人間賛歌・もっちゃん4649

反面教師と (2007年5月の自分史)


昨日の朝、隣の姉さんに蕗をいただきました。


玄関内に所狭しと並んだバラ・カーネーション・アジサイの色とりどりの鉢を

見つけた姉さんが驚きの声を上げました。


花が好きだと知ってはいるけど、こんなにたくさん集めたの~?というオドロキなんです~

倹約家で無駄を嫌う人から見ると贅沢の限りに見えるのでしょうけどね~


玄関の外にはビオラやパンジー・オダマキ・Y君の来訪記念のミニバラ2鉢・

エビネ3鉢と鮮やかな彩りで石段を飾っている植木鉢が並んでいます。


陽の当たるところに鉢植えを置くというのは常識だけど、屋内にもこんなに

たくさんおいてあるの~?という底知れない欲張り方に対するオドロキの声でした


「今日は母の日だから子どもたちがあちこちから贈ってくれたのです~」と説明しました。


「ああ~そうねえ。

あんたが親孝行やから、子どもさんもみんな親孝行なんじゃねえ~」と感心してくれていました。


悪いものを見せてしまったかな~?とふと思いました。


二人の50歳前後の子どもがいて、お米をもらいに帰ってくる息子と、娘には介護が

始まってからまだ一度も見かけたことがないほど、実家に寄り付いていないのです。


これまで8年間 毎月帰っていましたけど、ただの一度も声を聞いていません。


淋しい限りの親子関係だといつも感じながら見ていました。

よほど何かしっくりしないことでもあったのだろうと思うほどです。


他所の家のことですから立ち入ったことは聞いていませんが、安否を確かめ合う努力を

怠っていた付けが冷めた親子関係にしてしまったのかも~?と思っています。


人よりもお金を重んじますから村一番の資産家です。

80歳前ですが 夫婦揃って働き者です。


人の生き方はいろいろあっていいのですから、とやかく言うことではありませんが、

人の心を育てていなかった怠りの部分が これから随所に晩年出てくることでしょう。


兄弟姉妹が6人いたのに誰も寄り付きません。

遺産相続のもつれと聞いたことがありました。


同窓会に帰ってきたという埼玉に嫁いでいる1歳上の従姉妹が仏壇にお参りしたいと

連絡していても 留守にして鍵をかけているのですよ~


トイレを貸してほしいと家に来た時にびっくりしてしまいました。


だからお金は残りますが、兄弟も親類も実子も寄り付かない 冷めた家なのだと思います。


介護に来て2年半の間に 人のぬくもりや優しさを事あるごとにできるだけ示してきました。 

二人分の料理を作るのも 少し多めにしてお裾分けするのもたいした違いはないでしょ~?


おでんや散らし寿司や炊き込みご飯など ちょっとした気持ちを走って届けていました。

スイカが大きすぎて半分を~とか、ワラビやトマトをたくさんいただいたとか・・・


農産物は直売所に出荷しているようで、近所からはいただいても、隣からは皆無でした。


昨日の朝で3回目のお返しです。

だんだん氷が解けていったようです。

温かな心の交流を今までの人生で知らずにここまできたのでしょうねえ~

まったくのオドロキ~


2反半の田を管理してもらっていると思っていたので、付け届けのつもりで盆と正月に

形を表わしていたのですが、高齢だから今年から農協に管理を委託するという話がありました。


その結果、1反につき2万円の計算で小作料金をもらえると知りました。


介護の前は母の食べるお米をもらっていると聞いていましたが、

米虫がついているので要らないと私は断わっていたのです。


ずるさが初めて大きく見えたと3月末の農協からの書類を見て感じていました。


さて、今年の秋から管理費の5万円を母は農協から受け取ることが出来るのかしら?

自分の家の農地は以前から農協に委託してあって、母の2反半だけの耕作だったそうです。


いろいろ考えさせられた一日でした。


こんな生き方は反面教師としたいと評価して処理済としますね


爽やかな五月晴れの朝です~

ヤッホーと大きな声を出して吹き飛ばしたい気持ちです


お元気で今週もお励みくださいね~

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)


  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事