うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

次は2030年北海道

2012-05-22 01:44:52 | 日記っぽい。
直前になって、メガネやプレートを探しましたが、どこも売り切れ &すでに閉店。
 ネガフィルムの
 黒い所で撮影。
 本格機材のお兄さんが
 プレート貸してくれたり
隣のご夫婦がワンセグの生中継でリング見せてくれたりと盛り上がりました
新潟はリングにならなかったけど、それでも家からでも見られるのは次は2041年 
前回1883年は生まれてなかったし。(129年前)貴重な体験でした

次回はもうデジカメじゃないかもしれんですが、
下に向けて最大望遠にして、フラッシュをオフ、シャッタースピードを一番短くして
フィルターを当てて撮影すると、コンデジでもこれくらい撮れました。
露光がものすごいので一瞬でいいです。もたもたしてるとカメラが壊れます 

 タコ公園の
展望台から金環食でした。  左:日本海
コメント (4)

昨日の答え。

2012-05-22 00:40:07 | ぶつぶつ
3.プレパラート。でした。

 ガチ。
1年生の時に、どうしても顕微鏡が欲しいと買ってもらったのはいいが、
1年生では使いこなせず、カバーガラスを全部割ってしまって使えなくなったという。。

ワンポイントアドバイス。
雪の結晶は、プレパラートも冷やしておかないと、乗せると溶けます。
息でも溶けるので、息を止めましょう。触ると溶けるので、触らずに乗せましょう。
できるかーーーー
コメント