人間賛歌・もっちゃん4649

やる気さえ

お昼前に母の血圧の薬をもらいに行ってきました。
いつもは2週間分貰うのですがお正月休みにかかるので、20日分を出してくださいました。
看護婦さんに、「娘さんの血圧測定は今日はどうされますか?」と珍しく聞かれました。

血圧を下げる薬の服用は冬になったら考えましょうかという話になっていたのを思い出したのです。

今年の夏から秋にかけて毎週血圧測定をしないと気が済まないくらいノイローゼ気味に陥っていました。
健康相談で何気なく計ってもらい、いきなり170の数値が出て慌てふためいたのを昨日のことのようにはっきり覚えています。

奈良にいるときは病院でコレステロール値を下げる薬を1錠ずつ飲むように指示されていましたが、この村の赤ひげ先生はコレステロール値は200以下には下げないほうが良いという新しい知識をお持ちで、様子を見ましょう~と言ってウォーキングを勧めて下さったのです。

総合検診が1割の自己負担で近くの中学校で8月22日の夏休みに竹田市が行ってくれて、人間ドックに3年ほど行ってなかったし受診を希望しました。
その結果ほとんどが異常なしでほっとして、健康相談ではウォーキングで健康づくり・一日8千歩を目標に~と言う指導をしてもらったのでした。

毎日の歩数を半年間記入したら市役所の保健衛生課に提出すると記念品をいただけるとのこと~

不思議とそれから血圧の数値が気にならなくなってしまったのです。

体に良いことを私は続けているという自負心がより健康を高めているのだと感じています。

結局、病院では計っていただきませんでした。
帰りに正確な血圧計を買って帰ろうと思いついて薬局に行ったのです。

朝と夕と記録を取り、異常な数値の変動が見られたら病院に行こうと思ったのです。
使いやすくて正確な数値の出るのを下さいと言ったら、TERUMOのアームイン血圧計を教えてくれました。
2万5千円クラスの良いものらしいので、早速買って帰りました。

方向音痴と機械音痴は有名で自他共に認めていたので、買い物袋から出さずに退屈した時にじっくり説明文を読もうと放置したままにしておきました。
正月休みの時でもいいと思っていたから~

EPSONで年賀状をパソコンの筆ぐるめから印刷できたという自信があったので、母の朝食の終わるのを待っている間、買い物袋から箱を取り出して説明文を読み始めてみました。

説明順序に従って進んでいくと、最高血圧135・最低血圧66・脈拍82と出てきました。
朝と夜の2回計るように健康記録手帳も付いていました。

やった~
正確に計ることができた~

奈良にいるときは息子3人と連れ合いと気軽に何でも出来る人の中で守られていたので、できないといえばすぐに手を貸してもらえていたのです。
長年ほんとうに私はできないと思い込んでいました。

録画もコピーもファックスを送るのも、できないという一言で周りは手助けしてくれるので甘えてしまい、やってみようと言う気を無くしていたのでした。

そうなると説明文を読めても意味がわからず、国語の教師なのに説明文が苦手とは変な話~?!
ずっとそう思い込んでいたのです。

やる気さえ取り戻せたら雲が晴れたようにすっきりと世界が開けて見えてきたのです。

デイサービスに行かない母の血圧も日記をアップしたら測定してあげたいと思っているのですよ~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事