回り道

季節の日々、近道したり、遠回りしたり・・・

宝島社の企業広告 樹木希林さん 2018.10.29 読売新聞

2018-10-29 16:09:12 | 人生
2018.10.29 読売新聞朝刊 見開き2面に、

宝島社の企業広告に 樹木希林さんが 地球の人々へ最後のメッセージ





 



靴下でもシャツでも、最後は掃除道具として、最後まで使い切る。人間も、

十分生きて自分を使い切ったと思えることが、人間冥利に尽きるんじゃない

かしら。そういう意味で、がんになって死ぬのがいちばん幸せなのよ。用意が

できる。片づけして、その準備ができるのは最高だと思うの。/ ひょっとしたら、

この人は来年いないかもしれないと思ったら、その人との時間は大事で

しょう?そうやって考えると、がんは面白いのよ。/ いまの世の中って、ひとつ

問題が起きると、みんなで徹底的にやっつけるじゃない。だから怖いの。自分

が当事者になることなんて、だれも考えていないんでしょうね。/ 日本には

「水に流す」という言葉があるけれど、桜の花は「水に流す」といったことを表し

ているなと思うの。何もなかったように散って、また春が来ると咲き誇る。桜が

毎年咲き誇るうちに、「水に流す」という考えかたを、もう一度日本人は見直す

べきなんじゃないかしら。/ それでは、みなさん、わたしは水に流されていな

いなくなります。今まで、好きにさせてくれてありがとう。樹木希林、おしまい。


◎読売新聞より


「死ぬときぐらい 好きにさせてよ」

2016-01-05 12:32:07 | 人生
今朝の朝日新聞の中折り2面の 宝島社 の2016年企業広告

広告のテーマは、平均寿命が世界一となり、
「いかに長く生きるか」ばかりが注目される日本において、
「いかに死ぬか」という死生観の尊重。
樹木は「死は特別なものとして捉えられているが、死というのは悪いことではない。
そういったことを伝えていくのもひとつの役目なのかなと思いました」と出演理由を語った。
とあります。

私も、同感!! 同感!!


「死ぬときぐらい 好きにさせてよ」

人は必ず死ぬというのに。
長生きを叶える技術ばかりが進化して
なんとまあ死ににくい時代になったことでしょう。
死を疎むことなく、死を焦ることもなく。
ひとつひとつの欲を手放して、
身じまいをしていきたいと思うのです。
人は死ねば宇宙の塵灰。せめて美しく輝く塵になりたい。
それが、私の最後の欲なのです。









 
 

がんばれ、よりも、リラックス。(再アップ)

2015-07-07 18:08:36 | 人生
大好きな広告の写真。
2003年1月3日の伊勢丹の広告です。




その人は、キラキラしている。
ギラギラしていない。
そのひとは、むずかしい顔をしない。
むずかしくなるから。
その人は、クールに見える。
誰より、ホットでも。
さて、2003年。
その人は、楽なことはすくなくても、
楽しいことはたくさんあると言う。
その人は、「がんばれ!」と叫ばない。
「リラックス!」とほほ笑む。
その人は、You & ISETAN!



がんばれ、よりも、リラックス。

2015-02-12 19:47:58 | 人生
大好きな広告の写真。
2003年1月3日の伊勢丹の広告です。




その人は、キラキラしている。
ギラギラしていない。
そのひとは、むずかしい顔をしない。
むずかしくなるから。
その人は、クールに見える。
誰より、ホットでも。
さて、2003年。
その人は、楽なことはすくなくても、
楽しいことはたくさんあると言う。
その人は、「がんばれ!」と叫ばない。
「リラックス!」とほほ笑む。
その人は、You & ISETAN!



情 緒 力

2008-02-13 18:18:36 | 人生

   ”人生の贈りもの”
       数学者:藤原正彦

論理というのは、立場により何通りも考えられるもので、
どれも理がある。
ある意味で正しい。
あまたある正しい論理からもっとも適切なものを選び取るのは
論理の力ではない、情緒力なのです。
何を優先させるかによって、その人の真価が決まると言ってよい。
それほど情緒力は重要なのです。

美しい方に向かうと、たいてい正しい。
そして美しい数学ほど、後世にたって有用になる。
三位一体みたいに、美=真=有用

        '08.01.23 朝日新聞夕刊に掲載

 映画「博士の愛した数学」を思い出した。
 映画も面白かったし、数学の美しさも感じた。