MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

滑走11回目(神立高原)

2013-01-27 22:18:50 | スノースクート

天気 : のち
雪質 : 柔らかいけどチョイ重め。
混雑 : パーク沿いのクワッドリフトはチョイ混み。ゲレンデ内はいつもどおりかな。
個人的満足度 : ★★★★☆

※昔やってたウェブページ風にしてみました。

2013012700
予定どおり今日は神立へ。

20130127map
なにか新しい形でGPSデータを生かせないですかねぇ。

午前中はまだ風が強い予報だったので、完全に午後券で12時過ぎから滑走開始。
到着した時は風は吹いてなかった。
小雪が降ってるくらいのコンディション。
ほぼねらいどおりかな。

2013012701
滑走1本目時点では山頂は雲の中。

2013012702
同じ場所で14時くらいかな。
このあたりから青空が見えてきた。

2013012704
朝まで雪が降ってたので、今日はあちこちで除雪作業をしていた。

2013012705
ここも。

2013012706
わかりづらいけど、ここも。

昨日までの降雪のおかげで、やわ雪滑走ができました。

2013012703
こういうところで足をつくと、膝くらいまでズブズブと沈むくらいの雪量。
午後からだったので、さすがに新雪は食いつぶされてました。
逆に滑走跡の凸凹に沿ってスクートを上下にコントロールするのが楽しい。
メッチャ疲れるけど。。。
最初の3本でこんなことやってたら、疲労感が一気にきた。

2013012707
旧川西町あたり。
青空が見えてきたので、一気に気分が盛り上がる。
それよりも、まぶしくて道路と壁の区別がつきにくい。
カメラ画像だとそれなりに区別ができますが、肉眼で見ると真っ白で目が疲れる。

2013012708
いつもの上国大沢ゲレンデを通過したあたりから、また雪が降ってきた。
ここで少し気分が下がる。

2013012709
さすがに昼到着では駐車場はこんな。

2013012710
ゲレンデ近くで空いているところに車を止めようとしたら、きっちりと誘導されてしまった。
それにしても、従業員のと思われる車の埋まりっぷりがスゲー。
雪おろししないと、屋根が凹みますよ~。(知り合いで実績あり)

2013012711
急に夕方の画像。
神立は北斜面なので、夕方になるとコース全体が一気に日陰になります。
谷向こうの岩原はまだ陽が当たってます。
それにしても晴れましたねぇ。

最初に一気に疲労感が来たと書きました。
滑り方もそうなんですが、それよりもグローブの選択をミスしました。

今日は寒いと思って防寒重視で行ったら、ハンドルバーの握り心地がフワフワで安定しない。
普通に滑走してるだけなら許容範囲内ですが、スクートを細かくさばくには役割不足。

いつもはいわゆるパイプグローブで握り心地重視。
こいつらはかなり薄手なのですが、少しぐらい寒くてもこれを使ってます。
防水性もあんまり期待できないので、予備をポケットに入れていたりもします。
好みにもよりますが、私はこれを使い始めてからは基本になりました。

薄いのがいいといってもチャリ用はやめた方がいいと思います。
薄すぎるので手のひらに伝わる衝撃がダイレクトすぎます。
マヂで指とか手のひらの皮が剥がれますよ。

神立のパークはだいぶレイアウトが変わってましたね。
メインのパークエリア以外にも、コースのあちこちにアイテムが置いてありました。
メインゲレンデ側にもわりと簡単そうなボックスとかキッカーがありました。
クワッドリフトのすぐわきにあるので、ココは目立ちますね~。
スクートはそれだけで目立つし、しょぼいことをして残念な結果になっても恥ずかしいので、私は遠慮させていただきました。
私よりもっと上手いスクート乗りの人が来て、飛んでくれればいいんですけどね。
「スクートも意外とやるでしょ?」って。

たとえばこんなの

今日はスクーターさん、スノーモトさん入り混じって数人来ていたようです。

週間予報だと、新潟の次の土曜日は雨とかとか。
山は雪になってくれればいいんですけど。。。


コメントを投稿