人間賛歌・もっちゃん4649

ストレッチをおまじないのように   (2006年11月の自分史)

  


テレビの音量が大きくないと母には聞こえないから、部屋を別にして過ごしています。


座っていられる時間が1時間あまりになってしまったので、早目にベッドに

移動させるまでが一苦労~


自力で重たい腰を持ち上げられる間に移動させたいのですが・・・

「一人で行けるよ~」とか、「まだテレビを見ているの!」などと怒り出してしまうのです。

うるさく言われるのが不愉快なのでしょう。


言われるのがいやだと言う感情はまだ残っているらしく、返事の仕方も

「はい、はい、はい、はい・・・」と連呼が続いたり、声音を高く変えて

小ばかにしたような言い方をするのです。


そんな母を見たことがないと思うくらいに 意地の悪い態度なのです。

理性がなくなると本性が出てくるんだわって、表面だけを見ていると腹が立ってきます。


夜になると気長な対応も出来なくなり、売り言葉に買い言葉で、

「じゃあ、自分の好きなだけ 起きて座ってらっしゃいよ~

私は助けてあげないから~」と世話を放棄してしまいそうに 本気になってしまうのです。

やばい、やばい・・・


娘が本気で怒っているのは感じるらしく、右手を差し出し「ひっぱって~」とあきらめるのです。


もうすでにその時は、自力で立ち上がろうとする力は失せています。

言われた時に腰を上げていたら、一人でベッドに帰れるのに・・・


自分の体力が落ちていることに気がついていないから、それを繰り返す。

子どもなら叩いて分からせるやり方もあるけど、母親ときているからねえ・・・


「大丈夫!」と母に怒って睨まれると やはりびくっと迫力負けしてしまう娘です。

これも元気な証拠だと 喜ぶ方がいいのかしら~?


なにも意思表示出来ずに植物人間となり、それでも生きていて欲しいと願う時も

これからあるのでしょうね・・・


バレーが好きで演歌が好きで、テレビやビデオを楽しめる間は満喫させてあげましょう~


ベッドに横になっても見ることはできるのだけど、行儀が悪いと言うたしなみが染み付いているので

「起きて椅子に座って~」としっかりしているのです。

これも気力だから良しとしましょう~


筋肉痛にならないように 時間があれば 呼吸法のストレッチをおまじないのようにしています。


雨の日は誰にも出会いません。

クウの散歩で外に出ても・・・


寒くなるとよけいに人が恋しくなります

発する言葉はとげとげしい腹立ちの言葉ばかりで 自分がいやになっている昨日でした。


今日は入浴介助で 午後ヘルパーさんが見えます。

優しい言葉かけを聞かせてもらうと 大いに反省できますから、気持ちも晴れそうに思います。


一人で抱え込むと凹んでしまい、立ち上がれなくなりますからね

ヘルパーさんの訪問は介護する者の気分転換にも必要不可欠だと強く感じました。






ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
嬉しいコメをありがとう!!
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
まみこさん、こんにちは~^^

私は打たれ強く、どんなことにも耐えていける強さを持っていると自負してきましたからね~(^^)

そんな私が、病気の母に腹を立てて優しさを失くし、売り言葉に買い言葉で悪態をついて冷静な対応ができないとは!!

自己嫌悪の連続でした。

ヘルパーさんの優しい声掛けを聞くうちに反省し、落ち着いて対応できる自分を取り戻していました。

6年前のことだから、こんな日もあったなあといつかは自分史を一冊の本にまとめようと思っていたので、きれいごとでは済まされない現実も記して残しました。

喉元過ぎれば熱さを忘れるという言葉通り、すべてが懐かしい思い出に美化されていますが、
全てをひとまとめにして母娘の二人三脚ですものね~

きれいごとだけでは語れませんよね~

ご自分の大きな試練を抱えながら見事にお母様の介護を一身に受け止め、寄り添って行こうと真を尽くしているまみこさんにご理解をいただき、とても気持ちが軽くなりました。

いつも訪問いただき、ありがとうございます!

まみこさんの優しさをいつまでも覚えているつもりです(@^^)/~~~
嬉しいコメをありがとう!!
まみこ
わかります
http://panya34.blog.fc2.com/
こんにちは。

そうなんですよね。
まるで人が変わったように、強い言葉を発するのですね。

母も、私が強く言うと「早く死にたい」と繰り返すので、それも聞きたくなく、毎日が憂鬱でした。
「私はロボット、私はロボット」と自分に言い聞かせ、黙って世話をしました。

もっちゃんさん、一人介護は孤独ですね。
子供なら成長していく楽しみがあるのでしょうが、だんだん萎んでいく人ですものね。
辛さ、葛藤、よくわかりますよ。
もっちゃん
今朝は大事なことを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!^^

クウを玄関から犬小屋に連れ出す時に、北風の強さを感じ、燃えるゴミの日ですが、今日は中止しようと思いました。

風の強さと冷たさを感じたのです。

奈良も同じようなお天気なのですね~

家族のことを懐かしく思い浮かべています。
ありがとうございます(^^)v

お母様は入院なさっていらっしゃるのですね~

妹さんの献身的なお世話取りにお母様も安心してお過ごしのことと拝察いたしております。

妹さんのお疲れが出ませんようにと祈っております。

母も時々奈良の連れ合いのことを思い出して、不自由掛けて悪いとか、奈良に帰らないと申し訳ないなどと話をすることがありました。

「奈良の家は8人家族だし、お母さんは一人で寂しいから竹田に行ってあげなさいと父さんが言ってくれるから、心配しなくて大丈夫!」と言い聞かせていました。

まともに話ができる時と、同じことを繰り返す時とがありました。

言葉も声も出せなくなって、ただ見ているだけの瞬きで意思表示を確かめる最終の期間は、何の楽しみもないのにつらいだろうに・・・と思ったものでした。

口も開けられなくなった時に、注射器の形の注入器で流動食を一口ずつ飲み込ませていました。

急ぐと誤嚥になりますから、1時間以上の時間をかけて食事介護をして、終わると次の食事の用意に取り掛かります。

バランスよくカロリー計算の食事内容ですから、子育ての離乳食作りなら成長の楽しみがあるけれど・・・と切なく思っていました。

認知症だけの病気の人は老衰ですし、静かにゆっくりと最期の訪れを迎えますから、それが寿命なんですよね~

大きな苦しみもなく眠るがごとくの大往生です。

そこまで気長く付き合い見届けてあげるのが残されたものの務めだと思います。

最期の場面に寄り添ってお礼を申し述べられたら最高の看取りができたと悔いを残さずに済みますからね~(*^_^*)

みんな逝く道です。
自分にしてほしいことを人にできたら最高です(^^♪

ご縁に感謝して、歳の順にと願いたいですね~(@^^)/~~~

今朝は大事なことをお話できてありがたく感じました。

妹さんの電話のお話しをありがとう!

では、またね~♪
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今朝は風が強いですね~
ビュ-ビュ-音を立てて吹いています。
日中も冷たくて強い風は続くようで、寒い一日になりそうです。

昨夜、妹から電話がありました。
おふくろさんはまだ入院していますが、
大分の叔母さんが、又お見舞いに来てくれたそうです。

お袋さんに、誰かわかる?
と問いかけるとわかると答え、名前はと聞くと、
○○子と答えてありがとうと言って泣き出したそうです。

先週、病院の近くに住んでいる一番下の叔母が
お見舞いにきてくれた時には
誰だか判らなかった様ですので大きな違いです。

時々、正気に返っているのかと思うと尚更に不憫です。
自分の置かれた状況もはっきりとわかっているはずですからね!
長生きして欲しいと思いながらも、早く楽になってほしいとも・・・

もっちゃん
懐かしく
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、おはようございます!^^

いえいえ、お役に少しでも立てたと思うとうれしいです(^^♪

日頃のお返しがちょっとでもできたような気がして、爽快感を味わっています(^^)v

私も昨夜は10時頃に休みましたので、夜中と3時に目が覚めて、とうとう4時には起きてしまいました。

こんなことは久しぶりです。

最近は6時のアラームで目覚めて、あと1時間寝ていようと思うのが朝のパターンでしたのにね~

27日に友と会う約束をしたのがうれしくって、遠足の前の晩みたいにそわそわしているのかもしれません。

‘人恋しくて’の田山さんの唄をありがとう(^^♪
南沙織さんの声で良く聞いていたなあと思っていたら、聴き比べが南さんでほっとしました。

大きな瞳の小麦色の健康的な美少女の笑顔が大好きでした\(^o^)/

懐かしく聞き入りました(^^)v

暮れそうで
暮れない 黄昏時は~♪

田山さんの作曲だったのですね~(^^)
いつまでも心に響いています~

ありがとうございます!^^
紋狗 悠之輔
早朝便
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさん!!で茣蓙居ます。

昨日は有難う茣蓙居ました。

二日も床の中で過ごしたせいで目が醒めてなりません。
先ほど三度目醒めました。

この唄聴き比べてください。

http://www.youtube.com/watch?v=wy3pa9L8sfw

http://www.youtube.com/watch?v=MkNnrMf6RcM

では、また後日で茣蓙居ます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事