クリスマスローズの大株の横に八重の水仙の一群が大きな蕾を見せて並んで生えてきました。
クリスマスローズは紅白と2株あるのですが、紅色の花が30本くらい咲いて、ずいぶん大家族に育ったものです

もう3年になりますから、この左側の坂道の上が日当りなど一番適しているのでしょうねえ~
伸びて栄えている姿は見ていて気持ちのよいものです

沈丁花も紅白を2本ずつ前庭の隅々に3年前に植えました。
一番適しているのはどこか探したかったからです。
同じ時に同じように植えてやっても、生育の場所が悪いといじけてしまって大きくなれないのです。
隣の家の日陰に植えたのが大きく育っていますから、まもなく開花です~
裏の畑にあるのは切り花用にして、母の部屋に挿しています。
固い蕾でも温かな部屋に入れると咲き香り、10日前くらいから香りを楽しんでいるのですよ~
毎日思うことは花の香りのこと~

真冬はユリの花とスイートピーを花屋さんから買ってきて楽しみました。
もうこれからは梅の花や沈丁花・水仙などと家の庭の花で間に合いそうです。
日向ミズキがレモン色の花房を大きく垂らし始め、その横でカーネーション咲きの赤い八重椿が彩を添え楽しませてくれています。
ウキウキする春の庭になってきました~

まもなく旧初午で扇森稲荷神社のお祭りがあり、植木市が並びます。
年に一度の大きなお祭りなんですよ。
ロウバイと沈丁花を鉢植えにして育てたいので苗を買いたいと楽しみに待っています。
家の中に取り込みたいのです。
父の植えたビックリグミの実が少ないなあと毎年思っていたのです。
子どもの頃はもっと鈴なりだったのに~
柿の木の傍にあったグミの木を切ってしまったから、受粉できなくなったのだと通販カタログを見ていて気付き、もう1本植えて復活させてやらなくっちゃ~とも思っています。
花や果実のことに気持ちを向けていると淋しさや人恋しさから解放されます。
季節の移り変わりや年を重ねていくのが楽しくなってきます。
ジャガイモの種も買ってこなくっちゃ~
高菜の青菜も大きくなり、まもなく収穫して青菜を漬け込みましょう~
クウの散歩で昨日ツクシを見つけました。
10本ほど母に初物を見せようと摘んできたんですよ~
もう、本当に春なんですよねえ~
元気満々の私に変身で~す
