うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

小さいお客さん

2006-05-25 01:26:50 | 日記っぽい。
ベランダから鳥の声がする
サッシのすぐ横・・ピチュピチュ小スズメ~
運の悪い事にちょうど発見した所に親スズメが来て目が合う
一瞬置いて、手すりに落ち着く間も無く逃げて行きました。
小スズメも親を追って手すりまで乗ったものの、
そこから飛べない
ピチューイチュピチュピチュピ・・と悲しく鳴き続けるのでカーテンを閉め待機
しばらくしたら声がしなくなりました。良かった良かった
それにしても、正面で口を開けた親スズメの顔はしばらく忘れられないわ。
「どひゃー」(アフレコ)ビックリ顔のスズメ。
子供のみなさんヒナが落ちていても拾っちゃダメですよー
ちゃーんと親が迎えに来るからね
カラスなんか拾ったらお礼参りされちゃいますよー。恩の仇返し・・・。

おまけリンク野鳥のひなを拾わないで
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« まひ のティータイム | トップ | 落ちました☆ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いえちん)
2006-05-25 08:54:16
萌死ナス!!





シャッター押す、時間があったんですね。

ほわほわほわほわ

(言葉にならない)
返信する
ほっ (こむぎママ)
2006-05-25 09:30:47
そうなんだよ~~

アレスの先生に聞いたよ。

良かった。

元気で大きくなってね~。

今日送りますね。^^
返信する
子すずめ (キン太)
2006-05-25 09:46:55
かわえぇぇぇっ

大人のすずめは、よくベランダやルーフバルコニーにくるけど(う○ちのお土産を置いてく・・・)、子すずめは来たことないかも。

まじかで見れるなんて、めったにないですよね。



子供の頃、実家の屋根裏で、すずめが巣を作って、子育てしてたな~~
返信する
無事飛び立ってよかったねぇ (エフミ)
2006-05-25 13:11:04
うちには平和の象徴、ハトぽっぽが遊びにきます。



くつろいでいたらすかさず指でつついてびっくりさせます



鳥はおみやげ(フ○)を置いて行くからイヤ・・・
返信する
ほわほわですよー☆ (よね。)
2006-05-26 01:09:51
いえちんさん、ホント可愛かったよー

羽根がまだハッキリしないの。

親がしばらく迎えに来なくて、この後カーテン閉めたのだ。

このまま迎えに来なかったらどーしよーかと

・・・貴女も可愛くてよッ
返信する
ありがとうございます☆ (よね。)
2006-05-26 01:13:40
こむぎママさん、たまに聞くとあーあって思うんですよね。

「雛拾って育てた」って。

希少で保護が必要なら仕方ないけど、自然淘汰もありますよね。

小熊のニュースの時も、親熊は弱くて育たないから

置いて行ったんじゃないかと思いました。
返信する
お土産がね・・・。 (よね。)
2006-05-26 01:16:59
キン太さん、ここのバルコニーは鳥のえさやりも禁止なんですー

だので、置いていったらどーしよとマジで心配しました

実家の屋根裏なんてロマンチック



私の実家は立て替える前にネズミがいた事があります
返信する
鳩は危ないからなー。 (よね。)
2006-05-26 01:20:18
エフミさんったら・・・

でも、私もひたすら追いかけるのが好きです(飛ぶまで)

ぽっぽ野郎は大変不衛生なので触らないほうがいいですよー

糞とか舞い上がると大変悪いらしいです。

ドコが平和なのだ。ぽっぽ野郎め。
返信する
ほしい(笑) (みずな)
2006-05-26 20:38:51
萌えました。可愛いよー(TT)



飼える動物だったら飼いたいのです。

スズメ。



「雛を拾わないで」はうちのかかりつけ病院の

待合室にもポスターが貼ってありました。

時期的に多いんだろうなあ。

りっぱなスズメになるんだぞー。

返信する
飼いますか☆ (よね。)
2006-05-27 01:18:13
みずなさん、ホントね鶏卵サイズでしたよ

ちっちゃー!!駐車場の隣の家に、いつも巣を作る場所があって

そこから練習に来たのかも

・・・実家ではオナガのヒナが猫のオモチャにされていたそうです

親オナガが数十分も異様に鳴いてて見に行ったらニャー

咥えて逃げて行ったそうですニャー
返信する

コメントを投稿

日記っぽい。」カテゴリの最新記事