広島大学こけボランティア自習帳

コケの上にも三年目

発見の小径 Neckera humilis チャボヒラゴケ 20131216, 20140224

2014-01-05 | 発見の小径

胞子体をつけている。(撮影 12月16日 広島大学・東広島キャンパス)


Neckera humilis Mitt.,1891

和名 チャボヒラゴケ

 

 参照:

        The Plant List/Neckera

        Discover Life/Neckera humilis

        Tropicos/Neckera humilis

        広島大学デジタル自然史博物館/植物/コケ植物(蘚苔類)/情報/コケ図鑑/蘚類/N

                広島大学デジタル自然史博物館/植物/コケ植物(蘚苔類)/コケ関係データベース/広島県コケ植物目録/Neckeraceae ヒラゴケ科

 

 

 

 

乾燥状態で、二次茎の先が反り返っている。一次茎は、生育基物(木の幹と枝)の上をはっている。


アカメヤナギ(マルバヤナギ) Salix chaenomeloides の幹と枝に着生している。

 

このアカメヤナギの木がはえている湿地に沿って、”山中谷川”という名前の小川が流れている。

~~~~~~~~~~~~*

師走なり ヒョウ柄のウマありや 時差出勤

・・・・・・・・すなはち、「せせらぎ・小川」+「柳」~「川柳(せんりゅう)」ということを私は言いたかった。

生け花を習っていた頃、冬至から立春にかけての時期には、生け花用の材料として広く活用されている、冬芽をつけた柳の枝に繰り返し親しんだ。

~~~~~~~~~#

参照:

        The Plant List/Salix chaenomeloides 

        Tropicos/Salix chaenomeloides

        Google 画像検索/アカメヤナギ Salix chaenomeloides 冬芽

        Wikimedia Commons/Salix chaenomeloides

        Google 画像検索/餅花

        

 

 

(撮影 2014年2月24日)

(撮影 2月24日)