野草の友達も二人見えて、苗を分けてあげました~

ヒルガオはライトブルーの優れもので、ふじやんが去年別荘を訪問してくれた時に、真っ先に見つけて下さって話題になったものです。
必ずタネを送って欲しいと頼まれていましたから、今年は埼玉の6人のお家でも阿蘇の野草のライトブルーのヒルガオが咲いてくれるとうれしく思っています。
今年も10号の深鉢に3鉢行灯仕立てで育てようと思っています。
タネを蒔いたので苗がたくさん出来たし、花数の多いほうが楽しいので試しに多数植え込みました。
さて、吉と出ますか凶と出ますか、ものは試しですからね~

待ちに待った梅雨入りでしたから、挿し芽をしたいと燃えています。
ベニバナヤマアジサイを今年は特に増やしたいとおもっています~

ヤマアジサイのブルーも濃淡の種類があるし、野草の丘を見てこれも欲しいと挿し芽を頼まれているのですよ(^^)
まるで野草園の管理人みたいに今年はなっています~
奈良での園芸歴の30年が無駄ではありませんでした。
花の癒しの力を今ほどありがたく思えるときはありません。
まさかの孤独の世界にほとんど毎日いますからね~
そこにいながら元気に過ごせる秘訣は園芸の楽しみ方を奈良で学んでいたからです。
庭に出て2時間くらい作業に没頭できると私の気分は爽快になり大きな癒しを受け取れて、元気な私に戻れるのです。
かわいい花を育て、皆にも見てもらって喜んでもらいたい~
それを私の喜びとしたい~
野草は一人で生き抜く力を持っているから、日向が好きか日陰を好むのかその見定めを正しくつかむのがコツですね~
園芸の総仕上げがどうも野草とのお付き合いだと思えてきました。
カサブランカの5本仕立ての鉢植えも大きく育ってきています

花を育てるのはすべて子育てに通じ、楽しいことです~
今日も園芸を楽しみたいとワクワクしているのですよ~

母はお腹も治まり、普通食に夕飯から戻れています。
ご安心くださいね~
