人間賛歌の舞台
楠の芳香がこんなに強く素晴らしいものだったのかと初めて知りました。 阿蘇の野草の撮影会...
第3幕と名付けよう
第1幕を現役の期間。 第2幕は退職してからの往復介護の期間。 そして母の介護に専念しても...
良かった~、帰ってきて
快適なドライブ気分を楽しみながら帰省できました。 昨夜のフェリーは竹田に行くという人が...
青春の形見
鏡台と整理箪笥の荷物を片づけ終わり、昨日は午後3時くらいから和箪笥の整理を行いました。 ...
愛しい思い出の日々
出発日を3日の日と決めたので、逆算しながら前栽の草取りや荷物の整理を始めました。 昨日...
紙切れ一枚の重さ
まるで伏魔殿に帰るみたい・・・ そんな潜在意識が働いたからでしょうねえ~、腹痛になって...
運の強い人
2004年10月26日の記録です。 聞いてくださいね~ 小雨の降る肌寒い朝です。 昨日は...
釣った魚に
一昨日の午後、郵便番号を教えて~と連れ合いからの電話がありました。 どうしたの? 何で知...
米寿のお祝いに
台風は毎回大分の竹田を通り道だと決めているようです。 今年は特にそう思いました。 今回は...
大自然相手の人間
2004年10月22日の記録です。 台風23号は超大型という天気予報でしたが、ものの見...