ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち #1060

2021年08月20日 | カワセミ・野鳥
昨日は久しぶりにお日様が顔を見せてくれた 有難かったがムシムシ、物凄く暑かった。
本当に勝手な私である。 正直者とも言えるかも(笑)
この時期、体に丁度いい状況を望む方がそもそも間違っていますがねー

晴れたし、これ以降少しは雨が降る予報ではあるが大した事ないと勝手に予想し、掃除目的で観察場所に行ってみた。

仲間が一人、暑さを我慢しながら観察中であったが、
多くの止り木(枝)は流されたり倒れたり、激しい水流で切れた草木や生活ごみが川岸のあちらこちらに溜まっている。
川底から3m弱の所の蔓にも切れた草木が引っ掛かっていた。
川底には多くの土砂が溜まり水の流れ道が変化していた。
水は未だ濁っており予想以上にポイントは荒れていた

仲間に了解を得て、掃除することに。
長靴を履き、手袋を着け、タオルを首に巻いき、剪定バサミとノコギリを持っていざ川へ。

ゴミを取り除き、倒れた枝を元の状態に戻し、流された後に新たな枝を立て、水の流れをスムーズにするため邪魔な草を刈り・・・何とか、撮影が出来る状態に

暑かったーーーーぁ~

掃除が終わって暫くすると、カワセミさんが姿を見せてくれました。 ありがとー





<枚数が多いですが、飽きずにお付き合いくださいね 

ダイブ前に身綺麗にしてっと



では、エサ獲り開始













小さなエビを獲ったようですね。

























獲れませんでした💦💦





近くでヒヨドリが鳴いていますが、少し煩く感じます。



すると静かになってくれました!?  そんな事はは無いですが(笑)





















又もや失敗!

























今度は小さなカニをゲットしたようです。













そしてまた、小さなカニを!



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1059

2021年08月19日 | カワセミ
夜、奥さんが所用で外出しました。 奥さんの車でです。
いつもなら2時間程度の用事なんですが、10分程度経ったでしょうか、車庫の当りで車のエンジン音がします。
また(失礼)忘れ物かと( ^ω^)・・・

でも今回は違いました。
走行中、急に異音とハンドルの自由が効きにくく感じて来たそうで(車体の傾きも)、何が何だか分からず怖くなって戻って来ました。<そうでしょうねー💦>
車庫で確認したら何と車のパンクでした パンクは左側の後輪でした。
大きな事故にならなくて本当によかったです。

取敢えず奥さんは私の車で出直し、所用を済ませたという次第です。

翌日、保険会社に連絡して車のパンク修理は終えました。 
修理内容はタイヤ交換で約2万円の出費でした。
原因は1cm未満のカッターの刃の破片がタイヤに刺さっていました


皆さんも走行中、異状を感じたら無理せずに早めの確認を!!






1回目の結果は??







ゲット失敗のようです。

















2回目も失敗💦









3度目の正直! よかったー👏👏








4回目も小さいですがカニをゲットしましたよ! いい調子です。








今度は少し高い位置からのダイブです。



戻ってきましたが、咥えているのは落ち葉が小枝のようです。 まだ、エサと思っているのか











ペッ!!  食べられないと気付いたのでしょうね



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1058

2021年08月18日 | カワセミ
停滞する前線の影響で大雨が長い期間続いていますが、もう暫く続きそうですのでお互い注意と我慢が必要ですね。

こういう日は自宅や安全に過ごせる場所でゆっくりコーヒーでも飲みながら趣味の〇〇〇で少しでも有意義な時間を過ごす・・・
と思って今朝の新聞に目を通していら、何と

異常気象は地球的ですので日本の裏側、コーヒーの主要産地であるブラジルが寒波に見舞われてコーヒー豆の生育が悪く、価格高騰している(する?)らしい
自宅で一日数杯、カワセミポイントでペットボトル1~2本、コーヒーを飲む者としては少し出費が嵩む傾向である。


やっぱり環境(天候)がおかしくなっていますよね。
あ~ぁー!お茶でも飲んで我慢するか!!  まだ、身近に飲める水が有るだけましと思って


皆さん、コーヒーの買い占めは絶対やめましょうね   全て、お互い様ですから





【大雨前に撮りました】

もう一羽がきょうだい(兄or弟)の元へ







きょうだいで下を覗き込んでエサを探します。



















見え難いですが、小さなカニを獲りましたよ。














別の場所では



隅にダーイブ!













獲ったのは落ち葉でした💦























未だ、落ち葉(食べられないモノ)とは気づいていないような



ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1057

2021年08月15日 | カワセミ
全国紙の社説は全て「終戦」がテーマ。当然であるが、確認してみた。
論調は各紙のカラーが色濃く反映されている。 これも当然であるが

8月15日。 今日は「76回目の終戦の日」。
日本人の約9割が戦争を知らない世代となったらしい。 私もその一人であるが。

正午から1分間の黙祷がある。 せめてそれぐらいのことはしないと。 恒久平和を信じ、願って(合掌)






連日の大雨、時に豪雨。 今も時折激しく降ったり、そして止んだり・・・
こんな天気の時は当然、僅かに心配してくれる方も居ると信じているので(笑)、そんな大切な方に心配は掛けられないので外出自粛中です。
恐らく、ポイントは大雨前とは様相が一変している事でしょう。
雨が止んだら一仕事ありそうです

【大雨前の撮影分です】








入水しまーす!









エサか何か分かりませんが、何か小さなモノを咥えているような??









暫くして近くに飛来してきました。



そして、下を覗き込みます。













方向転換して・・・













小さなエビを咥えているようですね。













アッという間に呑み込んでしまいました。




ご覧いただきありがとうございます。

カワセミと野鳥たち #1056

2021年08月14日 | カワセミ
お盆前から連日の雨、それも線状降水帯による大雨や豪雨。
記録的な大雨や豪雨はお隣の中国や韓国でも。勿論、世界各地でも。

数十年に一度の大雨が去年も、そして今年も返されている。と言うことは来年もか? やっぱりおかしい!!

コロナに地震に大雨に・・・世間のゴタゴタや自身の健康に(笑)! 色んな事に気を付けないとね

カワセミ病が深刻なカメラマンも流石にこの大雨ではポイントに行けず、幸か不幸か外出自粛を余儀なくされている💦
と言うことで大雨前に撮ったカワセミさんの入水直前と入水の瞬間ショットを集めてみました。





























































大雨が続きます。 くれぐれもご注意ください。