人間賛歌・もっちゃん4649

母の社交場 (2006年4月の自分史)

 

 
エビネの花が2本一番乗りだって喜んでいたら、昨日の朝の遅霜にやられてしまいました~

お昼前に水遣りをしていたら、花茎の半分が真っ黒になり萎れていたのです。

何かのウイルスにやられたのかしら~?


枯れ葉になる予防を先日したばかりだったので、花にまで影響していたのかしらって

びっくりして慌ててしまいました。


それにしても急なことなので前日の優雅な花姿を思いながら、すぐに野草の

師匠に電話で聞いてみました。


「朝、霜が降りたからやられたのではないかな?」と言う答えでした。


去年は5月初旬にエンゼルストランペットが全滅になったし、霜の被害を

意識したのは2回目です。


やはり、ここは高原なんだと思い知らされました。


ジャガイモの芽に似たマルハテンニンソウや涼やかなブルーのヤマトラノオといった

ゴマノハグサ科の仲間もやられていて、霜に弱いようです。


だから適当に希少価値の野草になってしまうのでしょうねえ。


一つ一つが勉強です。


全部がやられたわけではなく風の通り道であるガレージと塀の間の野草の丘が重症でした。

後の庭は被害も軽く済んでいます。

午後はよい天気なので、温室代わりに冬越ししていた鉢を軒下まで出したのですが、

どうなっているでしょうか~?


今朝もストーブのお世話になるくらいの冷え込みのようですからね~

ちょっとドキドキです。


これから外に出てクウと散歩してきますねえ~


母はおかげで元気で、お日様を見るとドライブに行きたそうにしています。


買い物に行くけど~というと、「後ろに乗せてくれますか~」

郵便局に用事があるの~といえば、即ドライブと思うようです。


「ありがたい、ありがたい~」とうれしそうに外の景色を眺めているし、知っている人を

見かけると車を止めて声をかけ 挨拶するのがうれしいようです~


公民館前では信号待ちが長いので、そこが母の社交場のようです。


私の花が好きで人が好きなのは 母譲りなのでしょう~


特に最近そう思います~

では、また明日覗いてみてくださいね~



ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
すっきり気分に
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、こんばんは~^^

あゝ~^^、なるほど~

そういうことって、ありますよねえ(^^)v

特に友として心を許しあった仲間の転勤移動は付いて行きたくなるものです。

私も35回くらい経験がありましたからね~

苦労を共にした方なら、なおさらですし、早期退職で解放されるのだと感じたら、自分もそうしようかな~?ってふと思ったりね~

はてさて!

goさんはどう動きますか、どちらも長所があるので私は決めかねます!

慣れ親しんだ仕事ならば、もう二度と今と同じ手当はもらえないでしょうし・・・ちょっと勿体ないですよね(^^)v

秋祭りは9月23日と決まっていて、大人神輿が午後にと子供神輿が朝からと各戸を周ってきてくれます。

お神楽が奉納される舞台ができて、露店もあり、結構今も村人たちは楽しみにしています。

私も何年か前に隣の姉さんとお神楽見物に出かけました。

岸和田の勇壮なだんじり祭りのビデオを見せてもらいましたが、西条のだんじり祭りも同じですか~?

参加は自由なのですか?

それとも見物するのが勇壮で楽しみなのでしょうか?

町内ごとに山車を引くのですか?

歴史が深いのでしょうねえ~

雰囲気の分かる写真をお土産にぜひぜひ~(^^♪

昨日と今朝は寒かったので、血圧が130ほど家で計ったのにありました。

採血検査に行ってきましたので、そのことも伝えてきました。
これから寒くなると血管が収縮するから高くなると思うと先生もおっしゃいました。

25mgの降下剤は続けることにしました。
それを服用していても140になれば、すぐに病院に来てくださいと言われました。

検査の結果は明日の午後に届くそうです。

インフルエンザの予注もついでに受けてきました。

なんだかすっきり気分になれました。

不安が消えて得心できたのだと思います。

では、久しぶりにすっきり気分で休めそうです(^^)v

お疲れ様でしたね~(*^_^*)

goさんもゆっくりとお休みなさいね~
go51525
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
早朝にはまん丸お月様が顔を見せていたのですが
日中は雲が多くて湿気も・・・台風一過の良いお天気にはならず、
気温は低めでしたが少し蒸し暑かったです。

那珂太郎さんの音の歳時記では、十月は かさこそだそうです。

あの世までもつづく紺青のそら
北の高地の山葵色の林を
しぐれがさっさつと掠めてゆくにつれ
幾千の扇子が舞ひ 梢が明るみはじめる
地上にかさこそとかすかな気配
栗鼠の走るあし音か 地霊のつぶやきか

10月はお祭りの季節でもあります。

10月6日から滋賀では大津祭
10月14日からは兵庫県の灘のけんか祭り
10月15日からは伊勢神宮の神嘗祭
10月22日からは京都で時代祭

そして我が故郷の、西条のだんじり祭りや、
新居浜のたいこ台祭りで14日から18日まで賑わいます!

先週、秋の人事異動がありました。
親しくしていた人達3名が移動!
2名が早めの退職!

私の気力の衰えもこの人事異動に少なからず影響されています。

もっちゃん
ありがとうございます(^^)v
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

深夜便をお届けくださり、ありがとうございます(@^^)/~~~

昨日は一日お待ちしておりました(^^)

紋狗さんの後ろにはお母様のお姿がダブりますので、定期便が届くと大きな安堵に変わります。

良かった~、野暮用で(^^)v

水不足が解消されたと関東の人に喜ばれているのなら、不幸中の幸いです。

今朝はもう東北の青森沖に抜けたそうですが、各地に大きな被害の爪痕を残しています。

竹田は午後から回復しましたので、満月が大きく何事もなかったかのように輝いていました。

大型台風が荒れ狂っている地方があるのに、平然と満月が出ているのを見上げながら複雑な変な気持ちを感じていました。

さあ、今日から待ちに待った神無月に突入です!
採血検査日からの始まりですから、朝食は抜きで出かけてきますね~

何だかこの日が過ぎなければ落ち着きを取り戻せない心境です。

怖がりですのでドキドキしています。

聴き比べ歌、ありがとうございます(^^)v
懐かしい歌で気分転換できましたし、しばし楽しませていただけました(*^_^*)

紋狗さんの真心をたくさん頂けましたし、安心いたしました(@^^)/~~~

深く厚くお礼を申し上げます!

ありがとうございます(*^_^*)
紋狗 悠之輔
はい、深夜便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

とうとう神無月に突入でありますなぁ。

昨日は野暮用でお邪魔しませんでした。
只今、北総には暴風警報が出て居ります。
その割には風の音しませんですねぇ。

台風17号は関東の真ん中あたりを襲来したようです。
これで水源池の水瓶も潤う事でしょう。

記事からこの唄で茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=dXrj6T7DiKg

きょうの聴き比べ唄は

http://www.youtube.com/watch?v=LcIS1AtgMtQ&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=aqsHPBUJMso

そろそろ聴き比べ唄、底を突きそうで茣蓙居ます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事