YAMAHA MT-09 Tracerに乗って

年甲斐もなくMT-09Tracerに一目ぼれしたオヤジのつぶやき

気まぐれ展望所ーASO-BOUの丘・扇谷展望所跡ー

2021年11月12日 | KIX
かってASO-BOUの丘と呼ばれてた扇谷展望所跡が、土日だけ「あそBo-郷」さんがキッキンカーで営業され、そのおかげで立ち入りできるようになりましたので阿蘇びに行きました。


ここの入り口は細い砂利の坂道を降って入って行くのですが、バイクで行くにはちょっと勇気が必要です。

キッチンカーの前に車を停めて、

いかせんを買って奥に進むと・・・

右手に蛇の道が綺麗に見えて、

その奥に大観峰が見えます。
更に奥に進むと、所々にベンチが置かれており、絶景を見ながら食べることが出来ます。



目の前に阿蘇五岳涅槃像の絶景が広がってます!

以前、何人もここにお連れしましたが、入り口の怖さを補って余りある絶景に皆感動されていました。
また行けるようになって良かった。
「あそBo-郷」さん、ありがとうございます!!

山形のアニキと

2021年10月22日 | KIX
山形のアニキがmini cooperでやって来ましたので、由布院から門司までご案内しました(*^^*)

まずは道の駅ゆふいんにて待ち合わせです。
2年振りの再会の挨拶のあと宇佐のマチュピチュへ向かいます。

雲海が出てれば雰囲気あるんですが・・・

続いて耶馬渓です。
紅葉にはまだまだ早いですが、キレイな緑の葉が迎えてくれます。


一目八景です。
道の駅でお茶して、むら上食堂で唐揚げ定食の昼食を取ったあと、中津へ向かいます。


中津城内見学です。

そしてメタセの杜です。

メタセコイヤの杜
そして

F4ファントムです。
近くに航空自衛隊築城基地があります。
そして

林の奥の亡霊(Phantom)です。

その後、平尾台へ向かいます。



日本3大カルストの一つの平尾台です。


ススキも良い感じです。

この後は本日の宿に向かいます。
チェックインのあと、食事処を探しがてら門司港レトロを散策です。





時節柄、居酒屋は殆ど空いてなくてホテルのレストラン居酒屋で食事としました。

翌朝、再会を期してお別れとなりました。

また阿蘇びに来て下さいね!




新しい相棒 KIX

2021年04月17日 | KIX

骨折に伴う保険金(笑)で新しい相棒を迎え入れました(*^^*)

最初は「YAMAHA TRICITY 125」を購入してキャンプツーリング仕様にしようと思ってたんですが、先日のキャンプツーリングで、TRACERの取り回しにあまり違和感が無かった事から、4輪車を迎え入れることにしました。

 

新しい相棒はNISSAN KIXです。

MITSUBISHI PAJERO・MINIのOEMです。

これからよろしくね!