見出し画像

70代での移住生活

お隣りの91歳のお爺さん

引っ越して来たので
隣りの家へ
挨拶に行った

隣りの家の旦那さんは
今はほとんど家にいて
月一回病院に行くくらいらしい

家に上がらせていただき
いろいろ話を
聞かせいただいた

91歳だそうですが
若く見える

頭もずいぶん
しっかりしていて
小さい頃の話を
よく覚えておられる

若い頃の話が
時代を感じさせる

昭和5年生まれ
小学校の話
今の6年制ではなく
8年制だったとのこと

お国のため
天皇陛下のために
死ぬことは
小学校の時から
教育されたそうです

死ぬ事を
怖いと
思ったことは
無いということです

家では
あなたは長男で
下に二人の
弟がいるから
死んでも大丈夫
と言われていたそうです

日本の葉隠に
武士道とは
死ぬ事と見つけたり
と書かれてれていた

殿様の為に死ぬこと

昔から同じだったんだ
と思う


日本人には元々
死について
そういう考えが
あったのか

そういうふうに
教育されてきたのか

いつの時代も
そうやって
教育されてきたんだ


今だってまさに
教育されている


ここは山の中
若い時は
林業をやったそうです

当時は杉が
高く売れたそうで
杉の木一本が
当時の給料の
何倍もしたそうです

今では安くて
商売にならないと聞く

牛、豚も飼っていたそうです
驚いたことに
猪も飼っていたそうです

凄いバイタリティです

私に
いくつかと聞かれ
71才だと言ったら
若いね
と言われた

たしかに20才下だ


昭和5年で思い出した

あがた森魚の
赤色エレジー

愛は愛とても
何になる
男一郎ママヨとて

昭和4年は春ほよい
幸子と一郎の物語

ウンチャッチャ
ウンチャッチャ
のリズムで歌う

物悲しくも
大正ロマンを
感じさせる
あがた森魚の歌

お爺さんも名前に一が付き
一隆さんと呼ばれている

奥さんの名前が幸子さんで
なんとなく似ている


昭和初めの頃のこと
自分は何も知らないな
と思う

日本が満州から
インドまで行っていたこと

そして真珠湾攻撃

太平洋戦争が始まり
アメリカとの戦争へ

そして空襲

ここ田舎は
空襲に合わなかったが

向こうの空が真っ赤に
なっていたそうです


そんな話を聞いて
いつまでも元気で
長生きして
いただきたいと
思いました








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る