昨シーズンと同じく、奥只見丸山でシーズン最後の締めをしてきました。
天気:
雪質:春雪
混雑:リフト待ち最大0~5分(朝一だけ激混みでした)
服装:ロンT+スウェットパーカー(暑くなったので、のちロンT+コーチジャケット)
満足度:
リフト乗車回数:12回
移動距離:28.890km
所要時間:04:50:03
累積標高:3545.800m
最大標高:1252.250m
最高速度:34.1km/h
使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:jykk AP2
使用ハンドル:10.0inch BAR
20190512-1_奥只見丸山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
丸山山頂。
20190512-0_奥只見丸山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
つづら折りの初心者コース。
セルフタイマーの5秒間の間に、撮影者は隠れました。
朝一のゲレンデ最下部。
上から見ても春雪だとわかります。
急斜面の麓。
まあまあの深さの洗濯板状態なので、油断するとはじかれます。
本日は訳あって、久々のAP2ボードで出動。
春雪でAP2の操作性を確かめたかっただけですけど。
フラットな地面では全く問題なし。
モーグルみたいな深い溝とかあると、フロントボードの長さが邪魔で操作困難。
今の私にはG2ボードが合っているみたいです。
いまさらですが、A1ボードを試してみたい。
天気はうっすらと雲がかかっていますが、ほぼ快晴。
奥只見丸山最終日で滑り納めする人が多いのか、いつもより混雑してました。
特にリフト営業開始の時刻には、リフト乗り場に長蛇の列。
こんな行列している奥只見丸山は見たことない。
でも、中腹のリフトではあまり混雑していなかった。
みんな下半分だけで滑ってたの?
画像奥の幅狭斜面は今日も混雑してて、滑りにくい。
前回と同じように、手前の急斜面を滑る。
コブが深い部分は辛い。
フラットな部分を探して滑る。
雪がやわらかいので、普通に滑ることができた。
これで今シーズンは滑り納めとします。
昨シーズンと同じような画像になりました。
久しぶりにミディアムフレックスのボードで滑りました。
ハードフレックスのG2と同じようにマニュアルしたら、すっぽ抜けそうになった。
やっぱやわらかいボードだと、フロントをリフトするのに力とか勢いがいらない。
ガッツリ上げるマニュアルそれ自体には、意味とか必要性はありません。
フロントを上げた状態でバランスを取れることで、いろんなテクニックにつなげることができることに意味があります。
今日みたいなやわらかい凸凹斜面だと、カーブしながらコブを抜けるときに軽くリフトすると、安定するしハンドルから伝わる衝撃を避けることが出来たり。
帰宅してからだと面倒なので、駐車場でスクートを全バラシしました。
これも昨シーズンと同じ。
昼飯。
スクートは他に4台くらい見かけました。
GW中は土日も出勤してたので、明日と明後日は休暇をもらいました。
車の夏タイヤへの取り換えをして、出張で移動距離が多かったのでそろそろオイル交換したほうがいいかも。
スクートを片付けで、チャリの準備もする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます