![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/84922060d2584c8dc51b1c846e878810.jpg)
仕事を含めた私生活で「あの時どうだったっけ?」といったことを振り返るためブログの存在に気付きました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/33ecea4d379553cda040e00fa278deda.jpg?1645363997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/991872d5b1d5a61eaaa41fe44150681c.jpg?1645365599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/54eaea1f64eb6203b066c7e946df23fa.jpg?1645365997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/c44f3a44d7afa2077967aa96e4690783.jpg?1645366647)
仕事も家庭も記録は大切だなと過去のブログ記事を振り返って改めて思いました。
それをもとに自分の行動等、新たに改善を要する事の手掛かりになってきたと思います。
将来の自分へのメッセージだと思い今後もたま〜にはブログに残しておきます(笑)
さて、最近はというと冬ということもあり除排雪作業に参加しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/33ecea4d379553cda040e00fa278deda.jpg?1645363997)
一昔前は、除排雪して頂く側でしたが、入社してから地域住民の負託や経済の流通の円滑化等に貢献できる活動に参加することが増えてます。
実態は、個人的に睡眠障害に陥ったりと過酷な事もありましたが、それよりも「人手不足」と「技術者不足」の社会情勢に直面しました…
もちろん実態の知らない地域住民からのクレームの圧力はすごい…
農業だけじゃなく、除排雪作業のオペレーターまでもが高齢化として「引退」を余儀なくされているところです。
このご時世、専門的技術者(プロ)よりも多種多様途に行動できる人材育成の方に力を入れていく必要性を感じました。
入社後も農業通じて、違う分野も勉強させて頂いてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/991872d5b1d5a61eaaa41fe44150681c.jpg?1645365599)
↑普段、時間見つけてこの通り…
余暇を活用しての追い込みは、ランナー時によくやってた事でした(笑)
余暇を活用しての追い込みは、ランナー時によくやってた事でした(笑)
家庭もコロナ禍ではありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/54eaea1f64eb6203b066c7e946df23fa.jpg?1645365997)
一度だけスキーに出掛けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/c44f3a44d7afa2077967aa96e4690783.jpg?1645366647)
しっかり、季節毎、思い出も作らなきゃ
スキー行きた〜い!😀
クレームは気にしない気にしない😁