7月下旬、
せっかく車山に一泊しながら、
天気が不安定だったため自重した、
天狗岳登山のリベンジに行ってきました。
この日、8月7日(水)は快晴!
ルートは、
唐沢鉱泉~西尾根~第一展望台~第二展望台~
西天狗岳山頂~東天狗岳山頂~スリバチ池~
黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉
自宅を午前2時に出発。
一部高速を使い5時45分登山開始。
15時10分下山。
合計9時間25分間の山歩き。
休憩&昼食など、
合計2時間の休憩時間を除いても、
合計7時間25分と、
僕にとっては超スローペースで、
上記のルートを周回してきました。
東天狗山頂で、
一瞬ガスが発生しましたが、
終始快晴!
快適な登山ができました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/7327a207b08a4daf9632961138759a11.jpg)
西天狗岳山頂から、
赤岳・中岳・阿弥陀岳を望む。
赤岳にも登りたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/1235e211de14cd8627a2c9d4a7148884.jpg)
同じく西天狗岳から望む東天狗岳。
天狗岳は双耳峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/acbeb81f6afd138eb065b5a76b8aacce.jpg)
西天狗から東天狗に向かう途中の吊尾根から西天狗岳を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/a0c49c075629547bf3e2cffcd9e29e58.jpg)
東天狗岳山頂にいた「ゴマダラカミキリ」。
だと思う…。
こんな高度の高い山にいるのか?
ちょっと自信がなくなった…汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/790fa90b93409ed94cd56cb63da4a90a.jpg)
東天狗岳から黒百合ヒュッテに向かう途中にある、
「スリバチイケ」から望む両天狗岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/50ee4b214316205b7980868f60ad3b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/2a16faf968658268ec99f1f1bf0fcf38.jpg)
草花たちは、
冷たい飲み物と同じく清涼剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/4b84e8402f5e1c1b03856ffefabbb9e5.jpg)
下山後は、もちろん温泉。
この写真は、唐沢鉱泉の源泉です。
とっても良い温泉でした!
さあ、次はいつ、どの山に登ろう!
せっかく車山に一泊しながら、
天気が不安定だったため自重した、
天狗岳登山のリベンジに行ってきました。
この日、8月7日(水)は快晴!
ルートは、
唐沢鉱泉~西尾根~第一展望台~第二展望台~
西天狗岳山頂~東天狗岳山頂~スリバチ池~
黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉
自宅を午前2時に出発。
一部高速を使い5時45分登山開始。
15時10分下山。
合計9時間25分間の山歩き。
休憩&昼食など、
合計2時間の休憩時間を除いても、
合計7時間25分と、
僕にとっては超スローペースで、
上記のルートを周回してきました。
東天狗山頂で、
一瞬ガスが発生しましたが、
終始快晴!
快適な登山ができました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/7327a207b08a4daf9632961138759a11.jpg)
西天狗岳山頂から、
赤岳・中岳・阿弥陀岳を望む。
赤岳にも登りたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/1235e211de14cd8627a2c9d4a7148884.jpg)
同じく西天狗岳から望む東天狗岳。
天狗岳は双耳峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/acbeb81f6afd138eb065b5a76b8aacce.jpg)
西天狗から東天狗に向かう途中の吊尾根から西天狗岳を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/a0c49c075629547bf3e2cffcd9e29e58.jpg)
東天狗岳山頂にいた「ゴマダラカミキリ」。
だと思う…。
こんな高度の高い山にいるのか?
ちょっと自信がなくなった…汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/790fa90b93409ed94cd56cb63da4a90a.jpg)
東天狗岳から黒百合ヒュッテに向かう途中にある、
「スリバチイケ」から望む両天狗岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/50ee4b214316205b7980868f60ad3b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/2a16faf968658268ec99f1f1bf0fcf38.jpg)
草花たちは、
冷たい飲み物と同じく清涼剤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/4b84e8402f5e1c1b03856ffefabbb9e5.jpg)
下山後は、もちろん温泉。
この写真は、唐沢鉱泉の源泉です。
とっても良い温泉でした!
さあ、次はいつ、どの山に登ろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます