テレビの音量が大きくないと母には聞こえないから、部屋を別にして過ごしています。
座っていられる時間が1時間あまりになってしまったので、早目にベッドに
移動させるまでが一苦労~
自力で重たい腰を持ち上げられる間に移動させたいのですが・・・
「一人で行けるよ~」とか、「まだテレビを見ているの!」などと怒り出してしまうのです。
うるさく言われるのが不愉快なのでしょう。
言われるのがいやだと言う感情はまだ残っているらしく、返事の仕方も
「はい、はい、はい、はい・・・」と連呼が続いたり、声音を高く変えて
小ばかにしたような言い方をするのです。
そんな母を見たことがないと思うくらいに 意地の悪い態度なのです。
理性がなくなると本性が出てくるんだわって、表面だけを見ていると腹が立ってきます。
夜になると気長な対応も出来なくなり、売り言葉に買い言葉で、
「じゃあ、自分の好きなだけ 起きて座ってらっしゃいよ~
私は助けてあげないから~」と世話を放棄してしまいそうに 本気になってしまうのです。
やばい、やばい・・・
娘が本気で怒っているのは感じるらしく、右手を差し出し「ひっぱって~」とあきらめるのです。
もうすでにその時は、自力で立ち上がろうとする力は失せています。
言われた時に腰を上げていたら、一人でベッドに帰れるのに・・・
自分の体力が落ちていることに気がついていないから、それを繰り返す。
子どもなら叩いて分からせるやり方もあるけど、母親ときているからねえ・・・
「大丈夫!」と母に怒って睨まれると やはりびくっと迫力負けしてしまう娘です。
これも元気な証拠だと 喜ぶ方がいいのかしら~?
なにも意思表示出来ずに植物人間となり、それでも生きていて欲しいと願う時も
これからあるのでしょうね・・・
バレーが好きで演歌が好きで、テレビやビデオを楽しめる間は満喫させてあげましょう~
ベッドに横になっても見ることはできるのだけど、行儀が悪いと言うたしなみが染み付いているので
「起きて椅子に座って~」としっかりしているのです。
これも気力だから良しとしましょう~
筋肉痛にならないように 時間があれば 呼吸法のストレッチをおまじないのようにしています。
雨の日は誰にも出会いません。
クウの散歩で外に出ても・・・
寒くなるとよけいに人が恋しくなります
発する言葉はとげとげしい腹立ちの言葉ばかりで 自分がいやになっている昨日でした。
今日は入浴介助で 午後ヘルパーさんが見えます。
優しい言葉かけを聞かせてもらうと 大いに反省できますから、気持ちも晴れそうに思います。
一人で抱え込むと凹んでしまい、立ち上がれなくなりますからね
ヘルパーさんの訪問は介護する者の気分転換にも必要不可欠だと強く感じました。
ご訪問に感謝 ポチッと応援を
ポジティブ日記 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント一覧

もっちゃん

まみこ

もっちゃん

go51525

もっちゃん

紋狗 悠之輔
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事