・」どこへ行っても収入が減り、負担が増えていることに悲鳴の声・声・声・・・ 安倍首相はこのような声をどう受け止めているのでしょうか(きく耳などもっていないのでしょうね)。
先日発表された県予算(各部要求)でも、切実な県民の声はほとんど反映されていません(詳しくは別の機会に)。国民・県民そっちのけで、大きなところさえ儲かればよいという政治に大きな怒りを感じます。
「暮らしを良くするためにも政治を変えましょう」「総選挙でのばした共産党を県議会、市議会でも」と言うと「もちろん!」と、力強い激励をいただきました。「赤旗」日曜版の購読を約束してくださる方が5人増えました。
岡輝学区は25日、地域で活動する横山さん、石村さんにそれぞれ案内してもらいました。横山さんとは10数軒を訪問。1人が「赤旗」日曜版の購読を約束してくれました。石村さんとは20軒余りを訪問。ここでも1人が「赤旗」日曜版の購読を約束してくれました。
演説会に参加してくれる方も広がりました。「穀田さんがお話しします」と言うと、「時々テレビに出とる人やな」などと反応が返ってきました。