人間賛歌・もっちゃん4649

平凡こそが幸せ

落ち葉掃きをしたり溝掃除をしたり、暖かな日だったので戸外で大部分を過ごしました。
沈丁花の蕾も膨らんできたので、赤の枝とロウバイの花を花瓶に挿しました。
部屋中に芳香が漂い、良い気分です~

母と二人暮しをしていますが、べったりくっついているのはなるべく避けています。
右の端が母の部屋で、私は左端。
用事があるときは母が8メートルの廊下を歩いてくるようにしているのです。

全く運動しない人になってしまったら退化していくので、動ける範囲は自分ですると言う姿勢を保ってほしいからです。

食事の用意や洗濯・掃除・着替え・入浴の介助をしてあげたら、あとは週刊誌を読んだり音楽を聴いたり、テレビを見たりして1人で過ごせています。

起きている時間が以前より長くなってきているのは、体調が良い証拠だろうと評価しています。

おかげで私も比較的自由にやりたいことができているのです。

夕方、散歩をしていると友達の車がバイパスを走ってくるのが見えました。
あれ?
今日はシシ猟にいかなかったのかなとみていると、散歩コースを以前話していたのでそれに合わせて山の土産を届けてくださいました。

なんと!
みごとなキノコの塊なのです。
平茸だということでした。

シメジでもない、椎茸でもない、手のひらの半分くらいの傘が10枚ほど重なり合った見事な採り立てを3個もいただいたのでした。

平茸なんてはじめて見ました~
オドロキ~~

シシを追いかけている最中に足元で見つけたそうです。
なんとも愉快な話です~

山の幸がいっぱいで、毎日のおかずに不自由しません。
ゼンマイや干し大根やシイタケの乾物はいろんな人から少しずついただいて、ずいぶん溜まっています。

大根やごぼうは前の畑に埋けてあるし、白菜は新聞に包んで積んであります。
こんな豊富な物にあふれた生活をしたことがないと思うほどです~

豊かに満ち足りた日々をありがとう~と、今日のお墓参りの時に先祖さんにお礼を言ってきますね~

天気予報通りに雪の朝を迎えました。
5センチほど降り積もっています。

今は粉雪が舞い降りていますから、静かな雪の一日になりそうです。

母と部屋の窓から山を眺めながら、レース編み三昧の日としましょう。

後6周ではじめてのパイナップル模様のテーブルセンターが出来上がります。
前の花時計に似た雰囲気です。

サザナミという名前にしたいと思っています。

今日から2月。(2005年のことです)
節分は3日。
恵方は西南西。
昨日スーパーで豆まきの用意をしてきましたよ~

2月も愉しいことが満載でありますように~

平凡こそが幸せなんだと最近は思えるようになってきました

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃんです
みんな集まれ~
母への贈り物だと思っていたけど、私のためにもバリアフリーは使えますものね~
20年先を見込んで建てたような気がしています。

妹たちも私のように現役を離れたら故郷で暮らしたいのではないかしら~
妹とワイワイ賑やかに別荘で過ごすのが夢なんですよ~
今は私が介護の順番ですけど、きっとお返しは妹たちがしてくれると信じています。
老後はバリアフリーの別荘で~

みんな集まれ~~と思っています
tuyosi
ゆっくりと
ゆっくりと平和な時がもっちゃんファミリーに流れていますね
何時までも穏やかな生活が続くといいですね

お母様にとって8メートルの廊下はいい運動になりますね
お母様にとっての8メートルってかなりの距離かな
バリアフリーのもっちゃん家だからつまずく心配も要らないし安心です
改めてバリアフリーのもっちゃん家に乾杯
もっちゃんです
故郷の住人で
さとちゃん、こんにちは~

あなたはなんてロマンチックな人なんでしょうねえ~

母が長生きしていてくれたらいつまでも私の勤めは続きますからね~

百まで生きたいと願っていますから、まだまだ悲しむのは早いですよ~

花に囲まれて何不自由ない生活は癖になりそうですよ~

さとちゃんが故郷の住人でこんな力強いことはありません~
その節は、どうぞよろしく~
もっちゃんです
タイからのコメント
伊勢のランさん、こんにちは~

タイからのコメントなんですね~
なんと国際的なんでしょう~

ありがとうございます

異国で思い出していただいているなんて、うれしい限りです~
いつかサンデーマーケットに案内してくださいね~
mamaと一緒に行ける日がありますように~
では、気をつけてお帰りくださいね~
BGMで爽やか気分になってくださってうれしいです~
万五郎さんにお礼を言っておきますね~

では、また~
もつちゃんへ
会うは別れのはじまり
もっちやんを知ったというのにいずれ
奈良に帰られると聞いてそんなことだめだよと・・・・
なんだかもつちゃんが私にとって
なんだかかぐや姫にダブリ、心は闇夜です。
 でも連れ合いや子供がいたら奈良が都ですね。
引き止めるわけには行きません。
私も長いことの奈良生活でふるさとです。
親しい人が多くいます。何時も奈良を
忘れることは出来ません。言い切れない
たくさんの思い出が今も蘇ってきます。
 東風吹かば心は奈良です。
 奈良市、榛原、田原本、五位堂、吉野、二上、今井
三輪、長谷、郡山、あやめ池・・・・の友は
もう私を忘れたのかな。去る者日に疎し、全く。
これも人生、人生って花火か流れ星とちっとも代わらないですね。幸せは一瞬、ハカナイ!実にはかないです。
もつちゃんが竹田を去った後はもっちやんの実家の
家やお墓の掃除をすることで我慢することにします。
    では又!

isenoran
タイは今日も!!
もっちゃん、おはようございます。
ネットをつないであなたのページを開けるとあかるいBGMがとてもさわやかに感じ、気分は最高です。

昔、といっても少し前に感じるこのリズム”

さー一緒に踊りましょう・・・・
なんて気分ですよ!!

タイは2時間送れなので今、食事が終わったばかりで
このBGMを聞きながら
もっちゃんのブログを見て穏やかな山すそを思い出しています。

今日は、これから暑い中、サンデーマーケットをのぞいてこようかなと思っています。

そうそう、パイナップルの編み物ですか?
私のハウスは今年も沢山のパイナップルのみが付きました。
とれたら送りましょうね!!
たぶんお盆頃かも??

それでは行ってきます。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平穏な日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事