人間賛歌・もっちゃん4649

寒い日に     (’08年1月の自分史)


竹田市内の有線放送は 朝6時に「荒城の月」のオルゴールが流れ、

7時には市役所関係の広報が放送されます


朝4時頃からぐっすりと一眠りしていたら、聞こえていないことのほうが多いのですが、

熟睡できた今朝は 新聞配達のオートバイの音と共に布団の中でじっと聞いていました


母はすこぶる体調が良いのようで 7時に起きて、

「何かお手伝いできることはありませんか~?」と声をかけ始めました


かなり明るいのかなあ~とサッシを開けてみると まだまだ薄暗い感じが残っていて、

ガラス窓にレースのカーテンだけだと部屋の温度がぐんぐん奪われていくのが感じられます


慌てて遮光カーテンを閉めて、

「寒い朝だから、8時まで寝ていましょうねえ」と足をベッドに上げて寝かしつけました


でも、無駄でした


一度言い始めると、なにかお手伝いすることはありませんか~と気になるのです


寝かしつけても すぐに起き上がり ベッドの縁に腰掛けて、寝巻きのままで歌い始めます


ここは くしも~と♪

むかいは おおしま~♪


「テレビをつけてください~」

「まだ早いから何もやっていないわよ~」


7時半を廻ったところですが、上着を着せてあげないと風邪を引くと大変だと、

私も身支度を済ませ起きることにしました


長い一日で 寒い朝はゆっくり寝ていたらいいのにね~と思うけど、

赤ん坊と同じ無邪気さですから 合わせるほうが賢明です


朝食の支度を手早く済ませ、ただいま朝食中なので、大人しくなりました


太陽も更に右方向に日の出位置をかえたので、やっと9時過ぎに母の窓辺に陽光が届きました


前山の麓のガレージは反射しなくなってきました


いつも食事の手を止めて、

「見てご覧? ピカッとよく光っているから!

電気をつけているのかしら~?」と教えてくれていたのですが・・・


静かに食事を進めています


お箸を使うのは ほとんど出来なくなりました

指の力がなくなったのでしょうね~


スープ用と 小さじの2本をうまく使い分けています


食事タイムは1時間半くらいかかります

好きなものだけ先に食べて 終わり~としますから、

あれを・これをと気付かせて指示しないと食べられません


結構食欲はあるほうです


11時から1時くらいが昼寝タイムです


お手伝いできることは~と言い出したので ちょっと落ち着きをなくしているのかもしれません

お天気と同じで 三寒四温の繰り返しですからね~


寒い日に向かいそうな予感もあります


母の血圧の薬が明日の分でお終いですから、早めにもらいに行けたら出かけてきましょう


では、また明日~♪

PS

『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』

楽しいお喋りサロンとして、既存の掲示板と画像掲示板を活用したいと思っています。

入口は置手紙の下方にあります。

皆様のお越しを楽しみにサロンでお待ちしています(*^_^*)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事