人間賛歌・もっちゃん4649

満足な一日          (2005年1月の自分史)

 


真夜中から降り続いていたのでしょう~♪

ビックリするくらいの大雪の朝です


そして今も大きな牡丹雪がずんずんと降り積もっています。


昨日だったらボランティアにも行けなかっただろうに、一日違いで珍しい大雪を楽しめています。

私の部屋の雪見障子を一枚開けて、前庭が見えるようにしました。

朝からゆっくり雪見酒を楽しみたいな~と、本気で思うくらいにうれしい眺めです。


大晦日の時よりも積もりそうな勢いです。


部屋から眺めているのが好きで、外に出たいと言う気はありません。

母にも早く見せてあげたい~と思うほど、わくわくしています。


ビデオを見ながらレース編みの静かな日曜日になることでしょう~


母が起きてきました。

灯りが見えたのか、部屋を覗きに来て、雪見障子の眺めを見つけました~


「わ~~、素晴らしい~♪

近年にない大雪やねえ~

と 感嘆の声を上げていました。


「雪よ、降ってくれ~と思ってもかなわないのに、愉しませてもらえるね~」

降り続く雪を見ながら同じような喜びを感じたようです。

似たもの親子だと思いました。


昨日は小3のAちゃんと新しい出会いがありました。


なわとびが得意な活発なかわいい子です。

孫の名前と同じなので、何回も名前を呼んでみました。


知的障害という認定を受けたそうです。

学習面でのことだけと思うくらい、応答も表情もはっきりしています。


散歩で2キロの山道を歩いたのですが、Aちゃんは5年生の大きな友達の乗った車椅子をず~っと押し続け、

スタッフの先生が横に付いているのですが、最後まで責任を持って押していました。


かなりしんどい上り坂の連続なのに、バネが強いのだなあと何回も気になって

振り返って見ていました。


印象に残る光景でした。

出来ることをさりげなくやりとおせるAちゃんに拍手でした~


横にいる先生にも驚きました。

一人歩きでも大変な坂なのに、私は過保護だからやらせないし、任せられないだろうなあ~?


デイサービスに参加する児童は重度の障害の子が多く、周りの援助が必要な人が8割を占めています。


後の2割も自分のことで精一杯という発達段階だったので、ほんとうにAちゃんの行動が爽やかに目に映ったのです。


自分のできることを周りのために尽くせる素晴らしい心が、Aちゃんには

ここで育っているのだとうれしく思いました。


私の長い髪をB君は大のお気に入りで、いいなあ~と褒めてくれます。

これもうれしいこと~


ドラえもん博士という異名を持つ8歳の男の子です。

奈良で孫とアニメを見ていたことが彼の心をつかんだようです。


人生で無駄なことって何もないのよね~って一人で納得していました。


土曜日のボランティアは得るものが大きいな~と満足しながら帰ってきました


「ご苦労さんやったな~♪」

と 母はボランティアの意味が分かっていて労ってくれます。


これもうれしいこと~


満足な一日が静かに過ぎていきました~






ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
ありがとうございます~(@^^)/~~~
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
ご丁寧にご訪問下さり、ありがとうございます!

私の第2の故郷が藤原旧跡ですから、そのお近くの散策をなさっている田舎の爺様のサイトはとても懐かしく、故郷の香りを感じます。

お礼を申し上げないといけないのは私ですのに、申し訳ありません。

これからもどうぞよろしくお付き合いをお願いいたします。

ありがとうございます~(@^^)/~~~
田舎の爺
何時も来訪有り難う
http://yamato-himiko.blogzine.jp/
こんばんは
何時もキレイな花を拝見いたし また 過去を振り返ってのお話聞かせていただき有り難う
色々反省ごとおおしです
これからも拝見させていただきます
もっちゃん
楽しむためにあると
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます~^^

へえ~♪
薬師寺と唐招提寺の鐘の音が目覚ましとは恐れ入りました(@^^)/~~~

静かな古都の真っただ中にお住まいなのですね~

玉ねぎの収穫が始まり、車で二人連れが見えたの
をご覧になっているのですね~

収穫の喜びに満ち溢れて会話も弾んでいることでしょう!

雨の前に収穫しないとジャガイモなども今の時期ですしね~

竹田に来て2年くらいは玉ねぎやジャガイモを手がけましたが、裏の畑まで行く時間が無くなり、諦めました。

従兄弟が管理してくれていますから安心です。

私は屋敷の周りを管理です。

手入れが楽しい間だけの物でしょうけれど、母が植えた椿だと懐かしんでくれたら嬉しいと、遠い未来に夢を馳せています(@^^)/~~~

あまり先のことを思うと取越し苦労になりますから、目の前だけを見ながら優雅に過ごしたいと思います。

go51525さんも来年の定年退職後に具体的に考えがまとまりますから、今はあれこれどうしたいか楽しい夢を思い描いてみてくださいね~

毎日が日曜日の楽しさを十分に楽しめた後に何かを見つけられますからね~

人生は楽しむためにあると思います。
限りある命を存分に燃やして、満足だったと思える悔いのないものに仕上げましょう(@^^)/~~~

そのために無くてはならないかけがえのないgo51525さんと出会えるご縁をいただけたと喜んでいます。

これからもよろしく~

お元気でね~♪
もっちゃん
ありがとう!
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、大きな楽しみの時間をありがとうございます!

おきてがみのバナーが可愛いウサチャンに変わっていましたね~(^^♪

ビックリ~!

夜明けの歌をありがとう!

