goo blog サービス終了のお知らせ 

どろ亀のプロムナード

散歩、写真、スケッチ等、ノロノロ歩いて見てきます!

今日は「宝塚神社・平林寺」で写生会です

2023-11-15 21:41:21 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の写生会で「宝塚神社」「平林寺」へ行きました。
天気は良く 気持ちの良い青空が広がっているのですが 寒いです。
参加者は9名 本年度最後の写生会で 次回は来年の4月になります。
丁度「平林寺」では「平林寺がひらいている朝」と銘打って お茶やコーヒーの「お接待」がありました。



まづ 今日のスケジュールの説明からスタートです。


各自好きな場所へ移動しますが 宝塚神社は1名 平林寺関係が8名でした。




絵を描いていると 段々と冷えてきて 我慢して下絵を描くのが精いっぱい 後は日の当たる場所へ移動です。
色を付ける時は 時々下絵を描いた場所へ行き 確認しなければならないのですが
自分のイメージで殆ど描いてしまいました。


平林寺の観音堂と薬師堂の絵です。


日陰になる場所が多くなり 寒いので 早めに切り上げました。
2名が途中で帰ったので 合評会は7名で行い自分の絵の説明をしてから 意見交換です。







「妻」が今日捨てたものは「ボディミルク」の空き容器です。
使い切ったので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「万歩計」は「20700」歩です

2023-11-14 22:26:22 | 日記
今日は朝の散歩 そして阪急宝塚駅 花のみち 宝塚市立文化芸術センター の往復等で「万歩計」は「20700」歩になりました。


私が二十歳代 一緒に絵を描いていた仲間が「第65回宝塚市展」を見に来てくれるので「阪急宝塚駅」待ち合わせです。
歩けば30分位で行けるので 歩く事にしました。
彼女は会社勤めをしながら通信教育で美術大学を卒業しました。
スクーリングには まとまった休暇が取れないため 8年間の時間を費やし卒業したそうです。
本当に凄い事だと思います。
私は夜間のデザイン学校を仕事の関係があり1年もしないうちに中途退学をしました。(´・_・`)
絵を描きに行った時の話等で盛り上がり 50年以上の歳月は経っていないような感覚です。
楽しい1日でした。
「阪急宝塚駅」で別れ 私は「宝来橋」を渡り 歩いて帰りました。





「妻」が今日捨てたものは「お椀」です。
家電量販店で貰ったもので 結構永く使いました。
これに代わるものを購入したので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「テニス」で「新記録」がでました!

2023-11-13 18:40:18 | 日記
テニスコートへ向かう途中の「新宝塚大橋」で突然の強い風雨にあい かなり濡れました。
コートに着いた頃は青空になったのですが 風はあり 寒いです。
参加者は7名 何と今日は「勝星表」を始めて以来の「新記録」がでました!


紅一点(表7番)の女性が 引分けや負け無しの5勝です。
記憶では 全勝(引分無し)は 今までに無かったと思います。
まして4つのお団子勝ちの入った全勝は「新記録」です。
すごーい事です! おめでとうございます!
次は誰かが「パーフェクト」(全部お団子勝ち)を達成する日が来るのかな⁉
このグループでは1ゲーム(4セット)をすべて勝つ事を お団子勝ちといい 丸印を2個付けています。
私は(表2番)で2勝(お団子勝ち1)2負1引分でした。

「妻」が今日捨てたものは「アロマライト コードタイプ」です。
アロマに興味があり勉強していた時 何かのお返しで貰った「カタログギフト」に載っていたので 
欲しくて早速手配して 暫く使っていました。
持っていたエッセンシャルオイルもなくなったので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近くの商業施設の「X'mas」飾りです!

2023-11-12 17:44:44 | 日記
家の斜め向かいの商業施設の「X'mas」飾りです。






今日の「テニス」参加者は5名 
曇り空で雨が降りそうな気配はあるのですが 何とか持ちこたえてくれました。


「妻」が今日捨てたものは「ニットの帽子」です。
白い帽子をかぶってみたいと思い買ったのですが 似合いそうになにので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から「第65回宝塚市展」開催です!

2023-11-11 21:54:45 | 日記
今日から「第65回宝塚市展」開催です!






今年の洋画(具象)部門は 応募点数139 展示数116(83%)でした。


私は約40年ぶりに絵を再開して「第59回宝塚市展」に初出品して入選し それ以来 連続7回目の入選となりました。

第59回宝塚市展初出品入選「花のみちセルカから」


第60回宝塚市展入選「チェコの秋、スメタナに思いを馳せて」


第61回宝塚市展「リハーサル」


第62回宝塚市展「48年ぶり太陽の塔復活そして再び大阪万博」


第63宝塚市展「雪が降る」


第64回宝塚市展「この子だぁーれ」


第65回宝塚市展「Bring Back Peace」


「妻」が今日捨てたものは「バッグ」です。
数年前に使い勝手がよさそうなので買ったのですが 本体が重いので使う気になれず 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.11.10 の「三色彩道」です!

2023-11-10 22:05:33 | 日記
「妻」が予約している「大阪大学歯学部附属病院」へ行き 帰りは「三色彩道」経由です。
紅葉も随分進んでいましたが 雨上がりのため陽射しがなく 鮮やかさが見えませんでした。
しかし これはこれで風情があります。








「第65回宝塚市展」の審査結果が届きました。
明日11日~21日(15日休館日)まで宝塚市立文化芸術センターで展示されます。


「妻」が今日捨てたものは「フライパン兼用すき焼き鍋バリエクック」です。
1度も使わないまま ねむっていたので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」は雲の中見え隠れしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は日帰り温泉「すずらんの湯」です!

2023-11-09 21:02:23 | 日記
今日は日帰り温泉「すずらんの湯」です。
早めの昼食を終え 逆瀬川から県道16号線(明石神戸宝塚線)六甲山縦走ドライブをして 
国道428号線「小部峠」を左折れすると1時間弱で到着です。





ポイントが溜まったので 私の入浴料は無料 「妻」はシニア得トク割引で600円で入浴できました。


シニア得トクDAYなので お客さんは多かったです。
3時間 ゆったりと天然温泉で過ごしました。

「妻」が今日捨てたものは「お部屋の消臭力・炭と白檀」です。
使い切ったので 今日の捨てるものになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンで「万歩計」を買いました!

2023-11-08 17:15:17 | 日記
「万歩計」が壊れたので アマゾンに注文し 届きました。
名前を聞いたことの無いメーカーですが 文字が大きくて見やすい感じです。



今日は朝の散歩を含め17時08分現在 8131歩です。



「妻」が今日捨てたものは「リモコン」です。
ホームシアター用スピーカーのリモコンですが 数年前からスピーカーの調子が悪く
現在はテレビ台として使っており リモコンの必要はないので 今日の捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023「健康診断」の結果がでました!

2023-11-07 21:22:23 | 日記
今年の「健康診断」の結果をホームドクターへ聞きに行き インフルエンザ予防接種も受けてきました。
健康診断は 大腸がん・前立腺がん・肺がんは問題なし 
悪玉コレステロール 中性脂肪 血糖 は少し数値オーバーの結果です。
しかし「缶ビールプシュー」はやめません。(´・_・`)


「妻」が今日捨てたものは「マービーノの空き容器」です。
蓋が壊れなければ 何かに使うのですが 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”祝”「第65回宝塚市展」入選しました!

2023-11-06 15:30:30 | 日記
”祝”「第65回宝塚市展」入選しました。



今日12時に「ホームページ」で発表されました。
ホットしたところです。
私達の「宝和洋画会A」から6名が入選しました。
残念ながら1名が選外となり 昨年の様に出品者全員入選にはなりませんでした。

結果発表を見て 午後1時から「テニス」です。
今日の参加者は7名 あいにくの小雨 できるところまでやろうという事でスタートしたのですが
20分もしないうちに雨がひどくなり 本日のテニスは中止です。
私はじゃんけんで5番になり コートに出ることなく終了です。


「妻」が今日捨てたものは トイレ用「消臭力の空き容器」です。
なくなったので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」は雨雲の中です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「神戸フルーツフラワーパーク大沢」へ行きました!

2023-11-05 22:33:44 | 日記
今日は久しぶりに「神戸フルーツフラワーパーク大沢」へ行きました。
3連休の最終日で 若いカップル同士 子供ずれの夫婦そしてジイジ・バァバ 年齢を問わず多くの人が訪れるていました。
「神戸市展」には2年連続で この場所の「KOBE OTOGI NO KUNI」をテーマにして絵を描き出展しました。
来年3月の「神戸市展」も ここをテーマに描き 「はっぴーえんど」として このシリーズの最後にしようと考えています。















「妻」が今日捨てたものは「LOTTEオリジナル豆皿」です。
チョコレートのオマケに付いていたもので
以前にも捨てたのですが まだあるので3枚が捨てるのもになりました。


38年ぶり 阪神タイガース 優勝 おめでとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高知県吉良川町・蔵のある風景」の絵が出来ました!

2023-11-04 14:58:14 | 日記
先日「宝塚むこスケッチ会」で描きかけだった
「高知県吉良川町・蔵のある風景」の絵ができました。
数段の「水切り瓦」のある蔵は初めてみました。
豪雨の多い地域の「生活の知恵」はたいしたものです。




今日のテニス参加者は5名 11月に入ったのに 夏日です。
汗びっしょり 着替えを持って来て 大正解です。




「妻」が今日捨てたものは「泡で出る容器」です。
使いづらいので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ出陣2023年「第65回宝塚市展」!

2023-11-03 19:01:10 | 日記
今日は「第65回宝塚市展」洋画部門の搬入日です。
搬入時間は10:30~12:00 13:30~15:30になっているので 
空いている頃を見計らって 15:00頃行く事にしました。

”いざ出陣”


作品はF80号なので私の車には積載できず 電車では気を遣うので 家から歩いて行く事にしました。
持ちにくいので 体をひねって歩く事になり 
脊柱管狭窄症・ヘルニア・変形性膝関節症の3点セットを持っている私には過酷ですが 頑張るしかありません。

「逆瀬川」を渡りました。


「支多々川」を渡ります。


「武庫川」を渡ります。



やっと着きました。(^^)/



15時前に到着 計算通り空いており 受付は私一人でした。
絵を渡し 出品料2000円を払い 搬入完了です。


後は6日12時のホームページに「Bring Back Peace」の文字が記載されることを信じ 待ちたいと思います。



帰りに 美味しいパンのお店らしい「CONCENT MARKET」でレーズンブレッドとハルキタトーストを買いました。


「宝塚大橋」から「武庫川」を見ると こんな「鯉」が泳いでいました。



「妻」が今日捨てたものは「サンタのトレイ」です。
数年使っていないので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の絵は「高知県・吉良川町 蔵のある風景」です

2023-11-02 21:38:21 | 日記
今日は「宝塚むこスケッチ会」で講師の撮られた「高知県・吉良川町」の「蔵のある風景」です。
台風の多い地域なので豪雨対策のため「水切り瓦」のある印象的な蔵です。







ペースが落ちているのか時間内(3時間)で完成できませんでした。


「妻」が今日捨てたものは「レンゲ受け」です。
レンゲの方は使い勝手が悪かったので既に捨てています。
レンゲ受けは何かに使おうと置いていたのですが 使わないまま数年たったので 捨てるものになりました。


今日の「六甲山」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「宝和洋画会A」の例会で「静物画」です

2023-11-01 21:31:41 | 日記
今日は「宝和洋画会A」の例会で「静物画」です。
モチーフ担当者2名が花・置物・人形等を持って来てくれました。
私は人形と布製のオブジェを組合わせて描く事にしました。
「ポイントカラーインモノトーン」にしようと思ったのですが 途中で実験してみたくなり方向転換です。
鉛筆で下絵を描き 墨汁で薄く濃淡をつけ 絵具を塗り 最後の仕上げに鉛筆の線を入れました。
結果として 黒くなり 実験失敗の感じです。








95歳の講師による「合評会」です。
「ポイントカラーインモノトーンで終わっていればいい感じだった」との事
やはり実験失敗です。



家に帰り額に入れてみました。


「妻」が今日捨てたものは「私の使い切った絵具」です。
「宝塚市展」搬入は明後日 使い切った絵具が 今日の捨てるものになりました。



今日の「六甲山」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする