直島 2007-08-27 21:52:19 | アート・文化 岡山駅から、一時間電車に乗り、宇野駅へ。 宇野からフェリーで直島へ。 本村エリア 家プロジェクト これは高松からのフェリーです。 帰りは宇野駅で一時間くらい電車を待ちました。
ベネッセハウスミュージアム 2007-08-27 20:27:10 | アート・文化 地中美術館から、バスでベネッセハウスミュージアムへ行きました。 ベネッセハウスミュージアム (一番高いところの建物です) ベネッセハウス 草間弥生
地中美術館 2007-08-27 20:13:02 | アート・文化 地中美術館 直島 チケットセンターでバスを降り、若いスタッフから説明を受け、 荷物とデジカメを預け、美術館へ。 途中に、モネが愛した植物を配した庭園があります。 3つのそれぞれの空間に、 それぞれのアートが空間と自然との中で 体感する場所です!
広島 原爆ドーム 平和記念資料館 2007-08-26 21:51:17 | 旅行 朝一番の飛行機で広島へ行きました。 最初に、平和記念公園へ。 平和記念資料館 なぜ、広島に投下したか? 目標投下都市の中で唯一連合国軍の捕虜収容所がないと思っていたためと言われています。 原爆ドーム この川に多くの人たちが飛び込んだのです! 二度目の広島!
安曇野ちひろ美術館 2007-08-01 16:21:49 | アート・文化 ずっと行きたいと思っていた安曇野ちひろ美術館に行ってきました。 安曇野松川村は、戦後、ちひろの両親が開拓農民として暮らした土地で、ちひろは折に触れてこの地を訪れ、数々のスケッチを残しています。 展示されている絵はどの絵もやさしさにあふれていて、なぜか、涙がこぼれそうになります。 いわさきちひろは、「世界中の子供みんなに 平和としあわせを」という願いをこめて、子供を生涯のテーマとして描いてきました。