シロバナネコノメソウです
ネコノメソウが坂道の上の椿の下一面に 緑の絨毯を敷きつめていて
その上にピンクの花がポトンと落ちた眺めは 風情があり良い眺めです~(*^_^*)
このシロバナネコノメは湿地に咲いている10cmほどの多年草で やや稀種です
ハナネコノメと別名簡単に呼ばれています
オシベの柱頭に赤い色合いをアレンジして なかなかおしゃれなかわいい野草です♪
桧の切り株をたくさんいただいたので 冬篭り用に集めていた蔓を
植木鉢カバーに編んでセットしてみました
蔓も3ヶ月以上経っているので 乾燥して固くなってしまい
大雑把な形にしか曲げられないし 時期を逃したら何でも駄目ですねえ
母の介護の重たい今冬でしたから 腕の痛みもあり そこまで
余裕がなかったので仕方ありません
来年はゆっくりと柔らかな間に 花篭をきれいに編みたいものだと思いました
右腕の筋肉痛も ほぼ忘れるほどに回復してきました
両手を後ろに廻して組めなかったのですが 少し違和感はありますが
今はできるようになってきました
こんなに毎日庭に出て 園芸を楽しめているのは 初めてのことです
そろそろポットに 夏のブルーのヒルガオやフウセンカズラの種まきを
したいなあと思っています
お天気は曇りですから 坂道の石垣の除草に もってこいの日和です
ここには白と黄色のモッコウバラが たくさんの蕾を付けて スタンバイしています
5年経つので 花の盛りは香りも良いし 圧巻だろうと楽しみにしています(*^^)v
話は尽きませんが 朝の片づけが済んだらすぐに庭に出て
お気に入りの花たちと お喋りを楽しんできますね(@^^)/~~~
あなたも良い日をお楽しみくださいね~♪
また 明日~(^.^)/~~~
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事