ユリ科の野草ですっきりとした一重の花はノカンゾウで、八重の花をヤブカンゾウといいます。
もともとは中国原産で古い時代に渡来したそうです。
萱草の萱は忘れ草という意味を持ち、辛い悲しいこともこの花を見るとあまりの美しさに忘れさせてもらえるよ~という花名なのですって~
ノカンゾウはもう時期が終わり、一昨日からヤブカンゾウが咲き始めました
しっかりと太い花茎を伸ばし始めた時から、今か今かと待っていましたからね~
すぐにお届けできる用意を整えたのですよ

私は幸せ者ですから何一つ忘れてしまいたい思い出は持ち合わせていないのですが、辛く厳しい状況の中で悩んでおられる方に見ていただきたい忘れ草を紹介させていただきますね
ユリ科の中にあって花びらがフリルのように美しいのはヤブカンゾウ特有ではないかしら~?
カラマツソウや草レダマ・ギンバイソウなどと私の野草の丘も賑やかに夏の花の饗宴が始まっているのです。
たくさんの癒しをもらい時の経つのを忘れるくらい心華やぐ日を過ごせています。
ファミリーはみんな元気ですからご安心くださいね~

素敵な休日をお楽しみください
