母の手もひんやりと冷たく顔も寒そうなので午前中は床暖房を入れ始めました~
ひざ掛け毛布も手渡して、座ったままで過ごす母はすっかり冬だと思っているようですよ~
朝夕の気温の変化にきっちりと対応しないと風邪をひいてしまいますものね~
母には体を鍛えると言うより肺炎を恐れますから、こまめな気配りが必要になってきました~
午前中エビネのエリアの除草作業をしました。
隣の家の日陰となる場所なので、椿や山茶花の鉢物もここで夏越しをしています。
蕾が大きくなり、早いものはピンクの尖端を覗かせているものもあるのです~
季節が巡ってきて出番が近いなあとスタンバイしているのですよね~
まったくかわいい花たちですこと~(*^^)v
鉢を10鉢近く運び出し、アジサイや羽衣ジャスミンの緑の鉢と入れ替えて冬花壇の支度を始めました。
冬場は緑色がとっても貴重になります。
落葉する鉢はひとまず隅っこで休ませて常緑の鉢の出番です。
沈丁花や蝋梅なども鉢植え仕立てにして花の時期は家の中に取り込めるように1年前から用意しています。
初めての試みに今からわくわくしているのです(^^)
鉢植えの楽しみは移動できることですよね~
花のない季節に部屋中に花を咲かせる工夫が大好きで、冬は温室の暖かさとなる私の部屋は植物園並みの豪華さになるのですよ~
すごいでしょ~?
木立ベゴニアやゼラニューム・色とりどりのカランコエが主役です~
一段と大株に育ち冬の季節に花を咲かせようと準備してくれているようなんですよ~

3年目の冬を迎える楽しみの始動でした~
今日は朝から洗車して、花の土や球根をどっさり買いに行き春花壇のイメージを楽しもうかしら~なんて思っています。
ターシャの庭のレタスポピーのタネを図書館でいただいて、もう前庭に蒔いておきました。
新しい出会いは人でなくってもわくわくします~

心は春の花園に飛ばしています(^^♪
あなたもお元気でね~
