かってASO-BOUの丘と呼ばれてた扇谷展望所跡が、土日だけ「あそBo-郷」さんがキッキンカーで営業され、そのおかげで立ち入りできるようになりましたので阿蘇びに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/b7d2545e1072765ab78e648a45e4e9f3.jpg)
ここの入り口は細い砂利の坂道を降って入って行くのですが、バイクで行くにはちょっと勇気が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/5c97b9316bb8f65d9b0160b78bfd081b.jpg)
キッチンカーの前に車を停めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/3a7202bdefd488e3532cf8c766fdb26a.jpg)
いかせんを買って奥に進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/d0544a7f9bd5e9fd67c99d8577569884.jpg)
右手に蛇の道が綺麗に見えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/807c861adbc1c54088dd0adbb72447f4.jpg)
その奥に大観峰が見えます。
更に奥に進むと、所々にベンチが置かれており、絶景を見ながら食べることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/2fbae2576846ba1f838d7c331a4a2086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/58738f567590496552b177c48468e31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/d7397b66d5f6e5c1a0dab07719c01cc6.jpg)
目の前に阿蘇五岳涅槃像の絶景が広がってます!
以前、何人もここにお連れしましたが、入り口の怖さを補って余りある絶景に皆感動されていました。
また行けるようになって良かった。
「あそBo-郷」さん、ありがとうございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/b7d2545e1072765ab78e648a45e4e9f3.jpg)
ここの入り口は細い砂利の坂道を降って入って行くのですが、バイクで行くにはちょっと勇気が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/5c97b9316bb8f65d9b0160b78bfd081b.jpg)
キッチンカーの前に車を停めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/3a7202bdefd488e3532cf8c766fdb26a.jpg)
いかせんを買って奥に進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/d0544a7f9bd5e9fd67c99d8577569884.jpg)
右手に蛇の道が綺麗に見えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/807c861adbc1c54088dd0adbb72447f4.jpg)
その奥に大観峰が見えます。
更に奥に進むと、所々にベンチが置かれており、絶景を見ながら食べることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/2fbae2576846ba1f838d7c331a4a2086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/58738f567590496552b177c48468e31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/d7397b66d5f6e5c1a0dab07719c01cc6.jpg)
目の前に阿蘇五岳涅槃像の絶景が広がってます!
以前、何人もここにお連れしましたが、入り口の怖さを補って余りある絶景に皆感動されていました。
また行けるようになって良かった。
「あそBo-郷」さん、ありがとうございます!!