ジロボウエンゴサクです
エンゴサクは中国の生薬の名前です
太郎坊はスミレのこと この花が次郎坊になるそうです
日中合作名とは驚きですね
赤紫色がジロボウで 青紫色はヤマエンゴサクと呼ばれています
緒方拳さん最期の作品の中に"風の丘ガーデン"があって 父が植えてくれた
大好きな青紫のヤマエンゴサクが 翌年の春に一面に咲いていた場面はとても印象的でした
私はブルー系がお気に入りですので また出会った時には紹介させていただきますね~♪
昨日の母はとてもハイになっていて 歌声が病院の4階中に響いていたそうです
私が行った時には‘蛍の光’の歌を歌っていました
初めて聞く歌で 母がきちんとこの歌を歌えることが なんだか不思議に思えていたほどです
夕食の時 半分くらい食べ終わったころに「もういいよ~♪」と何回も言うのです
「どうして~?
しっかり食べておかないと後でお腹が空くよ!」と 何度も押し問答をしていたのでした
最後に分かったことですが
「あんたが食べなあ~(*^^)v」と言う言葉が ぽろっとこぼれました
娘に食べさせてやろうと 半分くらいの時に自分は我慢をしていたのでした
「おいしい~?」と何回も訊ねると 「美味しい♪」と答えるのが嬉しくって
食べ初めにそんな質問をしつこくしすぎたのかもしれません
欲しがっていると感じたのでしょうか~?
母心を取り戻せたようです
ふと 2年位前まで歩行がおぼつかなくなっているのに伝い歩きをしながら
「風邪をひくよ~!」と寝相の悪い私に布団をかけてくれていたのを思い出しました
寝苦しい夜もあり 母の動きに敏感になっていたので その都度目を覚ますことが迷惑だと
内心不足に思っていましたが もう今では叶わぬ夢になってしまいました
思いがけないところで 子供を思う親心に接することができたと ほっこり気分になっています
昨夜は温かな余韻の中で過ごせたので 怖いとか不安なことは一切ありませんでした
ご心配をいただいていたのではないかと思います
ありがとうございました(*^_^*)
庭に出て 花の手入れに余念無く 楽しく過ごせています
ユリの太い芽が 去年の倍の本数で芽吹いていました
秋 鉢から露地に移したのです
マルコポーロと言うかわいいピンクのユリですから 開花の候が今から待たれます
春の選抜野球も終わり 次はサッカーを楽しもうと思っています
次々と楽しみが用意されていて なんて嬉しいことでしょう(^^♪
喜び満載の日をありがとうと感謝でいっぱいです
では また明日ね~(@^^)/~~~
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事