ショウガセ / ロックゲート
水温24~26℃ 透視度10~12m 波0.5m 流れナシ
天候:雨 気温:26~27℃ 風:東
1本目は大雨の影響を心配していましたが、どの水深でも昨日より良いか、同じくらい見えていましたよ。
カエルアンコウは定位置をキープ、オオウミウマもかなり移動していましたがご対面できました。
2本目はエビ・カニさんのリクエストでロックゲートにエントリーしました。
本日の画像は、
キイボキヌハダウミウシに体液を吸われているニシキウミウシ
綺麗なお姉さん?みたいに見えます、セトリュウグウウウミウシ
最近は高確率で出会えます!オオウミウマ 撮影:yuka様
オレンジのカラマツに溶け込むオルトマンワラエビ 撮影:yuka様
白っぽいトサカに身を潜めるイソコンペイトウガニ 撮影:yuka様
明日のお天気も雨ですが、出港致します。
第5版 13:37
ロックゲート / ショウガセ / ショウガセ
水温22~25℃ 透視度7~9m 波0.5m 流れ下りアリ
天候:雨 気温26~28℃ 風:南東
ロックゲートではクエ・コブダイ雄の大物から
写真撮影しやすいマツカサウオや甲殻類のマクロを楽しみました。
ショウガセではオオカワリをじっくり観察してきました。
オオカワリに行けば出会えます!赤い帯がとってもキレイなスジハナダイ
キレイに咲き誇っていたオオカワリギンチャク 撮影:竹中さま
今日も定位置でお出迎えのイロカエルアンコウ 撮影:BAYさま
この子は見やすい撮りやすい♪マツカサウオ 撮影:竹中さま
大きめで目立ってます!キミシグレカクレエビ 撮影:竹中さま
すぐ近くには白っぽいビシャモンエビも観察できます
最近ショウガセの根の上で良く見るクエ 撮影:BAYさま
小さいです!愛らしいです!コガネスズメダイyg
明日の天候は曇り、出港予定です。
第6版 16:02
ショウガセ / 南部出しアーチ / ロックゲート / 南部出し丘
水温23~25℃ 透視度10~13m 波0.5m 流れアリ
天候:雨 気温:27~28℃ 風:南西
~~~本日のNEWフェイス~~~
キサンゴにまたがってるイロカエルアンコウ(オレンジ)
朝イチはゆるやかな流れはありましたが、透視度もよくご機嫌ダイブでした。
スジハナ・サクラ・フタイロ・スミレ・カシワのハナダイシリーズにクダゴンベ。
華やかな1本でした。
一時強かった南風も弱まり、波も思ったほど高くなく水面は快適に移動
できましたが、水面付近は昨日の雨で濁っておりました。
その他の画像は、
高速移動中のマダライロウミウシ 撮影:seiichiさま
単独行動だったヤマドリのアップ!
明日のお天気は曇り時々雨で出港予定です。
最終版 17:26
ナカシマ / ナダノシマ / ソコヒズメ
水温24~25℃ 透視度5~8m 波1.5m 流れ弱
天候:曇り 気温:28℃ 風:南
久しぶりのナカシマでは前回見つけたキイロカエルアンコウ健在!
そしてこれまた久しぶりのセトリュウグウウミウシにも出会えました◎
透視は変わらずですが、下の方の水温がアップしてました?
3cmほどのかわいいキイロカエルアンコウ 撮影:も~り~様
ひ~さしぶりに出会ったセトリュウグウウミウシ 撮影:も~り~様
ポーズがかっこよく決まってますね~ヨコシマエビ
この子も超ご無沙汰のヒョウモンウミウシ 撮影:も~り~様
~~~今日のNEWフェイス~~~
透視わずか50cmの場所で見つかってしまったオオモンカルアンコウ
明日のお天気はくもり時々雨、南西の風の予報で出港いたします。
第5版 16:30
ショウガセ / タカシマ
水温21~25℃ 透視度8~10m 波0.5m 流れ下り弱
天候:曇り 気温28~29℃ 風:東
1本目は深場巡りダイブでした。
オオカワリイソギンチャク~ジョーフィッシュ~サクラダイ・スジハナダイ・スミレナガハナダイ~シンデレラウミウシ~ピカチュウ~オオウミウマ~イレズミハゼ~タテキンYGなどなど
画像はオキナワベニハゼの正面
2本目のタカシマでは水面から棚の上まで流れが強かったです!
暗闇に光るシンデレラウミウシ 撮影:みえだサマ
ひ~っさしぶりに出会ったピカチュウ 撮影:みえだサマ
ヒレ全開でかっちょいいフトスジイレズミハゼ 撮影:みえだサマ
第3版 12:40
ロックゲート / タカシマ / ショウガセ / ナカシマ / 大屋ビーチ
水温22~25℃ 透視度10m 波1m ウネリあり 流れ弱
天候:曇り 気温:30~31℃ 風:南西
連休中日はウネリはやまず、でも、水温&透視は良くなりました。
キンギョハナダイの乱舞は見ていても飽きがきません。
キンギョハナダイの舞い 撮影:大壱改さま
ショウガセにエントリーした瞬間はブルーな海でしたが、棚の上から下は冷&濁でした。
妖しく光るオオカワリイソギンチャク 撮影:大壱改さま
オオカワリ近くのジョーフィッシュ君は今日もキョロキョロしていました。
どうして、チェック模様なのでしょうかクダゴンベ 撮影:大壱改さま
>>> 今日のニューフェイス <<<
約3cm弱のキイロカエルアンコウYGキュートです! 撮影:MIYAMOTOさま
第5版 18:12
ロックゲート / 南部出し / タカシマ /
南部出しアーチ / ソコヒヅメ /
水温21~25℃ 透視度8~12m 波1m 流れ下り強
天候:晴れ 気温29~31℃ 風:南西
1、2、3本目ともに流れが強かったですが下に降りれば快適に潜れます。
水温、透視ともにアップしてます?
ラストのソコヒヅメでは真っ黒でかわいいカエルアンコウの登場です♪
本日の画像は、
麻呂のようなユニークな顔のシテンヤッコ 撮影:naokoさま
ご無沙汰してます!タカシマ君1号 撮影:クロスケ様
イソギンチャクにひと際目立つアカホシカクレエビ 撮影:芦田さま
珍場面!カニさんに「はがいじめ」されてるニシキウミウシ 撮影:yoshinoriさま
明日はくもり、南よりの風で出港いたします。
最終版 19:00