千葉の妹からメールが届きました。
「28日くらいに竹田に行こうと思っていますが、よろしいですか?」と言う遠慮がちな伺いでした。
「はいはい、どうぞ~ 愉しみに待っています~
車で迎えに行ってあげるから、はっきり決まったら連絡してね~♪」と返信しました。
「ありがとう~♪ うれしい~」と直ぐにメールが届きました。
母の介護が始まり、まもなく6年になります。
4人姉妹ですが、戦後生まれの妹だから2番目とは7歳の差があり、4番目は14歳の開きで、
遊んだとか話したとかそんな思い出はないのです。
おんぶをして世話をしたことは覚えているけれど、姉妹らしく打ち解けて興じたことは一度もありませんでした。
第2の母というイメージを妹たちから持たれているように感じます。
だからどこかに遠慮があり、恐る恐る伺いを立てているといった言葉遣いになるようなのです。
4人はしっかりと勤めを持っているので、経済的には自立できています。
私が定年退職前3年というあたりから毎月1回の遠隔地介護をはじめたので、
妹たちも3人で順番を決め3ヶ月に1回介護に入ってくれました。
親類が近くに2軒あるので、よけいに娘がいるのに世話に帰らないと 思われそうなのが嫌でがんばれたのです。
姉妹がいない時はヘルパーさんに朝夕2回入ってもらい、食事は福祉の宅配弁当をお願いして過ごしてきました。
病気のない健康体の母だったので、要介護2で軽い支援を受けながら生活ができ 今に至ったのです。
4人姉妹が顔を合わすことのないように、日程をずらせて母が一人暮らしをする日を極力少ないようにしようと
申し合わせていたので、父の10年祭で会ったきり顔を会わせていませんでした。
米寿のお祝いに4人が揃いますか~と話が決まりそうだったけど、3番目の妹の学校の行事の都合でダメでした。
母が元気な間に顔を見せて喜ばせてあげたいね~とはいつも言っているのですが・・・
私が定年退職するまで勤められたから妹たちにも同じような条件を整えてやりたいと強く思っています。
幸い姉妹は健康体を授かっているし、意欲も適性も能力も備わっているので頑張りぬいてくれることでしょう。
毎月半分の介護が私の願いでしたが、去年の秋から介護に専念できるようになってきたので、
妹たちの介護も3人の話し合いで毎月2万円ずつ母への感謝と形を変えて仕送りをするように決めたようです。
姉ちゃんの援助をするのではなく“母に対する子の「務め」”としてさせてもらいたいと親孝行を続けています。
4人が同じ方向を向いていることをとてもうれしく感じます。
元気な母に、幸せな母に会いたいと思えばいつでも帰っておいで~
心配しないでもあなたの故郷は美しく あなたを迎えてくれるわよ~
私の日記は奈良の家族も妹たちも教え子たちも、そして出会った友達も見守って下さっています。
今はもう随筆も更新していなくて、日記のみとなって細々と運営しているだけですが、皆さんは気にかけてくださっています。
妹からのメールがあったことをきっかけに、私だけが親孝行をしているのではないことに触れておこうと思ったのです。
はがきに色鉛筆で花を添え、大きな文字の絵手紙は千葉の妹の得意分野~
電話はすぐに忘れる母なので、文字にするといつまでも何回も手にとって見直してくれるから~と。
たいへん良い親孝行だと感心しているのです
それぞれが工夫を凝らし 自分らしさの無理のない形で心を繋いでいることに、
私は親孝行の範を見る思いなのです。
無償の愛を注いでくれた両親の生き様の中にその鍵はあるのでしょう。
自慢できる妹たちに恵まれていることを誇りに思っているのです。
両親が与えてくれた かけがえのない私の三つの宝物なんですよ
ご訪問に感謝 ポチッと応援を
ポジティブ日記 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント一覧

もっちゃん

ぷるぷる♪プリン

もっちゃん

もっちゃん

もっちゃん

紋狗 悠之輔

肥後椿

go51525
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事