ASO-BOU-RIDE2021は新型コロナの影響で中止となりましたが、ニシトモンが個人的に阿蘇びに来てくれました。
阿蘇山上広場で待ち合わせです。

イマイチ天気がよくありません
無事に再会出来ました。

いらっしゃい!ニシトモン!!
タイミングよく火口見学が出来るので、まずは火口に向かいます。

お釜のエメラルドグリーンが今日はありません。
残念です。
火口周辺を散策します。

砂千里ヶ浜です。
そして移動

こちらは草千里ヶ浜です。


米塚のあたまが見えます。
次に現場でお参りです。

安らかに・・・
昼食は「そば処南阿蘇一心庵」です。



これは十割蕎麦の二人前です。
食事の後は道の駅あそ望の郷くぎので休憩です。
この頃から天気が回復し良い天気になりました。






南阿蘇の良い景色が一望できます。
この後はケニーロードです。


定番のフロントフォークの看板の前で撮影をしています。
が、隣の福岡ナンバーのライダーはこの様子を見ていますが自分のバイクを動かす気配はありません。
九州外のナンバーのライダーが写真撮影をしているのを見たなら、特等席を譲ってあげてもいいと思いますが・・・
思いやりのない地元ライダー恥ずかしい限りです(T_T)
この後は水前寺公園の予定でしたが、予定を変更して本日の宿に向かいます。


本日の宿は「サウナと天然温泉 湯らっくす」という宿泊施設がある温泉です。

このような休憩できるソファーや

ドミトリーがあります。

漫画も充実しています。
食事も出来ますので

大ジョッキのハイボールでかんぱ~い!
こうして初日の夜は更けていきました。
二日目まずは熊本城です。
かなり復旧が進み、明日から内部の公開が始まるとのことですが、今日は外から眺めるだけです。






まだまだ完全復旧には時間が掛かりますが、以前の雄大な熊本城の姿が蘇りました!
この後は、掛け替わった新阿蘇大橋を通ってミルクロードです。
昼食は北山レストランです。
運良く並ばずに入店できました。
ニシトモンは倍喰丼、オイラはカレーにしました。

倍喰丼ステッカーを頂き、裏のデッキで絶景を見ながらオーナーさんと暫しおしゃべりです。



いつ見ても絶景ですね~
そして久住のグライダー滑空場です。






ここも絶景ですね~
ここを最後に別府のフェリー乗り場に向かいます。

出向時間にまだまだ余裕がありますので、

まずはからあげです。
写真はありませんが、砂ズリの唐揚げ美味しかった~
続いて、大分冷麺

大分冷麺胡月です。
こちらも美味しかった~
また近いうちの再会を約束してお別れとなりました。
ニシトモン来てくれてありがとう!!!
阿蘇山上広場で待ち合わせです。

イマイチ天気がよくありません
無事に再会出来ました。

いらっしゃい!ニシトモン!!
タイミングよく火口見学が出来るので、まずは火口に向かいます。

お釜のエメラルドグリーンが今日はありません。
残念です。
火口周辺を散策します。

砂千里ヶ浜です。
そして移動

こちらは草千里ヶ浜です。


米塚のあたまが見えます。
次に現場でお参りです。

安らかに・・・
昼食は「そば処南阿蘇一心庵」です。



これは十割蕎麦の二人前です。
食事の後は道の駅あそ望の郷くぎので休憩です。
この頃から天気が回復し良い天気になりました。






南阿蘇の良い景色が一望できます。
この後はケニーロードです。


定番のフロントフォークの看板の前で撮影をしています。
が、隣の福岡ナンバーのライダーはこの様子を見ていますが自分のバイクを動かす気配はありません。
九州外のナンバーのライダーが写真撮影をしているのを見たなら、特等席を譲ってあげてもいいと思いますが・・・
思いやりのない地元ライダー恥ずかしい限りです(T_T)
この後は水前寺公園の予定でしたが、予定を変更して本日の宿に向かいます。


本日の宿は「サウナと天然温泉 湯らっくす」という宿泊施設がある温泉です。

このような休憩できるソファーや

ドミトリーがあります。

漫画も充実しています。
食事も出来ますので

大ジョッキのハイボールでかんぱ~い!
こうして初日の夜は更けていきました。
二日目まずは熊本城です。
かなり復旧が進み、明日から内部の公開が始まるとのことですが、今日は外から眺めるだけです。






まだまだ完全復旧には時間が掛かりますが、以前の雄大な熊本城の姿が蘇りました!
この後は、掛け替わった新阿蘇大橋を通ってミルクロードです。
昼食は北山レストランです。
運良く並ばずに入店できました。
ニシトモンは倍喰丼、オイラはカレーにしました。

倍喰丼ステッカーを頂き、裏のデッキで絶景を見ながらオーナーさんと暫しおしゃべりです。



いつ見ても絶景ですね~
そして久住のグライダー滑空場です。






ここも絶景ですね~
ここを最後に別府のフェリー乗り場に向かいます。

出向時間にまだまだ余裕がありますので、

まずはからあげです。
写真はありませんが、砂ズリの唐揚げ美味しかった~
続いて、大分冷麺

大分冷麺胡月です。
こちらも美味しかった~
また近いうちの再会を約束してお別れとなりました。
ニシトモン来てくれてありがとう!!!