![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c3/9efc82a21321f1ddfbf63196e7de3990.jpg)
(写真は「A列車で行こう」熊本名産デコポンの
ハイボール。車窓は有明海。)
実家の熊本に急用があり、2月7日(金)から
昨日・13日(木)迄の1週間帰省してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/84279ec56d69747eada0e5e0f96af354.jpg)
鉄道ファンの私は、以前から、帰省した際に乗り
たいと思っていたJR「A列車で行こう」に乗って
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
特急列車「A列車で行こう」は、JR熊本駅を出発
して、 鹿児島本線経由で、三角(みすみ)線の
終点・三角駅を結びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/870618785b458af8f4691c075d3a8264.jpg)
JR熊本駅(10:36)→ (A列車で行こう)
→JR三角駅(11:14)三角港(11:24)→
(シークルーズ)→ 松島港(11:41)
松島港(13:07)→(シークルーズ)→ 三角港
(13:24)JR三角駅(13:55)→(A列車で
行こう)→JR熊本駅(14:33)
料金は、上記の列車とフェリーの往復セットで3,700円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/dd/6a563ccf6b9f3ebfc0bff0e6ead00cc0_s.jpg)
私が今回利用した近場の松島港へのセットの
コースと、三角港から約1時間の本渡港(天草
下島)へのセットとの2種類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/030e01e4b6ff612e3bea63e5e6442141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/5f/f3602d129df4ab9fe6fdd64694e8bc25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/0e156ab8f2ebab753175c41b3c63f1e4.jpg)
ステンドグラスで「南蛮文化が渡来した天草」の
イメージに美しくデザインされ、静寂で荘厳な
雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/d37637db828eb09535fcdd510a25fd78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/1c/98cc71ffb5891e44e00eb62a10076317_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/43/3caeedf888618c18d8d6bed01679cb42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/1d/704797ab81e1f9a626eb34431ed7ab8f_s.jpg)
列車は、往年のジャズの名曲「A列車で行こう」
をBGMに走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/5b07bcd213853bed170f5dcf7f6bb34f.jpg)
上の写真は、教会をイメージしたという
カウンターバーです。
熊本~三角間は約40分と短い距離なので、列車が
発車したら直ぐにバーで、冒頭の写真のハイボールを注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/bceeccfa4921790a17a056222ca63728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/a0318659643082dde3adabdea1619143.jpg)
2枚上の写真は、地元のデコポンをアレンジ
したハイボール( 500円)です。
車窓の有明海を眺めながら、馬刺しの燻製を
ツマミに、嬉しい一杯です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
旅行気分を盛り上げてくれるJR九州のサービスは
心地よく、なかなか商売上手です。
三角港から、船で約20分の松島港へ向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/7e/7209b646bcb86c33387367530d57debc_s.jpg)
仙台の松島を想わせる素敵な風景です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/364723d5b01878acad355f3c1bdfdd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/f9/f6880ab0703bb36e5e81b2c5f56da7d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/70/0557c9c2fc4b27199a45982bf4156842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/f661a38dda9a72593cfc2be6d2e2dc01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/83/544ff7b857e1c4fa74f9ebb5c579a456_s.jpg)
有明海は湖よりも静かで、前頁の写真の様に、
海面に雲の景色が映っています。
松島港に着きましたが、期待外れで残念だった
のは、美味しくて新鮮な魚を食べさせる処が港の
回りに無いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ba/f2dc6902c467682625c3c6c74af89e36.jpg)
やはり美味しくて新鮮な魚を食べようと思ったら、
三角港から本渡港へのコースでないとダメですね・・・
松島港で外せないのは、ここから出港するイルカ
ウォッチングです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
私は以前に行ったことがあるので今回は行き
ませんでしたが、松島に来たらイルカ
ウォッチングは外せません!
日本で野生のイルカを見れるなんてホントに感激
ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(イルカウォッチングについては、2006.5.12の
ブログを見てね。)
帰りは、三角駅の駅前で、写真のデコポンを
買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/cb/b06cdfedeabb8ebab7b22a3fdfb32f67_s.jpg)
全く同じ個数・外見で、300円と800円の2種類
があったので、迷ったのですが800円の方を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
正解でした”!これまでに食べたことのないほど
美味しいデコポンでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
でも重たくて、五十肩が再発しそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
車内には、A列車で行こうのオリジナルグッズを
売っており、また車掌さんが記念撮影もして
くれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/f42d7d0fd867a8590ac7082d3874ec7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/58/5d5442b3ff4713d57bc1c41683b331f1_s.jpg)
帰りは、ユズのハイボールを飲みながら車窓の
風景を満喫します。
幸せ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/a3/991be77c9b0feede32de1b491c00615f_s.jpg)