壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)

写真付きで主に山とスキー日記や趣味を書いて行きます

防府市 大平山のツツジ 2024. 5. 5

2024-05-06 09:50:21 | 日記
2024. 5. 5 (日) こどもの日

11:55 山頂近くのツツジ園に入る



充分に綺麗



12時 大平山頂上  休憩

下り





上部左辺 白のツツジで大平山

往路と同じ道を下る

温泉近く シャクヤクが綺麗



15:15 車に戻って、パソコン教室でヤマップを習ったけどよく分からない
教室が遠いので金も掛りそうそう行けない

15:45 出がけには咲いてなかったわが家のアマリリス、30年以上昔
知り合いから貰って来て以来クンシランとばかり思い込んでいました。訂正して
お詫び致します。 ♨に入るつもりだったが満員御礼、家の風呂に入ってサッパリ
美味いビールも飲めて有り難いことです  感謝 ‼






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周南市 湯の温泉から防府市 大平山へ 2024. 5. 5

2024-05-06 08:35:27 | 日記
2024. 5. 5 (日)曇り

8:20 旧国民宿舎「湯野荘」がリニューアルオープン
受付など付帯施設は木の香りも新しい

林道 古屋線を大平山に向かう

緑・萌黄色の若葉がみずみずしい、昨日はみどりの日

道路半分崩落、車両通行止めも歩行に支障はない



江戸期御用聞きが持っていた十手のよう

林立する字のごとく杉・檜が立ち並んでいる

9:35 少し下って三叉路、左へはR2 右へ行く


10:20 休憩 神宮あさひの里 

この辺で標高200m余りか、大平山山頂辺のツツジに期待が持てる

途中枯れ枝を折って杖にする、登りではダブルストックで押すと楽
長い下りでは膝が痛くなることがよくあったがストックで支えて
そっと踵を下すと痛まない、今では高い山には登れないけど

奥入瀬渓谷もどきの清流

最近 雨の日が多く

11:35 あと大平山頂上まで30分弱 続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする