今から4年前に 母の旅立ちで12年間の介護日記も終わりました
その後 燃え尽き症候群のような 空虚な半年間を過ごしていました
そんな私を見かねて メル友さんや周りの人たちは 背中を押してくださり
絵本の読み聞かせのボランティアを 再度 始めることができました
何か月か過ぎた頃に 絵本を抱えて幼稚園児の前に立って 読み進めている時に
今まで感じたことのない違和感を覚えました
脱力感のような痺れを 足や腕に感じ始めたのです
57歳から始まった遠距離介護の疲れが 出てきたのだろうと思い
ボランティア活動を引退しました
母の優しさと温もりを再確認しようと 自分史の中の 母の介護の初めから紐解き始め
更に遡って 現職時代の35年の追憶も ついに完結したのでした
区切りの良い所で ちょっと休憩しようかと考えていました
命ある限り人間賛歌の日々は続きます~(^^)v
いつも何かに急き立てられているみたいな感じが嫌で
ブログランキングも閉じていたのですが
今の順位はどうなっているのかと覗いてみました
昨日までは140前後と記されていましたが なんと
今朝見ると圏外という表示でした
今朝までの更新は済んでいるのに なぜ??
‘追憶の日々は完結とします’という下りのせい~?
小さな注意書きを見ると
‘ランキンング用のバナーを貼りつけると善処されます’
という内容でした
とたんに やる気が起きてきました
早速バナーを貼りつけて お昼過ぎにチェックしてみると
70位に復活できていました
バナーの威力を見る思いでした
競争の中で泳いできた人生でしたから 何だか張り合いが出てきたのです
人が好き
花が好き
お喋りが好き
そんな陽気なもっちゃんです
どうぞよろしく~♪
というキャッチフレーズが蘇ってきた一日でした
強運の私だなあって 予約投稿が最終日だと思って やれやれ~と
一息入れようと思っていたのですが 俄然 意欲が沸いてきました
元気の源はこのブログにあり!と発見できたのです!!
これからもスローライフをのんびりと元気に進めてまいります
どうぞよろしく(^^)v
シクラメンです
PS
置手紙のことづて欄が不具合中ですので、
コメントの設定を開始したいと思います。
皆様のお声を楽しみにお待ちしています(*^_^*)
