壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)

写真付きで主に山とスキー日記や趣味を書いて行きます

姫島 アサギマダラ 午後の部、帰り

2024-05-26 18:09:57 | 日記
2024. 5.25 (土)晴れ

12:15 港の近くの店で昼の車海老定食、ご飯も美味しく満腹

再びレンタカーで移動、13:13 小高い丘を越えて海辺近くへ下る

小さな湾が古い火口の跡



千人堂

車を止めた浜辺に帰って

姫島七不思議のひとつ、ハートの切株

14:40





はじめのアサギマダラ生息地へ再び

18:25 竹田津港へ帰り下船

帰りのフェリー入港

19:00 徳山に向け出港 20:55周南工場群の夜景



21:00 着、下船、同行者に車で送ってもらい。21時半頃無事帰着、
早速風呂に入り、汗と疲れを洗い流し、極旨のビールを飲む、引率者には
姫島のアサギマダラの生息地・名所旧跡など隈なく観させてもらいました
有り難いことです。  感謝  ‼






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県姫島村 アサギマダラ 午前 2024. 5.25

2024-05-26 16:30:59 | 日記
2024. 5.25 (土)晴れ 暑し
写真同好グループ5人、姫島へアサギマダラを撮りに行く
7:20 徳山 出港

周南市街地(徳山)を後にして





9:15 大分県国東半島の北東端、竹田津港に近づく

所要2時間、やや遅れて接岸下船し、タクシー2台に分乗、伊美港へ

伊美港から小さなフェリーに乗り換え

9:50分発 姫島へ

突堤 灯台の向こうに姫島、右の高いのが矢筈岳(H 266m)

小ぶりなフェリー

姫島港へ

所要 20分  下船

歓迎の看板

10:45 7人乗り電動レンタルカーで観察地へ



あっちこっちへ飛び廻り写真を撮るのも難しい

午前の部を終わり、港の前の広場にレンタカー置く
午後の部に続く





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする