どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

「フランスの美しい村・ベルカステル」の絵を描きました!

2021-07-16 12:16:12 | 日記
「フランスの美しい村・ベルカステル」の絵を描きました。
サイズ F4 ペンと透明水彩絵具で描いています。





朝の散歩で「逆瀬川」を見ると 草刈りは「西山橋」まで終わっていました。
昨夜からの雨で 増水しており 今日の草刈りは おそらく中止と思います。



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県にある「ハイジの村」の絵を描きました!

2021-07-15 08:55:08 | 日記
山梨県にある「ハイジの村」の絵を描きました!
サイズ F4 ペンと透明水彩絵具で描いています。




テレビの大画面に映して 写生気分で描いています!


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021「サボテンの花」7回目は「親・子サボテン」です!

2021-07-14 21:53:21 | 日記
今年7回目の「サボテンの花」が開花します。
「親サボテン」は5個 「子サボテン」は2個の花が咲きます!

午後7時過ぎに「蕾」が開き始めました。
「夜半」には満開になると思います!





午後9時30分の「サボテンの花」です!



午後11時30分の「サボテンの花」です。
花が折れそうなので「妻」が割りばしでつっかい棒をしました。




7月15日午前0時30分の「サボテンの花」です。



7月15日午前9時30分のサボテンの花です。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆瀬川」の草刈りが始まっています!

2021-07-14 11:33:55 | 日記
「逆瀬川」の草刈りが始まっています。
ゴルフ場のところから下流へと草を刈り始め「阪急逆瀬川駅」を越え 
武庫川へ合流するところまで 刈り込んでいきます。
昨日の朝の散歩の時 作業員の方が集まっておられましたが 川の水量が多いようです。




今朝の散歩で「逆瀬川」を見ると 昨日の草刈りは水量が多く中止のようでした。
今日は流れが弱くなったので 草刈りを実施されると思います。






去年は 8月中旬頃には「逆瀬川駅」当たりまで 草刈りは終わっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の「三色彩道」です!

2021-07-13 20:44:20 | 日記
「妻」のお抱え運転手で「大阪大学歯学部附属病院」へ行った帰りに 7月の「三色彩道」へ寄ってみました。


緑の濃淡がとても美しいです!
緑の影の部分は 名前の通り絵具でいうとシャドーグリーンの感じでしょうか⁉






今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フランスの美しい村・カルナック」の絵を描きました!

2021-07-12 21:15:21 | 日記
朝の散歩終え 汗びっしょりになったのでシャワー そして朝食 午後からはテニスなのですが どうも雨模様です。
「雨のため今日のテニスは中止です」のメールが入りました。
やっぱり あーぁ残念!

音楽を聴きながら「フランスの美しい村・カルナック」の絵を描く事にしました。




2~3日すれば 今年トータル7回目のサボテンの花で「親・子」が咲いてくれそうです。
「親サボテン」は5個の花を咲かせる気配です。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第60回記念 2021「二元展」を見に行きました!

2021-07-11 22:58:22 | 日記
第60回記念 2021「二元展」を大阪市立美術館へ見に行きました。
今日が大阪での最終日です。


いつもは地下鉄「天王寺駅」で下車し 「あべのハルカス」を見ながら 
公園沿いを歩き美術館へ行くのですが
今日は一つ手前の「動物園前」から行く事にしました。


「大阪市立美術館」と「あべのハルカス」です。


展示会場です。





「二元会」の委員をされている 私達の「宝和洋画会A教室」の講師(93歳)の作品です。
精密に描かれた「鶴」その数は数えていませんが 超人としかいえません。




美術館を出ると電線に鳩がとまっていました。


コロナ禍前の日曜日からすると想像もできない程 人通りの少ない飲食店街です。



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から「夏の風景スケッチ入門」講座が始まりました!

2021-07-10 21:55:55 | 日記
朝の散歩 そして整形外科医院でリハビリを終え 
午後からは 宝塚市立中央公民館主催の「夏の風景スケッチ入門」講座のお手伝いです。
「むこスケッチ会」の田村先生が講師を務められ 冬・春に続き3回目の夏の講座で
7月10日・7月24日・8月7日・8月28日の4回開催です。

定員20名で15人が初めての参加 5名が前回に引き続きの参加ですが 今日は2名が欠席のためリピーターは3名です。
私が その3名を担当する事になりました。



リピーターさんは後ろの席で 前回の「むこスケッチ会」で描いた「ドブロブニク」の写真を描いてもらいます。
私の描いた絵も参考にしていただきました。



次のお手伝いは8月7日です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常設「二人展」の「おでん屋さんギャラリー」(ハッピーランド)は閉店しました!

2021-07-09 23:04:40 | 日記
雨があがったので3日ぶりに朝の散歩です。
逆瀬川は水量が大幅に増えました。




今日は4月23日以来の「水彩色鉛筆教室」です。
緊急事態宣言で休講中でしたが6月25日から開講 
私は「宝和洋画会合同作品展」の当番で休んだので 久しぶりの教室です。

雨が降り出したので教室へは電車で行きました。
電車から見る解体中の「旧宝塚ホテル」です。


「武庫川」も増水しています。



水彩色鉛筆教室で 私は新しい作品を描くのではなく 昨日描いた「パリの街角Ⅱ」の手直しをしました。



昨日の絵です。


今日手直しをした絵です。


手直しは成功か否か⁉
額を変えていますが 少しは良くなったと思います!

2019年10月15日からスタートした「おでん屋さんギャラリー」(ハッピーランド)で
通年展示をしていた「二人展」は閉店のため 終わりとなりました。
1年9か月の展示でしたが その間8回作品を入れ替え 今日撤収しました。
残念ですが 仕方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの街角 Ⅱ」の 絵を描きました。

2021-07-08 20:41:20 | 日記
「パリの街角 Ⅱ」の絵を描きました。
サイズF8号 ペンと透明水彩絵具で描いています。




今年6回目のサボテン花は「孫サボテン」です。
夜半には満開になると思います。


21時の孫サボテンです。


22時30分の孫サボテンです。



7月9日朝5時の孫サボテンです。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「静物画」を描きました!

2021-07-07 18:37:18 | 日記
今日は「宝和洋画会A」で「静物画」を描きました。
私がモティーフ担当の日でしたが 昨日2回目の「ワクチン接種」をして2日目になるので 安全を考え 他の人に変わってもらいました。
モティーフ担当者2名は「果物」と「置物」を用意していました。
幸い私は「ワクチン接種」の副反応は ほとんど感じられなかったのですが 万が一を考慮したのは良かったと思います。










講師による合評会で 一人一人が制作意図を発表し 講師が1作品毎にアドバイスです。
いつもの事ですが 丁寧に説明していただき 頭が下がります。




今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「ワクチン接種」が終わりました!

2021-07-06 20:40:20 | 日記
今日 近くの「かかりつけ医院」で午前10時半予約の2回目「ワクチン接種」が終わりました。


6月15日の1回目と同様に 番号のある席に座り ドクターが移動をして注射をし 15分休憩した後 帰宅します。


2回目のワクチン接種は2日目に副反応が強くでると聞いています。
今のところ普段と変わらず過ごしていますが 明日はどうかな⁉

今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家のマンションの商業施設の1部が 7月1日から「ワクチン接種会場」なりました!

2021-07-05 21:31:41 | 日記
今日は「月曜グループ」のテニスです。
雨模様なので 参加人数の心配はありましたが「月曜グループ」は9名が参加で 
その内2名が先週と同じく「女性グループ」へ出張です。
従って「月曜グループ」は7名 女性グループは6名の配分になりました。
「月曜グループ」の勝星表に印を付けたかったのですが「女性グループ」への 出張者の一人になりました。




6月11日の「宝塚市フォトニュース」に掲載されていた「ワクチン接種会場」は我が家のマンションの商業施設の1部です。


オープン初日の7月1日は多くの人が列を作っていました。

マンションの掲示板には「ワクチン接種」会場に決定した 内容が貼ってあります。



私は明日 近くの「かかりつけ医院」で2回目の接種をします。
接種した翌日が「絵の会」なので 副反応が少し気がかりです。

今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四季の絵画展・夏季展」は 明日から開催です!

2021-07-04 21:41:21 | 日記
今日は雨のため朝の散歩は中止 午前11時からのテニスはOKでした。
参加者は6名 湿気が多く蒸し暑く 息苦しいテニスですが 何とか2時間頑張りました。


午後3時からは 絵の仲間の「個展擬きの絵画展」の作品搬出の手伝いと「四季の絵画展・夏季展」の搬入です。
絵の仲間の「個展擬きの絵画展」は本当に 素晴らしいものでした。 
前期・後期と分けて色々な趣向は考え 楽しませる 絵画展を企画しました。
あのエネルギーは本当に「凄ーい」の一言です。

「四季の絵画展・夏季展」は 「阪急中山観音駅」すぐそばの「喫茶みゅーず」で
7月5日~8月1日まで開催します。
今回は過去最高の10名が参加し 作品は19点集まりました。
さあ 大変です!
どう展示するか 皆で試行錯誤しながら やっと落ち着きました。





私の今回の作品は 参加人数が多いのを考慮して F4の小さいサイズにしました。



「妻」と一緒に「四季の絵画展・夏季展」を見に行き いつものように 
たっぷりのサラダが添えられた「ハンバーグ定食」を食べる予定です!

今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パリの街角Ⅱ」の下絵をペンで描いています

2021-07-03 23:25:52 | 日記
「パリの街角Ⅱ」の下絵をペンで描きました。
いつものように テレビの画面に映しての「写生」⁉です。



今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする