新潟市中央区。。。
まどの撮影の時に、あまり見かけない大きな虫がいたんですよ。
黒いボディに白黒のフリル、足の付け根が赤なんておしゃれー
ゴミムシかしらと思って調べたら、カメムシ亜科。赤いのはダニ
本州関東以西。新潟に出ましたよー。北限上がってますよー
蛾が好きなんですけど。
隣の玄関の前にツヤツヤふくふくのお方が。
この子、図鑑の子より美形じゃなーい?
羽根のふちが丸波になってるのが可愛らしい。
果樹に現れるらしいのですが、この辺果樹なんてないけど。
☆2つの結構レアさん。なぜ、隣の家の前なの。。 撮りにく。。
壁が白いからか、結構虫がいます。こないだウスバカゲロウもいたな。
どこかにアリジゴクがいるってことですよね。↑毎年いるんだよね。
昨日、実家でも雌雄で でっかいシオカラトンボいたんだけど、
芋ほりしててカメラ無かった(芋=球根)
ついでに、実家の池に出るクロイトトンボも調べたら、☆2つでした。
ほんとはハグロトンボというらしい。今年も羽化してね。
ハサミムシは出すぎて飽きた・・となめていたら、ムカデ出ました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー