![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/bf4a5b7994d33d1ebb3b925d3c539535.jpg)
(写真は首都高の交通管制室)
知人に応募方法を教わって、
「首都高講座」に参加して
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
場所は、千代田区平河町の
首都高速道路・西東京管理局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
写真の様に、本物の交通管制室で、
実際に交通管制を行っている
ところを真近かで見られるので、
結構、緊迫感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
そして、我々の初歩的な疑問にも、
管制官の説明者が丁寧に答えて
くれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
このフロアーの中二階には、
メディア用の報道室があり、
ガラス窓から、管制官が見ている
写真の大型画面と同じ画面を
見ながら、交通情報を報道して
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
米大統領専用機の飛行計画の
情報が漏えいが問題になった
航空管制のモグリの見学会と
異なり、こちらは、首都高の
広報室が正規に行っている
正規の見学会ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
首都高速のサービスエリアに
応募用紙がありますので、
興味のある方は、どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)