それぞれの歌声で力強さや優しさや純粋さなど印象がものすごく変わるのですね~

これも驚きでした(@^^)/~~~

最後のビックプレゼントは粋なことをしているのだとこれも驚きましたが、夏の画像の城壁に階段が見えて何だか変に感じました。

ちょっと冷静になったら、竹田城は兵庫県の朝来市のライブでした。

もっちゃんの故郷は岡藩の城ですから岡城祉です。

こんな文化的なことは竹田市はできないし、似合わないです。

竹田の子守歌と言うのも有名ですが、これもまた本州の子守唄です。

荒城の月は滝さんのイメージで岡城を想ったそうですよ。

ありがとう!

紋狗さんの世界の大きさと広さと、そして優しさをたくさん受け取って幸せもっちゃんが出来上がっています(@^^)/~~~

これからもよろしくね~(^^)v
お元気でね~♪
もっちゃん
人生を豊かに
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
肥後椿さん、おはようございます!

仲の良かった厚子さんからこの春で退職しましたと言う挨拶状を受け取って、何度か電話をするのですがお留守なのです。

それが気になっていたのでしょうね~

今朝は6時のアラームで目が覚めるまで、現役時代の引率の夢をむさぼるように見ていた記憶が残っています。

はっきりあらすじは分からない夢ですが、朝寝坊
してしまいました。

剪定が4本終わった安堵感もあり、毎朝4時には目覚めていたのですが、今朝は6時でした。

ブログの返信が終わってからウォーキングを再開しようと思っています。

開通おめでとう!

昨日のように今日も又プロフィールでのお喋りかな~とチラッと思っていましたが、本当に良かったです\(^o^)/

肥後さんの賑やかな声をもっちゃんファンたちは楽しみにしてくれていますから、いつも通りに戻れて安心いたしました。

ツツジやアジサイの剪定も来年の花芽の為には早く済まさないと花数が少なくなりますからね~

時期を逃さないように世話をしっかりしてやらねばと~と思います。

同じような気持ちを理解していただける友ができて、今年はとても気が楽です。

人生を豊かに楽しませていただきましょうね(^^)v

これからもよろしくね~♪
ありがとう!

よかったね(^^♪
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
昨日も夕立が有りましたが、今日は良いお天気で気温もかなり上がりそうです~

奈良では積雪は数年に一度くらいですが、竹田では年に何回か積もることがあるのですか?
雪の景色は綺麗ですが、溶け出したときの足元の汚さは嫌ですね~

一人暮らしの快適さは今でも実感していますが、これに毎日が日曜日となってくるとどうなるのでしょうね?
何も趣味らしいものを持っていない私には時間を持て余すことになりそうです!
今でも十分満足しいていますから、これ以上の極楽は要らないのかも知れませんが?

朝寝、朝酒、朝湯は、冬場の寒い日のお休みの時によくやりますよ~
以前勤めていた会社では、お客様との昼食ではビ-ルはOKでした。
展示会などがあるときはバ-を設けていたほどのお酒好きの経営者で、面白い会社でしたよ!

毎朝、ベランダに出て朝の空気を思いっきり吸って、空を眺めるのが日課です。
5時には薬師寺と唐招提寺の鐘の音が聞こえますし、今の時期ではお日様が昇るところを見ています。

すぐ近くに駐車場があって、そのお隣が300坪ほどの畑になっています。
春から秋にかけて、畑の手入れや収穫に老夫婦が、毎朝乗用車で来ています。
今朝も、ご夫婦仲良く玉ねぎの収穫作業!一棟が普通のたまねぎでもう一棟は、
紫色の玉ねぎ!採りたてをサラダで食べると美味しいでしょうね~!

毎朝、仲の良い楽しそうな老夫婦を見て、何故か嬉しい気持ちになっています。

歌好きな・紋狗 悠之輔
きょうの悪戯唄!!
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさん♫で茣蓙居ます。

城下町は曇り空のようで茣蓙居ますですねぇ。

今日もこの唄を聴き比べてくださいな。
最初の歌声は誰かお判りですか??
非常に珍しいお方です。

http://www.youtube.com/watch?v=RUXj43YuTkU&feature=related

そうしてこの人の歌声。

http://www.youtube.com/watch?v=sU7LUbBs2S0&feature=related

もうおひとりこのお方。

http://www.youtube.com/watch?v=7YHDlu2rJ1c

多分、最初はこの人()が歌われたと思うンです。

そう、そう、こんなサイトを見附けました。
覗いてくださいな。

http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001040.html

では、また後日で茣蓙居ます。
肥後椿
もっちゃんおはようございます(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/higotubaki810
恐る恐るコメントに来ましたが、大丈夫でしょうかね(-_-;)
昨日の事が気がかりで、挑戦に来ました(^-^)一応コメントしてみます。

今日の日記も癒される文面で とても良かったです

またメッセージを送って頂き ありがとうございました<(_ _)>

剪定作業に苦労した後の見事な姿を見れば 疲れも吹っ飛びますね。

肥後も剪定後の姿を、今でも幾度と無く見つめています

もっちゃんの気持ちも良~~く分かります。

後に残った4/3も早く取りかかりたいと思うけど、思うだけ

もっちゃんも集中心を辞めて2~3日休憩された方が良いですよ。

他人様の庭を請け負ってる訳じゃないし、自分の庭 身体と計算しながら頑張りましょう

このコメントが届かない場合はメッセージを送りますね

じゃあこの辺で今日は失礼します(*^_^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事