野草は鉢植えが一番良い方法だと決めて、昨日は鉢植えをこしらえました。
毎年たくさん苗をいただいてきたけど、野草の丘に定植しても環境が適してなかったのか、
周りの大きな野草にやられるのか消えてなくなるものが多くって、この地には合わないのかも~
と諦めていたのです。
でも、その季節が来ると欲しくって近くにおいて育てたいと思い、分けていただくのです。
もう3回目くらい同じものをほしがっているので恥ずかしくって、ちょっと気合を入れてみました。
これで来年枯れてしまうのなら、それこそ諦めがつきますから・・・
春リンドウと筆リンドウと貴重な種類をいただきました。
地上の星を見るようなそんなかわいさなんですよ~
活着できたらデジカメに保存しておこうと思っています。
区別があいまいだったけど2種類を並べたらよくその違いがわかります。
よりライトブルーなリンドウが春リンドウで、紫がかったブルーが筆リンドウなんです~
百聞は一見にしかず~ ですよね~(*^_^*)
ヤマブキソウと羅生門カズラも3回目くらいの挑戦でした~
今年は全部鉢植えにしてみました。
花の時期は玄関付近で見てもらえるように連れてきてやれば良いし、
消えてなくなるのを防ぎたいのです。
双葉葵と舞鶴草が春になって芽を出し花の蕾をつけています。
秋の終わりに鉢植えにしていたのに 枯れてなくなったと がっかりしていたのですが、
春になって形良く こんもりと葉を茂らせて今が見頃なんですよ~
デジカメに撮っておきましょうねえ~
小さな鉢がたくさん増えました。
まだハナシノブは芽を出していません。
紅花山芍薬も・・・
今年も再会できるとうれしいのですが~
エビネが早いものは咲き始めました
教え子がGWに来てくれる時は最高に見頃だと喜んでいます~
すべて楽しみ~(@^^)/~~~
良い日曜日をお過ごしくださいね~(*^^)v
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。
入口は置手紙の下方にあります。
皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事