映像出力系がダメになって臨終したパソコンをPCリサイクルに出した。パソコンはこれまでにも何台も使用停止にしてきたが、無料の引き取り、オークションでの売却、お蔵入りのいずれかしかしてこなかった。PCリサイクルに出したのは今回が初めてだった。
PCリサイクルの制度
ご存じの方も多いと思うが、2003年10月から「資源有効利用促進法」に基づき、家庭から出される使用済みパソコンの回収・リサイクルをするPCリサイクルが開始されている。 それ以降に買った家庭用パソコンには、予めリサイクル料金が含まれていて、パソコンにはPCリサイクルマークのシールが貼られている。
PCリサイクルマークの付いたパソコンを処分する場合、メーカーの窓口に連絡すると無償で引き取ってリサイクルしてくれる。逆に言えば、パソコンは粗大ゴミでは出せなくなっている。制度等の話は以下のPC3Rにある。
家庭系リサイクル PC3R - 一般社団法人 パソコン3R推進協会
SOTECのPCリサイクル
今回、PCリサイクルに出したパソコンは2010年に買った物なので、底面にPCリサイクルマークや製造番号(写真では消しておいた)等を含むシールが貼られていた。
これらの情報がPCリサイクルの申し込み時に必要になる。
SOTECはONKYOに買収されたので、ONKYOの以下のページから申し込める。
ONKYO|PCリサイクルについて[家庭系]
なお、上記ページは問題ないが、実際の申し込みページは、最新版のEdgeやChromeではアクセス不可になる。証明書の関係のようで、Internet Exploreだと無理やり先に進んで申し込みができる。
ONKYOは債務超過で上場廃止
これもニュースになっていたのでご存じの方も多いと思うが、ONKYO(正確にはオンキヨーホームエンターテイメント)は、2021年3月期の決算が債務超過となり、7月末で上場廃止となっている。日本を代表する音響機器メーカーの一つなので存続を願うが、PCリサイクルの関係では懸念が出る。
パソコンメーカーが倒産しても、事業を承継する者があればリサイクル処理も継続されるが、承継者がいなくてリサイクル処理が継続されない場合もある。もし承継者がいなくなると、PC3Rに有償で回収依頼を行うことになってしまう。すなわち、既に払ったはずのリサイクル料金を再度取られることになる。元情報はPC3RのQ&Aにある。
PCリサイクルQ&A
私は、ONKYOの債務超過が解消できそうにないというニュースが流れ始めた時、上記の点を調べて懸念を抱いてきた(調べた情報はその時ツイートもした)。
SOTECのノートパソコンもリサイクルを申し込み
SOTECのXPのノートパソコンをUbuntuにして時たま利用してきた。しかし、2008年に元々子供用に買った物で、かなり年季が入った物になっている。今回、デスクトップでPCリサイクルの手続等を経験したし、上記懸念もあったので、こちらもPCリサイクルに出してしまうことにした。
こちらはPCリサイクルマークのシールが添付品になっていて自分で貼るパターンだったらしい(問い合わせて知った)のだが、本体に見当たらなかった。幾つかのシールを剥がした形跡がパソコンに残っていたので、端がめくれてきたりしたので剥がしたのかもしれない。
製品仕様にはPCリサイクルマークに〇印が付いていた。押入にあった外箱を確認すると、PCリサイクルマークとともにバーコード等も入ったシールが貼ってあった。その写真を撮って、問い合わせの中でメールに添付して送ったら、シール有りで申し込んでくれればよいとのことだった。
最初の問い合わせはWebフォームからだったが、その後の質問はメールのやり取りでスムーズに対応してもらえた。また、PCリサイクルでは、原則、購入時の構成と同一性を保持していることが求められるが 、HDDは取り外して送っても問題ないとのことだった。
申し込みは既に済ませたので、ゆうぱっく伝票が届くのを待って、発送処理をするつもりだ。
我が家の古い電子機器が2台減ることになった。まだまだ古い機器はあるので、趣味的に再利用等しながら、適宜、処分も進めていきたいと思っている。