昨日「おでん屋さんギャラリー」で絵の差し替えをしました。
その時 次回の展示の絵は「雪景色」か「冬の風物詩」を描く事にしたので 今日 早速描いてみました。
雪が降り始めこれから冬になっていく「初冬」のイメージにしましたが表現できているかどうかです⁉
「初冬」F4 ペンと透明水彩絵の具 で描いています。
「今日の「六甲山」です。
昨日「おでん屋さんギャラリー」で絵の差し替えをしました。
その時 次回の展示の絵は「雪景色」か「冬の風物詩」を描く事にしたので 今日 早速描いてみました。
雪が降り始めこれから冬になっていく「初冬」のイメージにしましたが表現できているかどうかです⁉
「初冬」F4 ペンと透明水彩絵の具 で描いています。
「今日の「六甲山」です。
今日の予定は「水彩色鉛筆教室」の後「おでん屋さんギャラリー」で絵の差し替えです。
電車で武庫川を渡ると風がないので宝塚観光ダムは水鏡です。
今日の「水彩色鉛筆教室」は 資料の中から好きなものを選び描くのですが 難しそうなサックスを吹くストリートミュージシャンを選びました。
教室が終わり 夙川にある「おでん屋さんギャラリー」へ直行して 展示の絵を差し替えです。
今回は お店のご主人に数枚ある絵のなかから 絵を選んでもらい展示する事にしました。
選んでいただいたのは この作品です。
もう一人の出品者と「お店自慢のおでん」と「缶ビール」で”乾杯”です。
相談の結果 次回は「雪景色」か「冬の風物詩」を展示する予定です。
今日の「六甲山」です。
ブロブ開設「1500日」になりました。
日記として 日頃の出来事を掲載しています。
日記なので 毎日続けて掲載しなくてはと思い 頑張っています。
ネタが無くなると 絵を描いて掲載するようになり 絵を描く時間が増えました。
拙い絵と文章と写真の掲載ですが 今後とも よろしくお願いいたします。
今朝の「六甲山」です。
先日 宝塚市立公民館主催の「まち歩きスケッチ探訪」の講師田村先生が主宰されている
「第5回宝塚むこスケッチ会グループ展+田村博美展」を見に行くと 丁度先生がおられ話をする事ができました。
F2号~F3号くらいの 小作品で26名74点が展示されていました。
ペンで丁寧に描かれ 薄い着色で 気持ちよく見られるます。
私は油彩なので 水彩を描くとどうしても色が濃くなり うっすらとした絵になかなかなりません。
会員募集中!!とあったので 聞いてみるとスケッチ会は月4回 第1・第3木曜日は屋内 第2木曜日・第4土曜日は屋外で開催されています。
入会金・年間資料代と参加費が必要ですが 参加費は参加する都度の支払いなので 行きたいときだけ参加できる自由さがあります。
2~3日前に参加・不参加の連絡をすればいいとの事なので 入会しようかなと思っています。
今日の「六甲山」です。
先日 健康診断でホームドクターへ行った時 血圧が高いので眼科へ行ってくださいといわれ 近くの眼科医院へ行きました。
何処の眼科でもいいのですが「妻」が最近行った眼科にしました。
白内障がありますと言われたので年齢的に仕方ないなと思っていたのですが
緑内障の疑いもあります???視野検査でもう一度来てくださいと言われ⁉ 本当かい⁉と思ったのが実感です。
私の都合で12月10日に予約をしました。
今日 夕方からは「妻」お抱え運転手でペインクリニック行くので いつもより早めの「六甲山」です。
先日 宝和洋画会Aの写生会で行った「京都・伏見・濠川の十石船」の絵を描きました。
訓練の意味で 鉛筆であたりを付けず いきなりペンで描きました。
描き方としては まづ「十石船」の位置を決めて描き始めることにしました。
通常は全体的なバランスを考えるのですが 感覚的に「十石船」の位置が合っていれば 構図上狂わないと思い
土手そして手前の柳を描き 船の向こうの大きな紅葉の木 そして月桂冠の酒蔵へと下から上へ描く事にしました。
右から2番目の建物は4番目の建物より実際には高い位置に見えているのですが
4番目に見える建物を少し高くして3角形の凸凹を少なくし「十石船」に目が行きやすいように考えました。
水彩画はまだまだなのですが 自分なりの工夫をして 頑張っています。
そろそろ 油彩画の方に戻らないといけないのですが キャンバスの保管場所の問題があり 制作期間が短く手軽に楽しめる水彩画⁉
まだ奥の深さがわかっていないので 楽しく描けそうです。(´・_・`)
今日の「六甲山」です。
日中は近くの山々は色付いてきた様子が見られます。
「月曜日グループのテニス」です。
風はあるし 寒い様な しかし暑い様な 長袖にするか半袖にするか迷いましたが 半袖でテニスをしました。
ゲーム中は汗をかいているので 休憩中は当然ウインドブレーカー着用で保温に努めます。
今日の参加者は 8名なので ゲームと休憩が交互にくるのため 昨日歩いた足腰の痛みがカバーできます。
しかし今日のテニスの出来はイマイチ 風にのって打球はオーバーばかり 最後まで調整できず ガックリ!
帰り道の「末広中央公園」で桜の老木をパチリ!
家に帰り 昨日の「まち歩きスケッチ探訪」で描いた絵に筆を入れましたが 少し入れすぎました。
「弁天池から甲山を望む Ⅱ」F4 ペンと水彩で描いています。
昨年 同じ場所を描いた絵です。
「弁天池から甲山を望む」F4 鉛筆と水彩です。
今日は「まち歩きスケッチ探訪 紅葉の宝塚をウォーキングしながらスケッチを楽しむ」に参加しました。
テニスコートへ行く途中の中央公民館の掲示板で案内を見つけ 申し込みをしました。
開催時間は午前10時から15時で宝塚市内の平林寺・宝塚神社・小林聖心女子学院・仁川台北公園をめぐり弁天池でスケッチをする
ウォーキングとスケッチが楽しめる宝塚市立中央公民館の企画です。
宝塚の地形の成り立ちの説明があり 改めて宝塚の自然に恵まれた環境を再認識しました。
私は宝塚は街と田舎が共存しているとアピールしているのですが 文化だけではなく地形の成り立ちを含め やはり間違いではありませんでした。
今日の講師は 宝塚むこスケッチ会を主宰している方です。
平林寺の近くで宝塚の地形の説明です。
平林寺を見ながら 遠近法・消失点及び構図の説明がありました。
平林寺の階段を登ります。
平林寺本堂です。
平林寺から宝塚神社へ続く坂道を登ります。
宝塚神社から晴れていれば生駒山や大阪市内が展望できますが 今日は曇りで視界が悪く「あべのハルカス」も見えませんでした。
ここで講師による街並みの俯瞰図の描き方の説明がありました。
参道を下ると阪急電車の踏切があります。
小林聖心女子学院の紅葉ももう少しです。
「みこころ坂」を下っていきます。
弁天池に着きました。
ここでスケッチです。
おにぎりを食べながら スケッチ開始です。
今日はペン描きで スケッチをしました。
急に寒くなり 空模様も怪しくなりましたが なんとか雨も降らず 午後3時に解散です。
今日の万歩計は14554歩 結構歩きました。
今日の「六甲山」です。
久々に見事な夕焼けでした。
今日は神戸の「旧居留地」と「北野」へ行くつもりでしたが 腰が重痛いので 行ったつもりで 家で絵を描きました。
昨年の11月に「萌黄の館の前のジャズメン」を描いたのですが 構図を拡大して「萌黄の館」を取り入れて描きました。
昨年描いた絵です。
今日 描いた絵です。
今日の「六甲山」です。
今日は水彩色鉛筆教室です。
雨の予報があったので往復とも電車にしました。
11月後半は「少年」の絵の仕上げです。
皆 顔の表情で手こずっています。
可愛い顔に仕上げたかったのですが 思い通りにできませんでした。
今日は見学者が4名来られていました。
「おでん屋さんギャラリー」の絵の差し替えは 来週金曜日「水彩色鉛筆教室」が終わってから行く事で決定しました。
今日の「六甲山」です。
今日から始まる「宝塚美術協会展」を見てきました。
宝塚市内の先生方の作品で「宝塚市展」の審査員も出品されています。
私たちの「宝和洋画会A」の講師も出品されていました。
絵画 彫刻 工芸の作品で 各自1点づつで23作品が展示です。
会期は11月21日~26日 宝塚市立国際文化センターギャラリー(阪急宝塚南口駅すぐそば)で開催です。
毎年1月開催の「宝塚市展」は来年の7月に変更になっています。
会場へ行く途中の「花やさん」には NHK朝ドラでよく出てくる信楽焼のたぬきがありました。
もうそろそろ色づいているだろうと思い 桜並木を見に行きましたが 以前絵に描いた老木はまだ緑の葉が残っていました。
今日の「六甲山」です。
今日は「宝和洋画会A」本年度最後の写生会で「京都・伏見・酒蔵」へ行きました。
「宝和洋画会A」の年度は4月から3月までで 写生会は7回計画をしましたが 雨で2回中止となり
実施できたのは 「宝塚花のみち」「中之島公園」「尼崎城&寺町」「蹴上インクライン」そして今日の「伏見・酒蔵」です。
寒波の予報がでていたので何名出席するのか心配していましたが 女性3名男性5名 計8名参加で 濠川から月桂冠の酒蔵を描きました。
私が描いた場所は風がもろにあたり陽がささないので とても寒く体が凍るような感覚で震えがきます。
我慢していたのですが たまらなくなり日の当たる場所で暫く体を温めて再びスケッチを再開 しかし気力低下で 早めに切り上げました。
皆で合評会です。
寒いので 早く切り上げて 一杯やりたい!
合評会後は現地解散なので 前回の写生会下見で見つけていた「伏水酒蔵小路」へ直行!
男性4名で お目当ての「18蔵きき酒セット」を2つ注文し 仲良く分け合って飲むことにしました。
隣の席では外国人10名の団体が「18蔵きき酒セット」を各自1つづつ置いて「乾杯」と日本語でやっていました。
10月終わりの写生会下見の時は お客さんがそれ程多くはなかったのですが
紅葉のシーズンなので平日にも関わらず団体客が多かったです。
そろそろ「おでん屋さんギャラリー」の絵を変えたいなと思い 描きました。
「神戸・海岸通り」F4 水彩
昨年同じ場所を 春バージョンで描いているのですが 今回は秋バージョンにしました。
先日描いた「秋の三色彩道」と今日描いた「神戸・海岸通り」の2枚差し替えたく思っています。
金曜日にもう一人の出品者と打ち合わせをして決めるつもりです。
昨年描いたものです。
「秋の三色彩道」と「神戸・海岸通り」F4 水彩 の絵を差し替える予定です。
今日の「六甲山」です。
今日は午後から月曜日グループのテニスですが 3時過ぎから雨の予報です。
念のために折り畳み傘を持参してテニスコートへ向かいました。
今日の参加者は6名 風がコートを舞っているので なかなかやりにくいテニスです。
私は半袖でも汗をかいてゲームをしていますが 休憩中はウインドブレーカー着用です。
先週 突然の大雨にあった事もあり 今日は六甲山が黒い雨雲に覆われているのをみて予定時間の15分前にテニスを終了しました。
私は歩いて帰るのですが 雨まではもう少し時間があると思い 武庫川河川敷に寄り道をして 末広中央公園経由で帰ることにしました。
絵を描こうと思い目を付けていた 末広中央公園の桜の老木も いい色になってきました。
雨に合わないうちに家に帰り 桜の老木を絵にしました。
鉛筆と水彩色鉛筆で 今までと違った描き方をしてみました。
今日の「六甲山」です。
昨日に引き続き 秋の三色彩道の絵を描きました。
若者は自転車で颯爽と坂道を駆け抜けていきます。
お年寄りは杖を突きながら 紅葉のみちを散歩です。
同じ紅葉の下で お年寄りは若者の元気をもらい 美しい紅葉に癒されているイメージにしました。
題は「秋の三色彩道・散歩」にしたいと思います。
F10 水彩です。
今日の「六甲山」です。