どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

「宝塚・旧松本邸 Ⅱ」の絵を描きました

2020-07-31 22:22:31 | 日記
今日も暑いです。
近畿地方もやっと梅雨明けになりました。
「妻」が8月3日から腰の手術で入院するので 手術前に歯の治療をしたく 
先生にお願いをして予約をとった「大阪大学歯学部附属病院」へ連れていきました。
いつものように アルコール消毒をして体温測定 そして問診表には付添人欄と質問項目にチエックをし 担当医の部門に行きます。
結構時間がかかりました。

家に帰り 昨日の「むこスケッチ会」で「旧松本邸」へ行って初めに描こうと思った場所は 蚊の襲撃で断念したので 写真を参考に描きました。
蚊の襲撃に会わないよう 建物周辺の樹木を整備した絵にしました(´・_・`)



今年9回目のサボテンの花は「親サボテン」「子サボテン」だったのですが 今日夜遅く咲くのは「子サボテン」だけで「親サボテン」は明日か明後日になりそうです。



午後11時の「子サボテン」です。



8月1日朝6時の「子サボテン」です。




今日の「六甲山」です。


六甲山と反対の東側方面は夕日に雲が照らされていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「むこスケッチ会」は宝塚市にある「旧松本邸」です

2020-07-30 23:41:23 | 日記
今日の「むこスケッチ会」は「旧松本邸」です。
「旧松本邸」は神戸を拠点に貿易業を行っていた土井内蔵(どいくら)氏の本宅として、昭和12年(1937)5月1日に完成しました。
設計は、アメリカ帰りの建築家・川崎忍氏(土井内蔵の甥)によるもので、平成13年(2001)に、
松本安弘氏(土井内蔵の娘婿)の遺言により 宝塚市に寄贈されました。(パンフレットをコピー)
宝塚駅から歩いて15分位のところにあります。 



正面玄関から描こうと思い描き始めたのですが 建物の周りは樹木で覆われ 蚊の襲撃に耐え切れず 別の場所に移動です。






最終的に選んだのは 樹木が少なく開けた場所なので 蚊の襲撃には少しはましだろうと思い再び開始です。
(芸術家であれば蚊に吸われようが関係ないかもわかりませんが そこまでの人ではないので安全策が必至です)


曇り空でしたが だんだんと日が照り始めタオルで首を防御して描いていると 再び曇り空 そしてポツポツと雨 これは本降りになるかも⁉
撤収です!



旧松本邸の部屋に入れてもらい雨宿りでしたが やむ気配はないので 途中までの作品を講師に見てもらい 今日は解散です。

宝塚大劇場を過ぎ武庫川を渡るころには 本格的な雷雨になりました。



家に帰り 描き残しの絵を描いていると 強烈な雷雨も収まり 六甲山は夕焼けです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリ・モンマルトル・テルトル広場」絵を描きました

2020-07-29 15:33:15 | 日記
「パリ・モンマルトル・テルトル広場」の絵です。
空模様がパッとしないので 外出はやめて 以前 下絵を描いて 暫くそのままにしていた絵に色をつけました。




今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年9回目のサボテンの花は いつ咲くかな⁉

2020-07-28 21:42:21 | 日記
ベランダのサボテンを見ると「親・子サボテン」の蕾が5㎝位伸びてきました。
今年9回目のサボテンの花ですが 後4~5日経てば花が咲いてくれると思います。
どういうわけか今年は親サボテンが頑張っており このまま咲けば9回の内7回親サボテンが開花です。
今年はかなり頑張ってくれています ‼


今日の「六甲山」です。」


家の前の街路樹は雀のお宿ですが 雨が降ると臭くてたまりません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨーロッパの街角を歩く女性」の絵を描きました

2020-07-27 15:00:15 | 日記
先日ペンで下描きをしていた「ヨーロッパの街角」の絵に色をつけました。
題は「ヨーロッパの街角を歩く女性」がいいかな⁉
題をつけるのが難しいです。



今日の「六甲山」は雲の中です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の「宝塚朝市」の出店者は激減でした

2020-07-26 20:33:44 | 日記
テニスコートへ向かう途中の「武庫川河川敷」では月に1度の「宝塚朝市」が開かれていましたが
新型コロナウイルスの関係か 今日の天気予報の関係か わかりませんが 出店者は激減です。


午前11時からのテニスですが 予報では12時頃から雨 何とか午後1時までもつてくれるといいのですが、、、

参加者は7名 今日も蒸し暑く 体がベトベト 昨日の雨でコートは湿っておりボールが弾みません。
12時過ぎ六甲山が白くなり雨がポツポツ そして弱い小雨になりましたが どのコートもやめる気配はありません。
12時半ごろから小雨がさらに強くなり 一時避難するコートが出てきましたが 
すぐ弱い小雨に戻る気配なので 我々はそのまま続行です。



