特定非営利活動法人精神医療サポートセンター

発達障害、統合失調症、アルコール依存症、ベンゾジアゼピン系薬剤の依存等々、精神科医療についての困りごとに対応いたします。

医療事故の当事者になった

2008年10月10日 | 看護論的経営論




応援クリックにご協力お願いします!→
また、当NPO法人のHPはこちら(医療相談等々)
携帯サイト(精神医療ホットライン)はこちらから→http://www.seishinkango.jp/m/





写真をご覧になればわかると思うが、これは私の首の写真だ。首に針がの映っているのがお分かりになるだろうか。

鍼灸院でハリ治療中、電気を流して針を抜いてもらったら針が短くなっていた。



まさか自分が医療事故に見舞われるとは・・・一気に血の気が引く
おまけに首の中枢辺り。いろいろな不安がよぎる。



そして診察の結果、地域の総合病院に行き、診察。全身麻酔で手術が必要とのこと。


数日後手術の予定が決まっている。
こういう時に、やらなければならないことができなくなり、予定が狂うと健康の重大さを再認識する。と、病気ではないわけだから余計にしっくりこないわけだが。


入院先の看護部長は、当時看護学校で実習指導者だった人。看護師も数人知っている人がいる。恥ずかしいという気持ちもあるが、それよりも生きて帰れるかの不安のほうが強く・・・ひとまず早く復帰しなければ用事が山積み。



あー怖・・・・・







---------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会への寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
銀行名   住信SBIネット銀行
支店名   法人第一支店
支店番号 106
口座番号 普通 1003812
口座名義 トクヒ)センシュウセイシンカンゴケンキュウカイ
       特定非営利活動法人泉州精神看護研究会 
---------------------------------------------

※NPO法人 泉州精神看護研究会の会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人泉州精神看護研究会ホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------

※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。








ランキングのクリックが5つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぢ (さぁ)
2008-10-10 23:43:57
大丈夫なん?
針でそんなんなるなんて??(゜Q。)??

怖いなぁ‥
無事にOP終了したらえぇなぁ!
返信する
Unknown (おばみ)
2008-10-11 23:02:20
手術がうまくいきますように…。
元気になって帰ってきてくださいね…。
返信する
お大事に (pita)
2008-10-14 00:13:56
初めてましてなのに、いきなりコメントして、申し訳ありません。

nursmanさんのところから来ました。

精神科通院中の患者であるpitaと申します。

そんなことがあるんですねえ。
怖いなあ・・・。

私は全身麻酔で手術したこと2回ありますが、怖くないですよー。

怖くなくするコツは、麻酔科のドクターと手術室の看護師さんとたくさんお話をして、質問ぜめにして、仲良くなっておくことです。(たいてい、術前訪問にきてくださるじゃないですか)

全身麻酔の手術で一番痛い思いをするのは、留置針で点滴を取るときじゃないでしょうか?あればっかりは、普通の点滴の針より太いからちょっと痛いですね。ただし、痛みどめのシールっていうのもあります。私の手術の時はシールを貼ってもらったので、「えっいつの間に刺したの」ってぐらい、平気でした。

こないだの冬、肺炎で入院して、刺すとこなくなるほど点滴しましたが、その時の方がよっぽど辛かったなあ。

後は術後の痛みですねえ。
名医な麻酔科医に担当していただけるよう祈っています。

ぺらぺら勝手なことを言って申し訳ありません。
返信する
いやだねえ (nishichan)
2008-10-21 22:14:39
えらいことにあたってしもたなあ。

で その針はやはり絶対にオペせなあかんの?

あまり触ってほしくない位置のオペやなあとおもって。 針やからあかんかなあ。。とらな。

まあ 手術は無事終わるだろうとは思うけど、あまりいじくりたくない位置だね。
ちなみに、私の知り合い硬膜外麻酔のチューブが切れて、入ったままの人がいます。取り出すオペのほうが大変だし、シリコン成分だから大丈夫とのことで。。
めっちゃいやだと思うよー。ずっと気になるよね。

入院の日、オペ日が決まったら連絡して(^^)

いけたらいくわあ♪ 

針は結構こわいよね。
うちのおばあちゃんは、骨粗しょう症あるところに気に入って針してもらってて、骨が穴ぼこだらけになっていたらしいよ。 針してもらうほうも慎重になるなあ。  骨折したわけではないから大丈夫と祈っています。            
返信する
Unknown (もっさん)
2008-10-22 07:10:07
>nishichan

ばぁちゃんの骨がぼこぼこ?うそやん。ぼこぼこ突き刺されてたら骨髄炎とかになるっしょ!


というか、わし、すでに退院して自宅療養中でっせ。痛み止めが離せない・・・。いまも、切り刻まれるような痛みにおそわれてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。