ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

首都高速・交通管制システム 2011.10.20


(写真は首都高の交通管制室)

知人に応募方法を教わって、
「首都高講座」に参加して
来ました。
場所は、千代田区平河町の
首都高速道路・西東京管理局です。

写真の様に、本物の交通管制室で、
実際に交通管制を行っている
ところを真近かで見られるので、
結構、緊迫感があります。
そして、我々の初歩的な疑問にも、
管制官の説明者が丁寧に答えて
くれました。

このフロアーの中二階には、
メディア用の報道室があり、
ガラス窓から、管制官が見ている
写真の大型画面と同じ画面を
見ながら、交通情報を報道して
いました。

米大統領専用機の飛行計画の
情報が漏えいが問題になった
航空管制のモグリの見学会と
異なり、こちらは、首都高の
広報室が正規に行っている
正規の見学会ですよ。

首都高速のサービスエリアに
応募用紙がありますので、
興味のある方は、どうぞ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事