汗と雨でウエアーはびしょびしょ 高齢者なのによくやります。
午後1時にテニスが終了したとたん 大粒の雨が降り出し コートに水が浮き始めました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「息子夫婦と孫達」が 我が家に来てくれました

2020-07-25 23:10:23 | 日記
今日は雨の降る中「息子夫婦と孫達」が我が家に来てくれました。
満1歳を過ぎた下の孫は家に入ると なじめず泣き出しましたが5分もたたないうちにニコッと笑ってくれました。
まだ歩くことはできませんが 興味のある物には積極的にハイハイして動き回ります。
4歳になる長男はピアノを習い始め レッスンした曲を弾いてくれましたが ジィジバァバ バカが出現です。
大変な時期ですが 全員集合できたことは嬉しいこと思います。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヨーロッパの街角」の下絵をペンで描きました

2020-07-24 22:10:22 | 日記
今日の「テニス」は11時からですが 降水確率が色々と変動し 最終的にピンポイント予報見て 
午後2時ごろ迄は曇りそれ以後雨の予報を信じて 折畳傘をバッグに入れてテニスコートへ向かいました。
今日は初めての参加者1名を加え7名での「テニス」です。
蒸し暑いですが 時折小さい雨がポツポツ 風が吹くとミストファンに当たっているようで気持ちがいいです。
何とか午後1時まで たいした雨にならず「テニス」が出来ました。
予報が当たり 帰りは折畳傘が役に立ちました。


家に帰りシャワーをして昼食 しばらく休憩して 絵を描く事にしました。
「ヨーロッパ街角」をペンで下描きをしました。
明日は息子夫婦と孫達がくる予定なので 色付けは後日になります。



今日の「六甲山」です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚・小浜皇大神社」の絵を描きました

2020-07-23 18:17:16 | 日記
宝塚市小浜にある「小浜皇大神社」の絵を描きました。
「天照皇大神」と「天児屋根命」を祭神する神社で 創建は1441年と伝えられています。
2006年に兵庫県登録有形文化財に登録されています。
巨大なムクノキがあり宝塚市の保護樹林に指定されています。
毎年10月25日・26日例祭の「小浜だんじり祭り」があります。



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚・小浜宿」の絵を描きました

2020-07-22 22:35:22 | 日記
今日は「宝塚市」にある「小浜宿」の絵を描きました。
今から5年前 約40年ぶりに絵を再開してから3ヶ月後「小浜宿」の絵を描きました。
8月の暑い日に汗をかきながら現地で写生をした事を思い出します。
5年の間に 少しは上達したのではないかと「自画自賛」しています。
0.2mmの細いペンと0.8mmの太いペンで描きましたが 太い方は0.5mmの方が良かったかもわまりません。



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょっと気になるケーキ屋さん」の絵が完成しました

2020-07-21 15:26:15 | 日記
描きかけになっていた 「ちょっと気になるケーキ屋さん」の絵が完成しました。
この絵は8月1日から「阪急中山観音駅」すぐそばの「喫茶店・みゅーず」で開催の
「宝和会・夏草展」に出品予定の作品です。




今日の「六甲山」です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「六甲山」は綺麗な夕焼けです

2020-07-20 21:33:21 | 日記
今日は午後からのテニスです。
いつもの言葉になりますが とにかく暑いです。
参加者は7名 今まで全員で休憩をとることはなかったのですが 今日は10分程全員で休憩です。




久しぶりに見る「六甲山」の綺麗な夕焼けです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「末広中央公園」噴水のそばは テント村です!

2020-07-19 17:40:04 | 日記
テニスコートへ向かう途中の「末広中央公園」は朝10時半過ぎなのに もう子供たちが噴水に入り 大喜びです。


今日の「テニス」は暑い暑い 飲んだ水がすぐ汗に変わるような感じです。
参加者は7名なので 楽なはずなのですが 走ると動悸の音が高まります。
ちょっとやばいかも⁉ ゲームの途中で水を飲み 持ちこたえました。



帰り道 「末広中央公園」は様子が一転して 噴水のすぐそばの木陰はテント村になっていました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 今年8回目の「サボテンの花は親と孫」です

2020-07-18 19:17:20 | 日記
午後7時前 サボテンの蕾が大きくなり始めました。
今年8回目の開花は「親サボテン」と「孫サボテン」です。
おそらく夜中には咲いてくれると思います。
意外と蕾が大きくなったので 折れることを心配して 「妻」が割りばしでつっかい棒をしました。



午後9時30分のサボテンです。



午後11時のサボテンです。




7月19日朝8時のサボテンです。




今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼく トイレへ 行ってきまーす」の絵です

2020-07-17 23:19:23 | 日記
絵を描きました。
「ぼく トイレへ 行ってきまーす」の絵です。
ペンと透明水彩絵具で描いています。



今日の「六甲山」です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする