これは4番めの妹の話です。
土日でよかった~と仕事のスケジュールが一杯なので、唯一動ける日は今~とばかりに母を元気付けにやってきたのです。
母も「別嬪さんがきてくれた~」と、とってもユーモアあふれるトークで迎えていました。
「お母さん、誰だか分かりますか~」と私が言おうとしたら、社会福祉の専門家は相手の記憶を確かめる言い方は失礼だとばかりに私をさえぎって、満面の笑みで母に対していました。
「お母さん、あなたの別嬪の娘の○○子ですよ~」
「ようこそようこそ~♪」
喜びが声に出てとても張りのある元気の良い声でした~
「元気そうで安心しました~(^^♪」と妹。
姉ちゃんが困っていたら即「私に何かお手伝いできることはありませんか~」と伺いを立ててくれる妹です。
控えめででしゃばらず、即行動に移す優れもの揃いの妹のおかげで、姉の貫禄を十二分に示したいと燃えることができているのです~
昨夜は二人並んで夜中の2時くらいまで語り明かしていました。
母親が弱ってきたと言う知らせを聞いたとき、母はどんな行動をとったのか二人の高校生の娘はじっと背中を見ています。
義弟が驚くほどの早業で予約を入れてテキパキと進めていたそうです。
「親孝行ってこうするのよ~」という素晴しい教えをあなたはしたわねえ~と褒めてあげました。
本当にこの積み上げが大事なんですよね~
不言実行でいいのです~
不言実行がすばらしいのです~(*^^)v
朝食は妹と母と並んで食べましたから、いろんなおしゃべりをしながらどんどんお箸を運んでいましたよ~
笑顔になり大声で笑い、すっかり元気を取り戻しているように見えました。
後に疲れが残りますから3時間だけ起きて休憩を1時間とり、今度はおやつにしましょうね~と休ませたところです。
どうやら峠を越えて下り坂にさしかかってきたかな~?と安堵の気持ちで一杯の幸せな日曜日なんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
良い休日をお過ごしくださいね~(^.^)/~~~