今日のログ

インディゴブルー 和歌山県みなべ&田辺&芳養の海より

▽カメハメハ・デー [ハワイ州]

2010-06-11 09:21:27 | 海ネタ

ショウガセ / ムーミン谷 / 南部出し

水温23℃  透視度8~15m 流れナシ 波0.5m

天候:晴れ 気温:24~26℃ 風:南東

今朝の海は穏やかです、水中は二層になっていました。

水深20あたりまでは綺麗ですが、オオカワリイソギンチャクの上は白濁気味です。

P6110562

ソラスズメダイのアップ 撮影:海のバカボンPapa

Dsc_0535

数が増えてきましたフタイロハナゴイ 撮影:Kashima様

2本目の方が全体的に良く見えていました。

Img_8166

ずんぐりむっくりのイロカエルアンコウ 撮影:まっつん

Dsc_0557

黄昏のジョーフィッシュ 撮影:Kashima様

3本目、ネジリンボウ以外のハゼさん達はよく出ていました、ネジリンさん達はほとんど出ていませんでした。

Img_8171

ニシキテッポウエビ&ダンダラダテハゼ 撮影:まっつん

Dsc_0584

本日数多く見られたオニハゼ 撮影:Kashima様

Dsc_0576

ヒレナガネジリンボウのペア 撮影:Kashima様

Dsc_0559

砂地をうろうろしていたゾウゲイロウミウシ 撮影:Kashima様

明日の天候は晴れ、最高気温24℃、南東の風の予報です。

最終版 16:16


時の記念日

2010-06-10 08:10:29 | インポート

インブル前ビーチ / 大屋ビーチ

水温23.5℃ 透視5~7m 波20cm

天候:晴れ 気温:20~25℃ 風:南東~南西

今日は快晴で波・風も無く穏やかな朝となりましたImg_8114

8:00現在のインブル前ビーチの様子

ビーチも魚が増えて賑やかになってきました!

そしてサンチャンもタッチャンも元気にしていました。

Img_8118

めっちゃキレイな黄色に白模様が似合うコケギンポ

Img_8124

数が増えてきて元気に泳ぎ回るソラスズメダイ

Img_8127

数匹でぐるぐる回っていたクロダイ

Img_8134

アイゴ&ニザダイyg

Img_8128

ビーチでおなじみのボラ

Img_8140

今日もほぼ定位置で砂にまみれていたタッチャン

Img_8146

真上から見ると顔の雰囲気が変わりますね~サンチャン

          >>>本日の動画<<<

大屋ビーチで時々見かけるマルガザミ

明日のお天気も晴れ、西よりの風で最高気温26℃の予報です。

最終版  16:30


リサイクルの日

2010-06-09 15:10:49 | インポート

天候:晴れ 気温19~23℃ 風:北のち西

昨日からダイビングの予定がありませんでした。

インディゴブルーでもリサイクルに取り組んでいますのでご紹介を!

①エコキャップ運動

②割り箸回収活動

③チャレンジ25キャンペーン

インディゴブルーにお越しの際は皆様のご協力をお願い致します。

詳しくは当ホームページ「その他」⇒「取り組み」をご確認下さい。

超短編の動画をご覧ください。 撮影:てつ様

そんなに上手ではありませんが、リクエスト可です。

明日のお天気は晴れ、北よりの風で最高気温25℃の予報です。

最終版 17:00


緑内障を考える日

2010-06-07 06:37:36 | 海ネタ

タカシマ / 南部出し・丘 / 藻場調査

水温22.6℃ 透視8~15m 流れ弱 波ナシ

天候:くもり 気温:19~22℃ 風:北東

波・風ナシのべた凪です!

底は少し冷たく濁り気味でしたが水深15mぐらいまでは青い海が広がっています。

Img_8097

上から下を見るとこ~んな感じです!

P1000538

下から上を見るとこ~んな感じです! 撮影:みかりん様

Dscf4340

カラマツに住むオルトマンワラエビのペア 撮影:てつ様

P1000540

キサンゴカクレエビ 撮影:みかりん様

Dscf4348

大きなムラサキウミコチョウ 撮影:てつ様

P1000581_2

小さなトサカガザミ 撮影:みかりん様

Dscf4408

ソラスズメダイ&アジの群れ 撮影:てつ様

P1000591

ミナミハコフグyg 撮影:みかりん様

Dscf4410

タカベの群れ 撮影:てつ様

P1000561

今日はま~ったりと生物ウオッチング♪ 撮影:みかりん様

明日のお天気は曇り、北よりの風で最高気温23℃の予報です。

第4版 16:55


邦楽の日の海は

2010-06-06 06:21:30 | 海ネタ

ナダノセ / ミサチジマ / ラビリンス 

大屋ビーチ

水温22℃ 透視度15m 透視度20m 流れナシ

天候:晴れ 気温:20~25℃ 風:南西

風も弱く、ベタ凪の朝の海でした。

よく見えているようで白っぽいか、白いけれど良く見えている海です。

P6060523

スナイソギンチャク&ハクセンアカホシカクレエビ 撮影:海のバカボンPapa

P6060090

オルトマン仲良く並んではいポース! 撮影:はめはめ大魔王さま

Img_8072

卵いっぱい!ホシベニサンゴガニ抱卵中 撮影:まっつん

Img_8073

クマノミの卵・・・ご両親の攻撃注意! 撮影:まっつん

P6060574

妖しく光るミスガイ 撮影:海のバカボンPapa

P6060071

出会うとうれしいコンシボリガイ 撮影:はめはめ大魔王さま

P6060552

ヘッドスライディング・・・セーフ?ウミシダヤドリエビ 撮影:海のバカボンPapa

P6060563

これまた久し振りのヨコシマエビ 撮影:海のバカボンPapa

今日のビーチは大きなツバクロエイにタツノオトシゴ×2、水深3mのネジリンボウと賑っていました。

P6060591

サンゴタツ(-4m) 撮影:海のバカボンPapa

P6060587

復活!!ネジリンボウ(-3m) 撮影:海のバカボンPapa

マクロ以外にもイワシを追いかけるブリやカマスの子供にタカベ・アジとワイドな海も楽しみました。

明日の天候は晴れ、最高気温25℃、東よりの風の予報です。

最終版17:00


ろうごの日

2010-06-05 04:54:29 | 海ネタ

ナカノシマ / 南部出し / 南部出し丘 / ナガハイ / ショウガセ / インブル前ビーチ / 大屋ビーチ

水温22℃ 透視度10~12m 波0.5~1m 流れアリ

天候:晴れ 気温:19~26℃ 風:西北西

P6050515

だいぶと温かくなりました、午前中は穏やかでしたが、昼頃から風が強くなりました。

P4150121

P6050525

大小のジョー君は今日も元気でした。

P6050037

P6050055

上)トラフケボリタカラガイ&下)とも 撮影:はめはめ大王さま

>> 今日の動画は2本立てです <<

第3版 17:11


測量の日

2010-06-03 05:06:54 | 海ネタ

ショウガセ / 南部出し / インブル前大屋ビーチ

水温21~22℃ 透視度8~14m 波0.5m 流れナシ

天候:晴れ 気温:17~24℃ 風:南南西

穏やかな朝の海でした。

Img_8035_buff

スジハナダイ 撮影:まっつん

P6030012

幻想チックなオオカワリギンチャク 撮影:ジョンソン様

2本目の南部出しでは全体が白っぽく透視がイマイチでした・・・

Dscf4255

ネジリンボウのペア 撮影:みえださま

Img_8046

ホシゴンベ 撮影:まっつん

P6030079

ちょんまげが可愛いオルトマンワラエビ 撮影:ジョンソン様

Dscf4216

アヤトリカクレエビ 撮影:みえださま

P6030085

トサカにまみれるイソコンペイトウガニ 撮影:ジョンソン様

Dscf4291

アオウミウシの交接 撮影:みえださま

Img_8055

すくすくと成長している大屋ビーチのチャガラ 撮影:まっつん

P6030163

砂に擬態?砂まみれになっていたタッチャン 撮影:ジョンソン様

明日のお天気も晴れ、最高気温24℃の予報です。

最終版 16:40


イタリアワインの日

2010-06-02 05:51:18 | 海ネタ

ムーミン谷 / レインボーパラダイス

タカシマ / 堺漁港

水温22℃ 透視度13~15m 波0.5m 流れナシ

天候:晴れ 気温:17~23℃ 風:東~西

白っぽさは残るものの、よ~く見えていましたよ~。

P6020485

ダイバーの廻りをグルグルとまわる、鰯シャワー

2便目の海は流れは強くなりましたが、水温23℃、透明度は20ありましたよ~

いい潮がはいってきました。

Img_8025

ブルーの海に映えるダイバーの泡柱

Img_8024

水中ではお魚たちがラブラブモード全開!イトヒキベラ婚姻色

明日のお天気は晴れ、東のち南ので最高気温23℃の予報です。

明日もブルーの海が期待できそうです♪

第4版 15:55


○麦茶の日

2010-06-01 04:41:36 | 海ネタ

ショウガセ / 南部出し丘 / ロックゲート

水温21~22℃ 透視度8~13m 波0.5~1m 流れアリ

天候:晴れ 気温:19~20℃ 風:南東

P6010471

水面は綺麗な水です。コロダイも大きな群れを作っていました。

P6010476

歯のお手入れバッチリ!?オオモンカエルアンコウのお口

Img_8010

久し振りに出会えたクロフチウミコチョウ♪

Img_8013_2

最近良く見かけるウスイロウミウシ

Img_8018

やっと名前覚えました!ヒュプセロドーリス・クラカトア

よ~く探せばまだまだウミウシに出会えますよ~

明日のお天気は晴れ、南よりの風で最高気温23℃の予報です。

最終版 16:00