天気:
雪質:新雪だけど土出てます
混雑:リフト待ち0分
服装:ロンT+ベスト+スキーウェア
満足度:
リフト乗車回数:9回
移動距離:30.419km
累積標高:3457m
最大標高:1435m
最高速度:32.9km/h
朝から快晴!!
なんか、下は草だらけ。。。
景色はサイコー。
でも、コースは波打ってます。。。
雪が少ないので、池の平の地形がそのまま出ちゃってます。
こんなの初めてです。
コース脇にはノートラックの雪がぁ。
いただきます!
斜度が緩いのでスピード感はあんまりなかったのは、気のせいです。
それより、3回目にして新雪をやっと滑れましたよ。
それだけで満足。
別のところの新雪。
ちょっと重いかな。。。
斑尾山と野尻湖が見えますよ。
いつもの景色。
遠くには野沢温泉スキー場も見えてました。
カシミール3Dのカシバード画像。
ボードに貼り付く重い新潟の雪。
落ちるときも塊。
決してパウダーではない。
所々で土が見えてる。。。
昼前になって荒れた雪が固まってきた。
凸凹が身体に響くので、撤収。
今シーズンからS.A.S.対応のSTYLE-A(試乗用落ちの中古)に乗ってます。
まともに滑れたので、変えるべきセッティングも見えてきました。
S.A.S.(SMART ATTACH SYSTEM)の穴。
やっぱり雪が詰まります。
けど、特に問題はなし。
ヘッドチューブが1インチ低いので、なんだか腰に負担が。。。
一応、トップロードのハンドルステムでかさ上げしてるんですが、、、
次回は、去年買ったデカデカハンドルバーに変えてみます。
このデカデカハンドルバーは、今までのフレームだとグリップ位置が高すぎてしっくりこなかったんですよ。
フットストラップの位置が前過ぎる。
STYLE-Aではいちばん後ろの取り付け穴が、なくなっちゃったんです。
今使ってるスノーブーツが小さいので、マニュアルなんかした時に押さえきれなくて、足がズルっと滑っちゃう。
これは、ストラップのループサイズを小さくすれば何とかなるかな。
道路状況はこんな。
朝は圧雪状態でした。
池の平も新しい雪が降らないと、ダメですね。
次回は雪の状態を見てから、行くところを決めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます