どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

「四季の絵画展・春季展」の写真集(案)をつくりました!

2021-05-16 21:41:21 | 日記
朝の散歩は まだ雨も降らず 大丈夫 いつもの様に逆瀬川を上流方面へ歩いたのですが 
途中で前から気になった家を見るために ルートを変更して 対岸へ渡りました。
会館のように見えていたのですが 実は集合住宅でした。
そのまま逆瀬川沿いを下流の武庫川まで歩き いつもは4000歩前後の散歩ですが 5000歩強になっていました。

9時にテニス仲間から電話があり「スポーツセンター」へ電話をすると テニスが出来るとの事 早速メールで「テニス仲間」へ連絡です。
今日は11時からのテニスなので 音楽を聴きながら出発時間までゆったりと過ごし そろそろ出かけようとすると あーぁーあー雨が降り出しました。
今度は 電話で中止の連絡を入れる事になりました。
どういう訳か知らぬ間に 私が連絡係です。

今日は雨なので 家で音楽を聴きながら 4月5日~5月2日まで開催した「四季の絵画展・春季展」の写真集(案)を作りました。
19日の「宝和洋画会A」例会で「四季の絵画展・春季展」の出品者に見てもらおうと思います。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「むこスケッチ会」で「宝塚市西谷地区」へスケッチに行きました

2021-05-15 17:23:17 | 日記
今日は「むこスケッチ会」に参加です。
行先は宝塚市の農村地区西谷の玉瀬です。
以前は宝塚駅から阪急バスで西谷方面へ行けたのですが この路線が廃止になりました。
JR宝塚駅乗車 武田尾駅で下車して 
小型のバスに乗り西谷方面へ行く方法しかありませんが バスの本数はとても少ないです。
今日は10時発のバスに乗り「玉瀬辻」下車です。
スケッチは「満福寺」を描くか「農村風景」を描くに別れましたが 私は「農村風景」にしました。
そろそろ田植えの準備でトラクターが田んぼを耕していました。
直射日光を受け 手や首は真っ赤になりました。
今夜風呂に入ると痛いかも⁉






講師による「講評」があり 各自作品へのアドバイスです。




今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関に「ミニ画廊」を作りました!

2021-05-14 22:00:22 | 日記
玄関のシューズボックスの上に「ミニ画廊」を作りました!

今までがF8サイズの絵を2枚置いただけの玄関でしたが サイズをF2とF3の小さな絵にして 5枚展示しました。
考え方は色々あるでしょうが 小さい絵も枚数が多いと賑やかです。
今後はシリーズ毎の「ミニ個展」風にしてもいいかと思っています。
お客さんは、、、、、殆ど身内だけでした⁉


今日の絵は フランスの美しい村「カーニュ・シュル・メール」のペン描きの下絵です。


今日の「六甲山」です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚市立「文化芸術センター」は 今日から再開です!

2021-05-13 22:05:22 | 日記
散歩を兼ねて「ユニクロ」へズボンを買い行きました。
家から歩いて約20分「ユニクロ」のすぐ手前にある「宝塚市立文化芸術センター」は
今日から再開していたので ちょっと立ち寄りです。





「宝塚市立文化芸術センター」屋上庭園からの眺めです。




「ガーデン」ではバラが咲き 子供達が遊んでいました。





「ユニクロ」でズボン2本買いました。
「ウルトラストレッチスキニーフィットJ」と「スキニーフィットチノ2WAYストレッチ」です。
今までは普通のGパンでしたが このような細身のズボンは初めてです。
30分程で裾上げをしてくれました。


今日の「六甲山」です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの美しい村「シャトーヌフ」の絵を描きました!

2021-05-12 21:42:21 | 日記
今日の天気予報は午後から雨 朝の散歩は大丈夫なので いつものコースを歩きました。
昨日咲いたサボテンは「親」と「孫」の3つがまだ蕾を付けているので 今日夜には咲くと思います。
昨日の花は本体に無理がかかるので「妻」が朝 全部取りました。

午後から 絵を描きました。
フランスの美しい村「シャトーヌフ」です。
サイズF3 ペンと透明水彩絵具で描いています。



「サボテンの蕾」は夕方から開き始め 段々と大きい花になっていきました。





今日の「六甲山」は雲の中です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 初めての「サボテンの花」が一斉に 咲き始めました

2021-05-11 18:24:11 | 日記
今年 初めての「サボテンの花・親・子・孫」が一斉に 咲き始めました。

開花の状況を順次掲載していきます!
ご期待ください!

午後4時半のサボテンです。



午後6時のサボテンです。




午後8時の「サボテン」です。





午後10時半の「サボテンの花」です。
ひと回り 大きくなったような感じがします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年・最初の「サボテンの花」は 今日・咲きそうです!

2021-05-11 14:44:41 | 日記
3月22日に蕾を付け始め 今日5月11日・開花になりそうです。
午後2時半の「サボテン」を見ると
「親・子・孫サボテン」が 一緒に咲きそうな感じになりました。




宝塚スポーツセンターの「テニスコート」は 明日12日から使用できるようになりました。(^^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均で買った額に 色を塗ってみました!

2021-05-10 22:21:20 | 日記
100均で サイズA4と四つ切の額を買いました。
このままでは面白くないので マスキングテープを100均で買い 貼ってみたのですが 今一つでした。



色を塗ると変わるのではないかと思い 100均のアクリル絵具(白と緑)を買い 手持ちのアクリル絵具ブルーを混ぜる事にしました。


マスキングに失敗して 色がはみ出て 出来栄えが良くありません。


取り合えず 絵を入れてみましたが 素人の手作り感丸出しで ひどいものです。


やはり アクリル絵具ではなく スプレーのペンキが良かったかも⁉

明日 白色のスプレーペンキを100均で買い 白い額に変更しようと思います。
100円と思ってやっていますが 結構高くなりそうです(´・_・`)


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレア(セリ科オルレア属)の花が咲きました(追記)

2021-05-09 10:30:10 | 日記
追記(5月9日)
友達へ花の写真をラインで送ると
【開きましたね!よく見ると、花弁がぐるーとない ですよね!
これは装飾花(大きい花弁)で、中にあるのが(小さい花弁)本来の花です。
装飾花は、虫達を呼ぶ為の飾り。
植物の凄い知恵ですね!】と返事が来ました。

外側に花弁があり内側が小さい花弁なのを「妻」が不思議に思っていました。
これで解決したようです!



今日の「六甲山」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレア(セリ科オルレア属)の花が咲きました

2021-05-08 20:44:08 | 日記
「妻」が友達からもらった オルレア(セリ科オルレア属)の花が咲きました。
環境になれてから栄養をやってくださいと聞いていたので 
上手く つくかなと思っていましたが 2日前に花が咲き始めました。
写真をラインで送ると「そろそろ開きますね!成功!良かったです。」の返事が来ました。
蕾がまだあるので これから順次咲いてくれると思います。




今日の「六甲山」は 久しぶりの夕焼けです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 初めて咲く「サボテンの花」は 凄いことになりそうです!

2021-05-07 18:04:18 | 日記
今年 初めて咲く「サボテンの花」は凄いことになりそうです!
全員 蕾を付けています!
後4~5日もすれば 咲いてくれると思います!
おそらく 同じ日に咲くと思います!



「親サボテン」です。


「子サボテン」です。


「孫サボテン」です。



「ベランダの住人達」です。


「バラ」も咲きました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚・小浜宿」の絵を描きました

2021-05-06 22:10:22 | 日記
今日は朝の日課「逆瀬川」沿いを散歩してから 朝食 そしてアレルギーがひどくなったので
電話予約をして11時前に耳鼻咽喉科医院へ行きました。
GW明けなので 思った以上に時間がかかります。
調剤薬局で薬をもらったのが12時30分 家に帰り 昼食を取らずに出かけたとしても 
13時から宝塚市商工会議所で開催の「むこスケッチ会」には間に合いません。
やむを得ず 講師に「お休みします」のメールをいれました。
時間の読みが甘かったと反省です。

「むこスケッチ会」へ参加したつもりで 昨日のペン描きの絵に 色を付けました。





今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚・小浜宿」ペン描きの下絵です

2021-05-05 17:55:55 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の写生会で「小浜宿」へ行く予定でしたが 
「緊急事態宣言」が発令されているので会としては中止として 
個人責任で写生に行くことにはOKとしていました。
個人責任で写生に行く人は7名いたのですが 生憎の雨となり 残念です。
私は「小浜宿」へ行ったつもりで「小浜宿資料館」から「毫攝寺」を見た風景をペン描きしました。
後日色を付けようと思います。


今日の「六甲山」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見上げればモノレール」の絵です!

2021-05-04 23:03:13 | 日記
絵の仲間からのリクエストで「大坂・中央環状線」から見上げた「モノレール」の絵を描きました。
仲間が絵をラインで送ってきて アドバイスを求めてきたのですが
モノレールの線路の描き方が違い 脱線しそうな角度の絵だったので 簡単なイラストを描いて送りました。
しかし 理解ができないようなので 私が絵を描いてラインで送る事にしました。

サイズF3 ペンと透明水彩絵具で描いています。



今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おうぞう)」へ 行きました

2021-05-03 22:10:22 | 日記
緊急事態宣言が発令中ですが 余りにも天気がよいので ちょっとドライブに出かけました。
行先は「有馬温泉」経由 久しぶりの 道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おうぞう)」です。
「有馬温泉」は閑散としているのかなと思いきや 結構な人出でした。



「道の駅」に着くと 駐車場は ほぼ満車です。
併設されている 遊園地「神戸おとぎの国」は5月11日まで休園の貼り紙です。






















今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする