YAMAHA MT-09 Tracerに乗って

年甲斐もなくMT-09Tracerに一目ぼれしたオヤジのつぶやき

今日は阿蘇に見放された日でした…

2017年01月28日 | Tracer日記
今日はあったかくなりそうなので大観峰に向かいました。

道の駅かみつえ迄は全然問題無く行けたのですが、そこからオートポリスルートを進むと、オートポリスの手前で道端に雪が…コーナーの立ち上がりでアクセルを開けるとリアが流れ始めました(笑)
そのうちジャリジャリ言い始めて、はっきりと凍結してるのが見えてきました。
サーキット正面ゲートの手前の登って大きく左に回り込むコーナーが全面凍ってるのを見て、諦めてUターンしました。
外気温8℃あったので大丈夫と思ったのですが…(笑)

道の駅鯛生金山でお昼を食べて帰宅しました。


国道442号線を帰る途中、矢部村ドクターヘリポートを見かけましたので寄ってみました。


今日は188キロのプチツーでした。

まさかの凍結!

2017年01月21日 | Tracer日記
思ったより寒波がひどくなかったので、古湯温泉辺りの山の中を走ってたのですが、林道に迷い込んでしまいました。
構わず進んで行ったらご覧の有様で、路面凍結でした。ヘタレの自分は迷わずUターン。
外気温6℃あったので大丈夫と思ったのですが(笑)

アルミテープチューニング?

2017年01月18日 | Tracer日記
オフシーズンの間に、今更ながら「アルミテープチューニング?」をやってみました。

以前、Kカーに着けてる中華製HIDの電磁波対策用に購入してたアルミテープが余ってるので施工してみます。
長さ10cm、15cm、20cmに切り分け、更に幅1cmに切り分けました。

スクリーンの上端と下端


ヘッドライト横とフロントパネルそしてフロントフェンダー

フロントフェンダーが、いかにもって感じなので、もう少し工夫が必要です。


サイドミラー


クラブバーとナンバーフレーム


リアフェンダー

見えないけど、下側のフェンダーにも貼ってます。

サイドパネル


タンクエンドカバー


天下のトヨタが発表しているので、あながち無意味じゃ無さそうだけど、どうなんでしょ?

祝 菊池阿蘇スカイライン再開

2017年01月07日 | Tracer日記
みんさま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年末にようやく「菊池阿蘇スカイライン」が再開したとのことで、早速行ってみました。



まだ昼間だけの通行で、片側相互通行も数か所残っていますが、無事再開していました。
がけ崩れ多数、道路の全面補修も多数、痛々しい状況ですが、ようやく通ることができました。
この道は、もともと菊池渓谷を走る有料道路なので信号もなく楽しく走ることができる道です。
また一つ阿蘇ロードが再開しました。
でも、菊池渓谷内にもがけ崩れが有ってるみたいで、菊池渓谷の復活はまだまだ時間がかかりそうです。

その後、お決まりの大観峰に向かいました。
バイクは6台ほど停まってましたが、車は多数、上の駐車場は満車です。


薄っすらと靄がかかってますね。早朝なら雲海が見えたかも?

今日は午後から天気が崩れる予報なので、そそくさと帰路に着きます。

マゼノミステリーロードは冬季閉鎖中です。


道の駅かみつえにて暖かいお蕎麦頂き、一目散に帰宅しました。

あと、俵山トンネルルートも年末に再開しました。今度見てきますね。


本日は233キロの走り初めでした。