今日のログ

インディゴブルー 和歌山県みなべ&田辺&芳養の海より

1月のラストは

2009-01-31 17:42:52 | 陸ネタ

本日はボートもビーチもクローズでしたので、

フロントビーチの船着場の修理をしました。

アオサもキレイに掃除しましたので滑らないですよ~

でも何日もつやら・・・

2月14日に1月好評だった鰤づくしの第2段を行いますので

ご都合のつく方は是非ご来店下さいね♪

本日の画像は「夕日がキレイに見えるテラス予定地」

から撮影した本日の夕日です!

P1311651_buff

明日のお天気は晴れ 北西の風が強くボートは厳しいです(;_;)


今日も穏やかな海です!

2009-01-29 10:03:45 | 海ネタ

ショウガセ / ミサチジマ / 南部出し・丘

水温16℃ 透視度12~15m 波0.5m

4日連続の3ボートと最近のゲスト様はお元気で何よりです♪

今日も色々と定番からマニアックなものまで観察してきました!

本日の画像は、

Dscf2414_buff

リクエストNO.1のふうこちゃん 撮影:みえださん

Img_2838

赤いチェック柄がお洒落なクダゴンベ 撮影:匿名さん

Img_2842

毎日どこかで出会ってますピカチュウ 撮影:匿名さん

Dscf2445_buff

ずっと見てると目がまわりそうなタテキンyg 撮影:みえださん

Img_2849

紫とオレンジの色合いがキレイなフタイロハナゴイ 撮影:匿名さん

Dscf2470_buff

サイドの模様もキレイなオトヒメウミウシ 撮影:みえださん

Dscf2472_buff

昨日の子がペアに!カンナツノザヤウミウシ 撮影:みえださん

Dscf2515_buff

自分は岩と思ってる?オオモンカエルアンコウ 撮影:みえださん

明日はくもりのち弱雨 南のち南東の風強く波が高そうです!


1月28日の海は

2009-01-28 09:59:51 | 海ネタ

ショウガセ / ミサチジマ / ドリフトダイビング / みなべ堺漁港

水温16℃ 透視度12~16m 凪

予報通りぽかぽか陽気でベタ凪の最高のダイビング日和の中

またまたがっつり3ボートダイビングしちゃいました!

久しぶりにミサチジマへアヤトリに会いに行くとボートの上から

棚のクマノミとイソギンチャクが見えるぐらい縦はキレイでした♪

本日の画像は、

Img_2815

みなべブルーがとてもお似合いのふうこちゃん

Img_2821

名前負けしてる?ハナオトメウミウシのアクロバット

P1000180_2

寒くても元気なミツボシクロスズメ&クマノミ 撮影:まる様

Img_2829_2

触手前回のナシジイソギンチャク&アヤトリカクレエビ

P1281633_buff

カンナツノザヤウミウシ

P1000218_buff

最近やたら目につくピカチュウ 撮影:まる様

明日は晴れのちくもり、東の風弱めで本日より

さらに気温が上がりぽかぽか陽気の予報です


1月27日の海は・・・

2009-01-27 10:16:38 | 海ネタ

ショウガセ / ソコヒヅメ / ドリフトダイビング(ウノシマ~秋津~ナガハイ)

水温16℃ 透視度12~15m 波1m

本日もがっつり3ボートダイビングとなりました

朝イチのショウガセは昨日より少し水温が下がりましたが

透視は変わらず結構キレイに見えております。

ソコヒヅメではマニアックなハゼを見てドリフトでは

白砂の砂紋に癒され多種多様なダイビングの1日でした!

ふうこちゃんも毎日微妙に位置を変えながらも元気です♪

Img_2810_buff

オドリカラマツに付くイボイソバナガニ

P1271569_buff

淡い紅色がキレイなカナメイロウミウシ

P1271614_buff

ギョロ目で背びれがチャームポイントのカスリハゼ

P1271609

名前からは想像できない美しさのクサハゼ

明日は晴れ! 東のち北西のち東の弱風で

本日よりさらに気温が上がり

最高のダイビング日和の予報となっております♪


1月26日の海は

2009-01-26 09:25:03 | 海ネタ

ショウガセ / ショウガセ / ロックゲート

水温17℃ 透視度15m 波0.5m

本日はN様とがっつり3本のマクロダイビングを楽しみました!

今のショウガセ、1ダイブでは写真を全部撮り切れないってことで

連続でショウガセに行きがっつりと撮影されてました

久しぶりにハナイカとご対面でイカもダイバーも興奮ぎみ(笑)

ふうこちゃんもさらに場所を変えて元気でした!

ロックゲートではミリ単位のマニアックウミウシダイブとなりました

その他の主な生物は、

セトリュウグウウミウシ・トサカリュウグウの幼体(1.5mm)

ノウメアワリアンス(4mm)・セスジミノウミウシ・オトヒメウミウシ

大小2匹のコブダイ雄・フタイロハナゴイ・ヤセアマダイ etc

P1261340_buff

地味な色が一転派手なハナイカ 撮影:N様

P1261345_buff

今日も元気なふうこちゃん 撮影:N様

P1261364_buff

正座してるように見えるセトリュウグウウミウシ 撮影:N様

P1261398_buff

ミリの世界へようこそ!ノウメア・ワリアンス 撮影:N様

明日はくもり後のち晴れ 北東のち北西の風

本日同様穏やかでポカポカ陽気の予報です♪


1月25日の海は

2009-01-25 13:56:35 | 海ネタ

ショウガセ / ムーミン谷

水温17.0℃ 透視15m 波高1.0m

今朝、水槽を覗くとキレイに一面氷をはってましたが

日中はポカポカと暖かい一日となりました。

ショウガセでは20日見つけた場所から少しだけ移動しておりましたが

ふうこちゃんは今日も元気にフラフラと泳いでいてくれました!

早く相棒が見つかるといいのですが・・・

2本目は久しぶりのムーミン谷でウミウシ三昧でした!

主な生物は、

ピカチュウの交接・セトリュウグウウミウシ・オショロウミウシの仲間

アデヤカイボウミウシ・ツノクロミドリガイ・ニシキウミウシ

ニシキふうこちゃん・イサキ、アジの群れ・オイランヨウジ

イソコンペイトウガニ・ナガレモエビの仲間・ナカザワイソバナガニ etc

P1250586buff

ニシキふうこちゃん 撮影:もーりー様

P1251554_buff

幸せの黄色シリーズ オショロミノウミウシの仲間

P1251555_buff

最初クリオネかと思いました!ツノクロミドリガイ

P1251563_buff

イボにしてはカラフルなアデヤカイボウミウシ

明日は晴れのちくもり・北東のち北西の風で

おだやかなポカポカ陽気の予報となっております


小雪がヒラヒラ舞う中

2009-01-24 08:48:55 | 海ネタ

ソコヒズメ / ナガハイ

水温17℃ 透視度10~11m 波0.5~1m

今日のボートは波風の影響のない芳養エリアへ。

透視度&水温も良く穏やかな海でした。

今夜は寒ブリ三昧ということでその前に昼間も海で

ブリを堪能してしまいました!これも何かの縁?

その他の生物は、

オドリカクレエビ・イセエビ・ハリセンボン・ヒメギンポ♀・

ヒョウモンダコ・アオウミウシ・シロウミウシ・コイボウミウシ etc

Img_2772

お口をあけながら何回も回ってきたブリ群 撮影:もーりー様

Img_2784  

良く見るとキレイな色のヒメギンポ♀ 撮影:STAFF

P1240026

本当に千本?ハリセンボン 撮影:拓さま

Img_2786

寒ブリ夜の部~スタート♪

今夜のメニューは

ブリ三昧

鰤刺し・炙り鰤・鰤しゃぶ・鰤スーイトチリ・鰤塩焼き・鰤胆の甘辛煮・鰤の握り寿司・しびッケ・しびの梅肉揚げ・鯨ベーコン・トムヤンクンラーメン・京銘菓あじゃり餅etc

Img_5210_buff


今日は冷たい海でした。

2009-01-21 12:21:08 | 海ネタ

ショウガセ / ロックゲート

水温15℃ 透視度8m 波ナシ

今日は空が雲におおわれて海の中も冒険心をくすぐるように

くら~い感じで昼前からぽつりぽつりと冷たい雨が・・・

でも水中は流れもなく水温を除いては快適でした!

昨日発見したふうこちゃんに会いに行き無事を確認してきました♪

主な生物は、

スジハナダイ・キハッソク・イサキの群れ・ふうこちゃん

オトヒメウミウシ・ルージュミノウミウシのペア etc

P1210009_buff

2週間定位置キープのオトヒメウミウシ

P1171470_buff

何とも言えない色合いのセトリュウグウウミウシ


今日は

2009-01-20 06:07:45 | 海ネタ

ショウガセ / 南部出し・丘

水温15度 透視度8~10m  波0.5m 流れ弱~下り強

朝一番のショウガセは貸切で快適でした~

2本目もショウガセに行きましたが流れがかなり強くなってたので

ポイント変更で南部出し・丘へポイント変更したました

だんだんとウミウシが目に付く中久しぶりに出会ったふうこちゃん♪

見たい方はお早めにお越し下さいね!

主な生物は、

ピカチュウ・ハナオトメウミウシ・セトリュウグウウミウシ

ツルガチゴミノウミウシ・アオセンミノウミウシ・ハクセンミノウミウシ

サザナミヤッコ・ミナミハコフグyg・ツユベラyg・オオモンカエル

タテキンyg・ニシキフウライウオのふうこちゃん etc

Imag0014_buff

ピカチュウ交接 撮影:N'sゲーム京都店ファンダイブ さま

P1201507_buff

なんでこんな形・色?のニシキフウライウオ 撮影:STAFF

P1200021 

青い指輪いっぱいのアオセンミノウミウシ 撮影:STAFF


幸せを呼ぶクモ!

2009-01-19 11:30:18 | 陸ネタ

今日は海がクローズとなりましたので、インブル周辺で見られる生物をご紹介します。

このクモを見つけると幸せが訪れる!?と言われています。(冗談です)

P1010062_buff

バーコード伯父さん(失礼しました。)の様な模様をしています。

インブル周辺の花壇や鉢植えの花や石の隙間で見つかる場合があります。

インターバルの際に是非探してみては!


今日の海は

2009-01-18 11:19:43 | 海ネタ

ショウガセ / 南部出し・丘

水温15.5℃ 透視度8~10m 波0.5m

オオカワリイソギンチャク・クダゴンベ・メガネゴンベ・ホシゴンベ・オイランヨウジ・オオウミウマ・ジャパピグ

ピカチュウ・セトリュウグウウミウシ・クロスジリュウグウウミウシ・サキシマミノウミウシ・サメジマウミウシ etc

本日の画像

P1180064_buff

鮮やかななグラデーションのサザナミヤッコ 撮影:MEGUMI様

P1180004_buff

目がきょとんと可愛いスケロクウミタケハゼ 撮影:MEGUMI様

Dscf0016_buff

本日も黄色!イロカエルアンコウ 撮影:タケ様

P1180075_buff_2

もう一枚は正面から 撮影:MEGUMI様

Dscf0031_buff

久しぶりのムラサキウミコチョウのペア 撮影:タケ様


今日も黄色づくし

2009-01-17 14:13:01 | 海ネタ

ショウガセ / ロックゲート

水温15℃ 透視度8~10m 波1m

今日も盛り沢山でしたよ。

クダゴンベ・タテキンyg・オイランヨウジ・スジハナダイ・オオウミウマYL・ツユベラyg

M0011327

撮影:HLC代表さま

今日のウミウシはピカチュウ・セトリュウグウウミウシ・オトヒメウミウシ・ノウメアラボウトイ(黄色と赤色のコントラストが絶妙!)

M0011328_2

撮影:HLC代表さま

P1171463_buff